• ブランド
    特設サイト
公開日 2022/07/05 21:34

F1英国GPで大クラッシュ!ドライバーを生還させた最新保護機能が凄い【Gadget Gate】

怪我人が出なかったのは奇跡
Munenori Taniguchi
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
7月3日に英シルバーストンサーキットで開催されたF1イギリスGPでは、スタート直後に多重クラッシュが発生し、1台がコース外のフェンスに激突する大事故に至った。

Image:F1

中国人ドライバー、周冠宇選手が乗ったアルファロメオのF1マシンは、スタートから第1コーナーに差し掛かるまでの、最もレースが混乱する時に他車に接触。後輪が他車に乗り上げ、上下逆さまになったまま路面を滑走し、コース外のタイヤバリアを飛び越え、観客席目前のフェンスに激突した。そしてレースのスタートの様子を撮影していたカメラマンらの傍らで落ちた。

幸いにも、マシンが静止するまでの間にドライバーが何らかの構造物に激しく接触することはなく、周冠宇選手は無傷で生還した。これにはHALO(ヘイロー/ハロ)と呼ばれる2018年に導入されたドライバー保護構造が大きな役割を果たした。

HALOはドライバーの頭上を取り囲むチタン合金製の保護構造で、中央からコクピット前方に支柱が降り、コクピット両サイド後方と合わせて3点で固定され、ドライバーの頭部を保護するようになっている。

HALOは導入当初こそ「不格好」「サンダルの緒みたい」などと揶揄されたものの、導入からこれまでの間に何度か発生した重大な事故からドライバーを生還させ、いまでは誰もがその安全性を評価している。

今回の事故でも、しばらく中継カメラが救出の様子を捉えないことから、事態は深刻かもしれないと懸念されたものの、HALOのおかげで事なきを得た。

ただ、HALOは完璧に機能したと言えるものの、周冠宇が乗っていたアルファロメオのF1マシンには安全上の問題があるのではと、事故後に指摘されている。

というのも、マシンが横転した際にドライバーの頭上のクリアランスを保つための保護構造であるロールフープ(またはロールバー)が、一瞬にして粉砕されてしまっていたからだ。

今回はHALOがかろうじてドライバーの頭部を守ったものの、もしこれがHALO導入前の時代だったら、マシンのすべての重量がドライバーの頭と首にのしかかっていたかもしれない。

一般的に、ロールフープはドライバーの頭上からエンジンに空気を取り込むエアインテークを兼ね、楕円や三角形に近い形状になっている。ところが、アルファロメオのF1マシンはこのロールフープがブレード形状になっており、その両側にエアインテークが取り付けられている。

F1マシンは毎年新設計のものが投入されており、シーズン前にはFIAによって各所の強度や安全性の検査が行われる。そのため、アルファロメオのマシンも規定上は問題なかったはずだ。

規定によると、ロールフープはマシン左右方向から約6トン、前後方向には約7トン、垂直方向では約11トンの荷重に耐えることになっているという。今後、この事故でブレード形状のロールフープにどれほどの衝撃が加わって破壊に至ったのか、きちんと検証されなければならないはずだ。それによっては将来の変更も必要になるかもしれない。

ブレード形状のロールフープは、いまから10年以上前にも他のチームで採用されたことがあるが、横転してコース外に飛び出した際に、地面に刺さるように潜り込んでしまうとの懸念があり、関連する規定は何度も見直されてきている。

レーシングカーではマシンが壊れることで衝撃を吸収し、ドライバーの身体を守るとよく説明される。だがロールフープやHALO、モノコックなどは直接ドライバーを保護するものであるため、衝撃を受けてもその形状を保つ必要がある。

Source: F1
via: CNN



テック/ガジェット系メディア「Gadget Gate」のオリジナル記事を読む

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 ELAC、eARC搭載のアクティブスピーカー「Debut ConneX DCB61」。サブウーファー接続で2.1chも楽しめる
2 final、ASMR専用の“寝ホン”「ZE500 for ASMR」。超極小&超軽量筐体
3 オンキヨー、『機動戦士ガンダム』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。「こいつ、動くぞ!」など録り下ろしボイスを搭載
4 フォステクス、第2回スピーカー工作教室を5/10開催。作ったスピーカーは持ち帰り可能
5 ソニー、重低音ポータブルスピーカー小/中型モデル「ULT FIELD 3/5」、最大モデル「ULT TOWER 9」
6 小声で秘密のやり取り!? 2000万円以上の支払いも!? 様々なニーズに応える「オーディオサウンド」の出張買取、ココが凄い!
7 オーディオテクニカ、「ダース・ベイダー」を蒔絵で描いたウッドヘッドホン。税込99万円/全世界10台限定
8 【4月10日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
9 U-NEXT、初の音楽フェス「U-NEXT MUSIC FES」開催決定。8/12-17の6DAYS、関西万博会場で
10 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
4/11 10:56 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX