• ブランド
    特設サイト
ガジェット 公開日 2023/05/20 18:07

アップル、ChatGPTや外部AI使用を制限との報道

社内で開発したLLMの使用を推奨?
Gadget Gate
多根清史
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
昨年末にOpenAIが大規模言語モデル(LLM)に基づくChatGPTを公開して以来、AIチャットボットは空前のブームとなっている。マイクロソフトがBing検索およびEdgeブラウザーに統合したことに続き、Googleも「Bard」を一般公開。アップルも乗り遅れるなとばかりに、社内でChatGPTのようなAIを開発中との報道もあった。

そのアップルが、一部の従業員にChatGPTやその他の外部AIツールを仕事に使うことを制限していると米The Wall Street Journalが報じている。

これはWSJが見た内部文書と、事情に詳しい複数の関係者の証言から明らかになったことだという。それによればアップルは、AIチャットボットが従業員から機密データを収集することを懸念しているとのこと。ChatGPTのほか、マイクロソフト傘下であるGitHubのCopilot(AIプログラミング機能)を使うことも禁じているそうだ。

ChatGPTを初めとしたAIチャットボットは、開発者にデータを送ってさらなる改良を可能としているが、その過程で企業の占有情報や機密情報が意図せず公開されることもある。実際にChatGPTでは、他のユーザーが会話履歴やクレジットカード番号を見られる不具合が起こり、それを受けて会話履歴をオフにし、AIモデルの学習に貢献しないオプションを追加していた。

そしてエンジニアらが、自分たちのコードがAIチャットボットを通して何者かに漏えいしたか、他のアプリ開発者らに利用されたかを確認する術はない。また技術職以外でも、電子メールや社内ドキュメント、マーケティング資料の作成に至るまでAI技術を使い始めたことから、大企業では警戒感が高まっている。

たとえばJPモルガン・チェースや米通信大手ベライゾンも、社内でChatGPTを使うことを制限している。まして未発表製品に関する厳重な秘密主義や、ユーザーデータを保護するセキュリティ対策で知られるアップルが対策を取るのは当然だろう。

ただし、それは「外部の」ツールに限って、との但し書きが付く。たとえばアマゾンはサードパーティ製ではなく、自社の内部AIツールを使うようエンジニアに求めているそうだ。その文脈でWSJはアップルも独自のLLM開発に取り組んでいることに触れており、何らかの含みがあるようだ。

アップルは早くから音声アシスタントSiriなど独自のAI開発を進めてきたが、長年にわたりGoogleやアマゾンに遅れを取っている。そのうえ、最近わきおこったAIチャットボットのスピード感について行けていないとの報道もあった。

同社のティム・クックCEOは、最近の投資家との電話会談で、生成系AIにつき「確かに非常に興味深い」と認めていた。その一方で「さまざまな場所で話題になっているように、整理しなければならない問題が数多くある」とも付け加え、慎重な姿勢も示している。それはアップルのブランドを守るとともに、Siriの進化にもブレーキを掛けているのかもしれない。

数ヶ月前にアップル社内で、Siriに自然言語生成機能をもたらす新技術、コード名「Bobcat」がテストされているとの噂話も伝えられていた。AIによる暴言やユーザーデータ漏えいで自社ブランドを危険に晒すことなく、まず「Siriを自然に喋らせる」ことに留めるのは、クックCEOの下でのアップルらしさと言えそうだ。

Source: The Wall Street Journal
via: 9to5Mac

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 ELAC、eARC搭載のアクティブスピーカー「Debut ConneX DCB61」。サブウーファー接続で2.1chも楽しめる
2 final、ASMR専用の“寝ホン”「ZE500 for ASMR」。超極小&超軽量筐体
3 オンキヨー、『機動戦士ガンダム』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。「こいつ、動くぞ!」など録り下ろしボイスを搭載
4 フォステクス、第2回スピーカー工作教室を5/10開催。作ったスピーカーは持ち帰り可能
5 ソニー、重低音ポータブルスピーカー小/中型モデル「ULT FIELD 3/5」、最大モデル「ULT TOWER 9」
6 小声で秘密のやり取り!? 2000万円以上の支払いも!? 様々なニーズに応える「オーディオサウンド」の出張買取、ココが凄い!
7 オーディオテクニカ、「ダース・ベイダー」を蒔絵で描いたウッドヘッドホン。税込99万円/全世界10台限定
8 【4月10日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
9 U-NEXT、初の音楽フェス「U-NEXT MUSIC FES」開催決定。8/12-17の6DAYS、関西万博会場で
10 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
4/11 10:56 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX