• ブランド
    特設サイト
PR 公開日 2023/12/06 06:30

新鋭にして正統派、Kiwi Earsの最新モデルは挑戦に満ちたマニア必聴のイヤホンだ

「Quintet」「Quartet」をクオリティレビュー
野村ケンジ
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

■ECサイト発ながら正統派のブランド



Kiwi Ears 「Quintet」

Kiwi Earsは、中国のECサイト「Linsoul Audio」が2021年に立ち上げたオリジナルブランドのひとつ。とはいえ、単なるバッジエンジニアリング的な存在ではなく、先に登場したTHIEAUDIO(セーオーディオ)同様、明確なブランドコンセプトを持ち、かつ自社エンジニアが製品開発に携わる、正統派のオーディオブランドとして成り立っている。

実際、Kiwi Earsは中国・深センに本拠を置き、メインエンジニアである3名に加えて、韓国やシンガポール、アメリカ、メキシコなどにいる各分野のエキスパートがスタッフとして加わっているという。また、ブランドのモットーとしても「いままで聴いたことのないような音楽」を追求するというユニークなコンセプトを持っていたりもする。

ちなみに、ブランド名の“Kiwi”は果物でなく、ニュージーランドを象徴する鳥「キーウィ」の方に由来しているとのこと。すべてのユーザーに親しんでもらえる楽しくてかわいい名前にしたかったこと、鳥のキーウィをモチーフにした漫画のイラストが耳の逆さまの形に似ていることなどから、キーウィと名付けたという。ECサイトをコアにして集まった人材のためか、名前の由来からしてなかなかにユニークな存在となっている。

もちろん、実際の製品もなかなか意欲的、特徴的なモデルがいくつも登場している。たとえばブランドの第一弾モデル「Orchestra」は、8基のバランスド・アーマチュア(BA)型ドライバーを搭載してハイエンドイヤーモニターに対抗しうる実力を追求しつつ、ハイコストパフォーマンスな価格設定がなされていたり、2022年に海外で発売(日本では2023年に発売)された「Cadenza」は、5千円台のプライスタグを付けながらも3Dプリンター成形のイヤーモニター調ハウジングを採用するなど、ユーザーのニーズをしっかりと捉えつつ、チャレンジングな製品づくりを行っていたりする。

■独自の平面磁界駆動型「MPT」を自社開発


そんなKiwi Earsの最新モデルが、今回紹介する「Quintet」と「Quartet」の2つだ。どちらも有線カナル型イヤホンで、イヤーモニター然とした筐体デザインは共通しているが、サウンドの方向性が大きく異なっている。同じブランドの同じイヤホンなのに、ここまで音づくりが異なっているのは大いに興味が惹かれる。
 
ということで、まずはQuintetから紹介していこう。こちら、ドライバーにDLC(Diamond Like Carbon)コーティング振動板搭載ダイナミック型と、2基のBA型、平面磁界駆動型、圧電骨伝導型(ピエゾなどとも呼ばれる方式の骨伝導ドライバー)の4種類を搭載するという、ユニークな構成を持っている。真っ先に「なぜ、わざわざこんな複雑なドライバー構成にしたのか」という疑問が湧くが、彼らの求めるサウンドには必要なトライであり、結果としてブランドのなかで最も先進的なモデルに仕上がっているという。

「Quintet」は、DLCコーティング振動板搭載ダイナミック型ドライバー1基、バランスド・アーマチュア(BA)型2基、平面磁界駆動型ドライバー1基、圧電骨伝導ドライバー1基の4種類からなる5つのドライバーを搭載。なかでも、ポイントは独自開発した平面磁界駆動型ドライバー「MPT (Micro Planar Transducers)」で、ノイズが低く、高出力で鮮明な高域が特長なのだという
 
そのなかでも肝となっているのが、「MPT(Micro Planar Transducers)」と呼ぶ自社開発の平面磁界駆動型ドライバーだ。こちら、平面振動板の弱点である出力の低さを補うべくさまざまなトライを行った結果、5mmほどの小型サイズユニットでありながら、118dBという高出力を実現することができたのだという。

これを中心に据えつつ、DLCコーティングによる優れた応答性を持つ10mm口径のダイナミック型ドライバーや、相性のよいBA型ドライバーなどを組み合わせていくことで、Quintetのサウンドがつくり上げられていったのだという。ちなみに、圧電骨伝導ドライバーは超高域を担当、微細なディテールと空気感を実現しているという。

Quintetの筐体には、長時間のリスニングでも耳に馴染むよう、医療グレードの樹脂と航空機グレードのアルミニウムを採用。デザインは社内で3Dモデリングによって設計しており、3Dプリンターによる成形、CNCによる加工を経て、ビルドクオリティの高い製品に仕上がる

ケーブルは着脱式で、2pinコネクターを採用

こういった複雑なドライバー構成もあって、Quintetの開発には一年以上を要したが、結果としてはKiwi Earsのなかで最も先進的なモデルであり、研究開発の苦労に見合う良質サウンドをつくり上げることができた、と開発陣はアピールしている。

銀メッキ無酸素銅(OFC)導体を採用したケーブルが同梱する

シリコンイヤーチップ2種類(各3サイズ)のほか、ケーブル、キャリングケースが付属

次ページ「Quintet 」の音質をチェック

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 楽天ブラックフライデーでJBLの超人気サウンドバー「BAR 1000/800」が激安!プロも驚く革新的モデルはどんな音を鳴らす?
2 評論家が厳選!マランツ「MODEL M1」でPolk Audio/KEF/TAD/Harbethのスピーカーを鳴らす
3 ビクター新ワイヤレスヘッドホン「HA-S99N」速攻レビュー! 評論家が「もう驚きでしかない」と高評価した魅力とは?
4 ボーズ、McIntosh Groupを買収。マッキントッシュ、ソナス・ファベールが傘下に
5 レグザが100型クラス大画面4Kテレビを拡充する理由とは? 目黒蓮の特別コメントも
6 パナソニック「2023年度 優秀ご販売店様謝恩会」を開催。21店が栄誉に輝く
7 山之内 正氏によるエソテリック×アキュフェーズ×マランツ比較試聴会、「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ2024」で開催
8 オーディオファイル待望の物量投入型プリメインアンプ!デノン「PMA-3000NE」をクオリティチェック
9 B&Wの音は “信頼に値する重要な指標”。音元出版の新試聴室に「802 D4」が導入されたワケ
10 新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
11/22 10:41 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.194
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX