• ブランド
    特設サイト
公開日 2019/08/28 18:33

ディップ、中小企業も手軽に導入できるRPAサービス「コボット」。人材派遣会社向けからスタート

10月末まで導入サポートキャンペーンを実施
PHILE WEB ビジネス編集部・竹内純
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
■中小企業ではRPAの導入が進んでいない

ディップは、中小企業向けの次世代型RPAサービス「コボット」を開発。第一弾として、人材派遣会社の業務に特化したサービスの提供を9月2日から開始する。

ディップ(株)取締役 兼 COO 岩田和久氏(右)と執行役員 AI・RPA事業部長 三浦日出樹氏

RPA(Robotic Process Automation)は、パソコンの入力作業など、これまでホワイトカラーが手作業で行ってきたルーティンワークなどの定型業務を、ロボットが代行して自動化するもの。社会問題となる少子高齢化に伴う人材難や労働力不足を解消する手段として期待を集めている。

同社執行役員 AI・RPA事業部長 三浦日出樹氏は「ここ2、3年でRPAの導入が進んでいるが、それはあくまで大企業が中心。人材不足が切実な課題として突き付けられている中小企業にとってはハードルが高く、導入が進んでいない」と説明する。

今回、発表された「コボット」は、そうした課題の解消を目指したものだ。RPAサービスは“高価”“むずかしい”といったイメージが強いが、「本当に誰もが使えるものを提供していきたい」と訴える。同社では、品質を落とすことなく、誰でも、手軽に、すぐに導入できるできるサービスを目指し、新サービス「コボット」を“FAST RPA(ファストRPA)”とネーミングした。

■月額費用のみで10万円を切る価格を実現

中小企業への導入のハードルを引き下げたコボット。従来のRPAサービスとの比較では、開発費用、ツール代、保守人員費などの導入コストは不要。月額費用のみで、しかも、30~40万円の価格が珍しくない中で、10万円を切る価格設定を目安として示した。10月末までの申し込みには、月額費用が3ヶ月無料になる「導入サポートキャンペーン」を展開する。

数ヶ月以上にわたる業務分析工程を経て、独自ロボットを開発していた導入プロセスは、あらかじめ業務に対応したロボットを事前に開発することで、即日~数週間での導入を可能にした。

三浦氏は多発する“野良ロボット問題”を指摘する。「担当者が辞めたり、多忙でメンテナンスができなかったり、RPAを導入したが稼働していないとの話をよく聞く。コボットでは保守サポートを標準化し、RPA管理システムにより、遠隔24時間365日のサポート体制を実現した。導入後の安定した稼働を担保している」と野良ロボット問題を駆逐する安定稼働の実現をアピールする。

発表会では、「ヒトVSロボット!スピード転記対決」と銘打ち、ディップの熟練スタッフとコボットが対決。エクセル上から求人媒体へ、データを転記する作業が競われた。結果は、熟練スタッフが1件の転記に要した時間が1分54秒。この間に、コボットは5件の転記を完了。スピードのみならず、入力の正確性や日々作業する上での心理的安全性を考慮するとその差は歴然。

発表会では、ディップの熟練スタッフとコボットがスピード転記対決

エクセル上から求人媒体へデータを転記する作業では、単純なスピード面のみの比較で5倍の効率化を実証した

求人情報サイト「バイトル」「バイトルNEXT」「はたらこねっと」を事業展開するディップでは、労働力の総合商社(Labor force solution company)への進化を掲げ、労働市場における諸問題を解決するために「AI・RPA事業」を立ち上げた。その第一弾として打ち出した新サービス「コボット」。「まずは派遣会社1,000社へ導入する」と意気込む三浦氏。「今後、さまざまな業種・業務に広げていく。業種・業務特化型のリーズナブルな価格のサービスとして、RPAの波を広げていきたい」と力を込めた。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 先進の高画質パネルを惜しみなく投入!TCLの4K Mini LED液晶テレビ「Q7Cシリーズ」徹底レビュー
2 映画「スター・ウォーズ」シリーズ最新作、日本にて正式発表。2027年5月28日に全米公開予定
3 今、SOUNDPEATSの音の進化がスゴい。「Air5 Pro」は“真の高音質コーデック対応”イヤホンだ【割引クーポン有】
4 final新フラグシップイヤホン「A10000」。ひと足さきに聴いたら本気で語彙力がなくなった
5 Acoustune、完全ワイヤレス「HSX1001 Jin -迅-」用の真鍮チャンバー&有線接続化モジュール
6 SHANLING、新据置ストリーミングデバイス「SM1.3」。ブランド初のRoon Ready対応機
7 音茶楽、“付帯音ゼロ” 目指した拭き漆仕上げイヤホン「Flat4-楓零」
8 フォステクス、高精度成型ホーン採用のスーパートゥイーター「GS17H」。4月下旬発売
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/18更新】
10 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
4/21 9:57 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX