• ブランド
    特設サイト
ガジェット 公開日 2023/06/16 17:13

「Galaxy Z Fold5」公式画像がリーク。折りたたみ画面のシワは約15%低減か

マイナーチェンジにもほどがあるとの反応
Gadget Gate
多根清史
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
サムスンの次期折りたたみスマホ「Galaxy Z Fold5」の発表が近づいていることは、疑いの余地が少ない。同社のオーストラリア公式サイトで、新製品発表イベント「Galaxy Unpacked」を7月末に韓国で開催するとのプレスリリースが一時的に掲載されたからだ(The Vergeほか複数のメディアが確認)。

そんななか、スペックの詳細な情報やサムスン公式らしき画像など、複数のリーク情報が相次いで届けられている。

まず有名リーカーであるYogesh Brar氏は、Galaxy Z Fold5のスペック一覧をツイート。先日もBrar氏は、Google Pixel 7aの主要スペックを正式発表前に的中させていた。

それによれば、折りたためる内部ディスプレイは7.6インチ、QXGA+解像度、リフレッシュレートは120Hz。カバーディスプレイ(外側画面)は6.2インチ、解像度はHD+解像度。プロセッサーはSnapdragon 8 Gen 2、12GB RAMを搭載しているという。

そして背面には50MPのメインカメラ、12MPの超広角カメラ、12MPの望遠カメラがあるほか、サブカメラは10MPおよび4MP。バッテリー容量は4,400mAhであり、25Wの急速充電に対応している。

これらは、プロセッサー以外は現行モデルGalaxy Z Fold4とほぼ同じであり、数値的には目新しい要素はどこにもない。

その一方で、次期モデルには新たな水滴型ヒンジ(折りたたみの軸)が採用され、折り目が目立たなくなるとの噂もあった。その続報を有名リーカーIce universe氏が発信しているが、「Fold4よりわずか15%少ないだけ」と主張。中国ブランドの折りたたみ機よりもはるかに大きくなるという。

これらを総合してIce universe氏は、「Galaxy Z Fold5の退屈なデザインは、サムスン社員から不満が出ているようだ」「Galaxy Z Fold4sとさえ呼べない」と述べていた。

さて最後の情報は、インドメディアMySmartPriceが掲載した、公式のプレス向けリリースらしき画像である。折りたたみを開いた画面には、「世界を開こう(Unfold your World)」とのキャッチフレーズが手描きされ、その奥には閉じた状態のGalaxy Z Fold5が置かれている構図だ。

この画像で最も目立っているのは、おそらくヒンジそのものだろう。前モデルよりも折りたたみ画面が密着して閉じられ、すき間がなくなっているようだ。こうした特徴は、上記でも触れた水滴型ヒンジの特徴とも一致している。

もう1つ確認できるのは、新色の明るいブルーである。この色は従来、Galaxy Z Foldシリーズが採用してきたダーク系やニュートラルなものとは一線を画している。それでもGalaxy Z Flipシリーズに採用されたカラバリよりも控えめな印象を受けるのは、両ラインナップの差別化ゆえかもしれない。

Galaxy Z Fold5の情報は出尽くした感があり、デザインの劇的な変化は望めそうもない。ただし、フラグシップ機Galaxy S23シリーズと同じ「Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxy」(通常のSnapdragon 8 Gen 2をクロックアップしたもの)を搭載し、性能もほぼ対等というベンチマーク結果も出現していた。見かけは変わらなくとも、処理速度などの快適さは向上が期待できそうだ。

Source: MySmartPrice
via: 9to5Google

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』『ウルトラマン』『ウルトラセブン』を一挙放送。4月改変にて
2 ティアック、独自の新世代アンプモジュールを搭載した小型パワーアンプ「AP-507」。バッファーアンプや筐体も進化
3 ソニー、『ディズニー ツイステッドワンダーランド』コラボの小型完全ワイヤレス&ウォークマン
4 アニメ『Panty & Stocking with Garterbelt』サントラが “世界初” アナログ化。初回盤はピンク×パープルのカラーヴァイナル
5 【Qobuzを楽しむシステムプラン】創業100年、尽きぬ進化。“ラックスマン・サウンド”でQobuzのハイレゾ・クオリティが活きる!
6 テクニクス「EAH-AZ100」を買ったら、AirPods Pro 2ユーザーの生活が変わった話
7 LIFEEAR、“グラスを傾けながら音楽に浸る” ためのハイブリッド型イヤホン「LIFEEAR ICE」
8 究極の「スタジオモニター」はHiFiオーディオたり得るか?ジェネレックのアクティブスピーカー「8381A」を聴く
9 コンパクトボディに多機能を凝縮!装着感&音質も“満足度の高い”AVIOT新スタンダードTWS「TE-A1」レビュー
10 GERMAN PHYSIKS、360度無指向性ドライバー搭載スピーカー「Borderland Mk4」を2/25に発売
2/14 10:10 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX