• ブランド
    特設サイト
公開日 2024/08/30 10:00

Cleer、オープンイヤー型TWS「ARC 3」一般販売を9/13から順次開始。各用途に特化した6モデルを展開

Music/Sport/Gaming/Music Pro/Sport Pro/Maxの計6モデル
編集部:岡本雄
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
エミライは、同社取り扱いのCleerブランドよりオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン「ARC 3」を9月13日より順次発売する。6モデルをラインナップしており、価格はすべてオープン。各モデルの予想される実売価格と発売時期は以下の通り(表示はすべて税込)。

・「ARC 3 Music」:35,930円前後/9月13日(金)
・「ARC 3 Music Pro」:44,000円前後/9月28日(土)
・「ARC 3 Sport」:35,930円前後/9月13日(金)
・「ARC 3 Sport Pro」:44,000円前後/9月28日(土)
・「ARC 3 Gaming」:39,720円前後/9月13日(金)
・「ARC 3 Max」:55,000円前後/10月31日(木)

「ARC 3 Music」

同社が昨年10月に発売した「ARC 2」の後継機となるオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン。かねてよりクラウドファンディングが行われていた製品の一般販売が開始されるかたちで、Music/Sport/Gaming/Music Pro/Sport Pro/Maxの計6モデルをラインナップし、各モデルはネーミングにならった異なる機能を有する。

ARC 2からアップグレードされた機能として、LDACコーデックに新たに対応し、ハイレゾ認証を獲得。また、Qualcommの最新世代SoC「QCC5181」を搭載しており、対応スマートフォンとの組み合わせで低遅延性能を発揮するという。さらに、Dolby Atmosに対応しており、シネマクオリティの臨場感のあるサウンドを再現できるとしている。

充電ケースにはLCDディスプレイを搭載。イヤホンの状態を一目で把握できるほか、タッチスクリーンによって音楽の再生や一時停止、EQ設定など直感的に操作できるという。ワイヤレス充電への対応に加え、紫外線除菌機能も搭載する。

充電ケースにはLCDディスプレイを搭載。音楽の再生や一時停止、EQ設定など直感的に操作可能

そのほか、全モデルに共通する性能として、16.2mmの大口径ダイナミックドライバーや、オープンイヤー型で少なくなりがちな低域を効果的に補正する独自技術DBE(dynamic bass enhancement)、人間工学に基づいた本体設計、首を動かすだけで曲送りなどの操作が可能な「インタラクティブコントロール機能」や周囲の騒音を検知して通話音量を自動調整する機能などはARC 2から引き続いて採用。

バッテリーについては、「Music」モデルにおいてイヤホン単体最大10時間、充電ケース込みで最大50時間の連続再生が可能。Bluetoothのバージョンは5.4、コーデックはSBC/AAC/aptX Classic/aptX adaptive(24bit/48kHz)/aptX adaptive(24bit/96kHz)/aptX Lossless/LDACをサポート。そのほか、IPX7の防水性能に対応する。

「Music Pro」は、上記の共通性能に加え、AIを活用したアクティブノイズキャンセリング機能を搭載。オーディオに特化した高性能プロセッサを採用しており、音楽により没頭することができるとしている。ANC使用時のイヤホン単体で最大8時間、充電ケース込みで最大40時間の連続再生が可能。

「ARC 3 Music Pro」

「Sport」は、静止、歩行、ランニングなどのユーザーの体の動きに合わせて音質を自動で最適化する「スポーツサウンドエフェクト」を搭載。イヤホン単体で最大10時間、充電ケース込みで最大50時間の連続再生が可能。

「ARC 3 Sport」

「Sport Pro」は、「スポーツサウンドエフェクト」に加え、心拍数と血中酸素レベルを測定するヘルスケア機能と、AIが運動データに基づいたフィードバックを提供する「AIパーソナルトレーナー機能」を搭載。心拍測定時のイヤホン単体で最大8時間、充電ケース込みで最大40時間の連続再生が可能。

「ARC 3 Sport Pro」

「Gaming」は、専用のドングルを付属し、29msの低遅延を実現。空間表現力を強化するゲーム専用のサウンドエフェクトを備える。イヤホン単体で最大10時間、充電ケース込みで最大50時間の連続再生が可能。

「ARC 3 Gaming」

「Max」は、上記のすべてのスペックを搭載する。連続再生時間は想定値となるが、イヤホン単体で最大4時間、充電ケース込みで最大20時間となる。


「ARC 3 Max」

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』『ウルトラマン』『ウルトラセブン』を一挙放送。4月改変にて
2 ティアック、独自の新世代アンプモジュールを搭載した小型パワーアンプ「AP-507」。バッファーアンプや筐体も進化
3 ソニー、『ディズニー ツイステッドワンダーランド』コラボの小型完全ワイヤレス&ウォークマン
4 アニメ『Panty & Stocking with Garterbelt』サントラが “世界初” アナログ化。初回盤はピンク×パープルのカラーヴァイナル
5 【Qobuzを楽しむシステムプラン】創業100年、尽きぬ進化。“ラックスマン・サウンド”でQobuzのハイレゾ・クオリティが活きる!
6 テクニクス「EAH-AZ100」を買ったら、AirPods Pro 2ユーザーの生活が変わった話
7 LIFEEAR、“グラスを傾けながら音楽に浸る” ためのハイブリッド型イヤホン「LIFEEAR ICE」
8 究極の「スタジオモニター」はHiFiオーディオたり得るか?ジェネレックのアクティブスピーカー「8381A」を聴く
9 コンパクトボディに多機能を凝縮!装着感&音質も“満足度の高い”AVIOT新スタンダードTWS「TE-A1」レビュー
10 GERMAN PHYSIKS、360度無指向性ドライバー搭載スピーカー「Borderland Mk4」を2/25に発売
2/14 10:10 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX