• ブランド
    特設サイト
公開日 2019/07/11 17:29

シグマ、世界最小・最軽量のフルサイズ・ミラーレス一眼カメラ「SIGMA fp」を発表

ベイヤーセンサーを採用
編集部:平山洸太
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
シグマは、世界最小・最軽量のフルサイズミラーレス一眼カメラ「SIGMA fp」を発表した。秋の発売が予定されている。価格は未定。

「SIGMA fp」

fpを手に持つ山木氏

本日11日、都内で製品発表会が開催。同社代表の山木和人氏よりその詳細が明かされた。

同社はSIGMA fpを「ポケッタブル・フルフレーム」とアピールしており、外形寸法は112.6W×69.9H×45.3Dmm、質量は約422g(SDカード、バッテリー込)というサイズを実現している。記録メディアはSDカード。

背面

上部


側面

側面

開発にあたっては、「ポケッタブル・フルフレーム」「スケーラブル」「シームレス」という3つのコンセプトが掲げられた。また、ポケッタブル・フルフレームを実現する上で、画質に妥協しない「フルフレームセンサー」、いつでも気兼ねなく撮影できるコンパクトさ、そしてレンズシステムの中核にふさわしいとする「高いビルドクオリティ」を追求したという。

開発には3つのコンセプト

センサーには、有効画素数2,460万画素の35mmフルサイズの裏面照射型CMOSセンサーを搭載。動画撮影を考慮するため、foveonではなくベイヤーセンサーを搭載する。ローパスフィルターレスを採用し、感度はISO100-25600。拡張で拡張では6/12/25/50/51200/102400にも対応する。14bitのRAW(DNG)に対応し、SIGMA Proto Proにも対応。

フルフレームの裏面照射型CMOSセンサーを搭載

機械式シャッターは搭載しておらず、電子シャッターのみの仕様となる。グローバルシャッターには対応していないので高速の被写体を撮影するとローリング歪みが発生するが、「読み出し速度が早いので多くの場面で問題なく撮影できる」と山木氏は説明する。またシャッター音が無いため、静音が求められる撮影に適しているほか、機械的可動部がないことは信頼性の向上にも寄与するという。連射枚数は18コマ/秒。

本機の大きさ

パスポートとの比較

ビルドクオリティの点に関しては、防塵防滴構造を採用し、42箇所のシーリングが施されている。また、筐体にヒートシンクを配置しており、長時間のシネマ撮影などプロ向けの動画用途にも耐えられるという。モニターは3.15型・約210万ドットで、静電式タッチパネルとなっている。

防塵防滴設計となっている

ヒートシンクがない状態(左)とある状態(右)

「スケーラブル」という点については、マウントに「Lマウント」を採用することで、パナソニックのLマウントレンズが組み合わせられるほか、マウントアダプターを使用することでライカのMレンズやRレンズなども装着できる。また、側面のストラップ取付部は取り外し可能となっており、外すと三脚穴と同じ仕様になっている。

グリップとホットシュー装着でポートレートに使える様子

底面と両側面には三脚穴を備えているため、これを用いて、グリップやホットシューなどラインナップされる様々なアクセサリーを取り付けることができる。もちろんリグなども装着できるため、シネマカメラとして組むこともできる。同社では本機の3DデータをWEB上で公開予定とのことで、山木氏は「アクセサリーを開発していただき、無限の可能性を提供していただきたい」とアピールした。

リグなどを装着してシネマカメラとして使える様子

ビューファインダーと大型のグリップを装着した様子

「シームレス」は、“本格的で自在な撮影機能”を指す。スタイルやジャンル、動画やスチルにとらわれない、“シームレスでクリエイティブな道具”を目指したとのこと。天面にはCineモード(動画)とStillモード(静止画)を切り替えるスイッチを備え、切り替えるだけでそれぞれの機能に移行できる。画面UIをはじめ、クイックメニューといったメニュー画面もそれぞれに適したものが表示される。

静止画と映画を簡単にモード切替できる


モードによってUIが変更される。左が静止画、右が動画

動画は、4K UHD/24fps12bitのCinema DNGなどのRAW動画の撮影に対応。外部記録とはなるが、搭載するUSB 3.1(Gen1)端子からSSDなどに保存することができる。先述したヒートシンク構造によって長時間撮影にも配慮されており、映画撮影の現場でも使用できるとアピールされている。

Cinema DNGに対応

映画撮影の現場に役立つ機能としては、「ディレクターズビューファインダーモード」も挙げられた。これは映画監督が現場でレンズの画角などを確認するためのもの。スーパー35のみだったフィルム時代と比べ、デジタルでは多様なフォーマットが存在しており。本機能はそれをシミュレートする機能となる。「世界中の映画監督が求めていたもの」であり、この機能によって「(fpは)映画撮影の現場で必須になるだろう」と山木氏は語った。

従来のディレクターズビューファインダーは、フォーマットが1つだったので光学式で問題なかったという

様々なフォーマットで撮影する状態をシミュレートできる

その他の機能では、瞳AFに対応するほか、電子シャッターを活かしたHDR撮影も可能。1回のシャッターで3枚の写真を撮影することで、自然なHDR写真を撮ることができるとする。従来は同社PCソフトウェアで使えていた現像パラメーター機能「Fill Light」は、カメラ内でも設定できるようになった。新たなカラーモードとして、ハリウッドで流行っているという人物を浮き立たせる手法「ティール&オレンジ」も追加された。

カメラ内 Fill Light現像に対応

ティール&オレンジに対応


トーンボタンやカラーモードボタンを搭載

小型で軽量のため、ジンバルでの撮影やドローンでの長時間撮影にも最適と紹介されていた。

fpという名前については「fortissimo(非常に強く)」と「pianissimo(非常に弱く)」の頭文字をとったものとのこと。コンパクトなシステムから大型システムまで幅広く対応できるという意味もあるとのことだ。

説明を行う山木氏

発表会では開発コンセプトについても詳しく説明された。現代のカメラ利用シーンを考えた場合に、「スマートフォン」「レンズ交換式カメラ」「シネマカメラ」の3つが挙げらると山木氏。スマートフォンは軽量でいつでも持ち歩けるため、日常の記録/コミュニケーションツールとして欠かせないが、「驚愕するような景色を残したいと考えた場合、十分とは言えない」とのこと。

次にレンズ交換式カメラは、一眼レフからミラーレス一眼へとシフトする中で小型化しているものの、常に持ち歩けるとは言い難い。「しかし目的に合わせてかけがえのない1枚を撮るには、最もふさわしいカメラ」という。

デジタルカメラの脱構築を行ったという

シネマカメラは、一般人には手の届かない価格、大きさ、重さではあるものの、そこではメーカーやレンズマウントなどの垣根を超えて、得たいイメージをクリエイティブに追求する文化が広がっているとする。これら3つのカメラを“脱構築” 、つまり一度解体し、組み立てることでfpは完成したという。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 ビックカメラ、「ブラックフライデー」セールを11/16より開始。ECサイトでは11/15 22時より先行販売スタート
2 USB-Cで何ができる?!iPhoneユーザーなら知っておきたい「できること」総ざらい
3 可愛すぎる、でも本格派のCDプレーヤー。Shanling「EC Smart」で始めるデスクトップCDオーディオのススメ
4 【ミニレビュー】グランプリ受賞の実力、フルテックの電源ケーブル「Origin Power NCF(G)」
5 【速報】「オーディオ銘機賞2025」受賞モデルを一挙公開!「金賞」「特別大賞」ほか「ネットオーディオ大賞」も新設
6 <ヘッドフォン祭>DAP市場震撼? FIIOから超コスパ機「JM21」。ブランド初のフルサイズストリーマー「S15」も
7 「Nintendo Music」速攻レビュー。何が聴ける?使い勝手は?さっそく使ってみた
8 耳を塞がない “軟骨伝導” の音質が大幅アップ!オーディオテクニカ「ATH-CC500BT2」をシーン別にチェック
9 「VAIO」をノジマが子会社化
10 初めてのスクリーンなら シアターハウス「WCBシリーズ」が推し!高コスパで“王道シアター”
11/12 10:19 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.194
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX