• ブランド
    特設サイト
公開日 2023/08/12 07:00

突然テレビが映らなくなった!故障じゃなくて天気が原因かも?

雨や風が悪い影響を及ぼしている可能性
ファイルウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
これまで問題なく映っていたのに、突然テレビが見られなくなってしまう。色々な要因が考えられるが、もしかして台風が近づいていないだろうか? その場合、悪天候が理由かもしれない。


たとえばパナソニックでは、液晶や有機ELなど各種テレビ、およびブルーレイレコーダーの「よくあるご質問」として、放送が受信できない、またはコードE201やE202が表示されるケースについて案内している。

これらは放送電波のアンテナレベルが何らかの原因で低くなった際に表示されるもので、それによりテレビが見られなくなったことを示している。E201やE202といったコードは各社共通なので、別メーカーのテレビを使用していても同様だ。ではその「何らかの原因」についてだが、以下のような例が挙げられている。

・強風などでアンテナの向きが変わってしまった
・台風や大雨・大雪などの悪天候で放送電波が受信できない
・アンテナの老朽化や破損により受信できない
・アンテナ線、もしくはテレビに接続している線が正しく接続されていない

特に問題なく見られていたのであれば、こうした原因によって、一時的にアンテナレベルが低下している可能性がある。症状を解消するにはアンテナレベルを確認し、物理的にアンテナの向きを調整する方法があるが、天候が悪い場合は「天候が回復するまでお待ち下さい。天候が回復してから、アンテナ関連を点検しましょう」とアナウンスされている。

また、NHKでは「雨が降るとBS全チャンネルが映らなくなる」ケースについて、よくある質問集で回答している。そこでは、衛星からの電波は雨粒により反射や吸収されるため、雨によってBSの電波が受信アンテナに届くまでに弱くなり、受信不良に陥ることがあると説明している。

Image:NHK

多少の降雨程度では影響はないものの、激しい降雨によってBSが映らない場合は、天候が回復するのを待つことになる。もし多少の雨でBSが映らなくなったようなら、上述のように風などでアンテナの向きがズレたりしたことが考えられる。また、激しい降雨をもたらす雨雲が南西方向にある場合も同様の現象が起きる場合があるそうだ。

ちなみに、雨や雪などでアンテナレベルが低下した際にも視聴できるよう、BSでは通常の放送と並行して、画質や音質を落とした「降雨対応放送」を送信することがある。そのため、悪天候時にBSが降雨対応放送に切り替わったとしても、それ自体は正常な動作なため、落ち着いて天候が回復するのを待とう。

またNHKでは地上デジタル放送については、「電波の特性上、一般的に雨の影響により映りが悪くなることはありません」ともアナウンスしている。もし雨の日に地上デジタル放送の映りが悪くなる場合は、受信アンテナの給電部や増幅器などのケーブルの接続箇所などに水が入って電波が受信できない状況になってたり、ケーブルでの減衰特性が劣化していることが考えられるとのことだ。

シャープでは台風や地震のあとに地上デジタル放送が正常に映らなくなった場合は、「アンテナの向きや屋根の瓦のズレ、アンテナを固定するワイヤーが外れる等によるアンテナなどの受信設備が雨風や震動の影響を受けた可能性」があると紹介。つまり雨や雪で電波が弱まることはないにせよ、受信設備が物理的になにか影響を受けたら映らなくなるかもしれない、ということになる。

まとめると、悪天候が原因で放送が受信できない場合は、一時的なトラブルとして、天候の回復とともに復活すると考えられる。もしアンテナの向きがズレたり、アンテナそのものの破損といった物理的なトラブルの場合は対処が必要だが、それだけの悪天候であれば、ベランダに出たりすることなどは危険を伴う。集合住宅の場合は、自分では対応できないことも多いだろうし、業者の対応を待つしかない。

いずれにせよ、テレビやレコーダー本体が故障したわけではない可能性が高いので、パニックにならず、天候が落ち着くまで映像配信サービスを利用するなどして過ごすのがオススメだ。それからゆっくりと、対処するようにしてほしい。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 女子プロゴルフ「ヤマハレディースオープン葛城」4/3から4日間の放送・配信予定
2 Nintendo Switch 2は49980円、6月5日発売。専用ソフト「マリオカートワールド」同日発売
3 米ソニー、新フラグシップ有機ELテレビ「BRAVIA 8 II」など25年モデル3シリーズ発表
4 「アナロググランプリ2025」結果発表!進化を続けるアナログの精鋭モデルをセレクト
5 オーディオテクニカ、『スター・ウォーズ』コラボTWS。ベイダーモデルは「あの呼吸音」などをガイダンス音に
6 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』4Kリマスター版を本日18:35より放送開始。録画用HDDの容量をあけておこう
7 TCL、Dolby Atmos対応サウンドバーのクラファンを開始。7.1.4ch/5.1.2ch/5.1chの3モデル
8 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
9 LG、軽量&薄型の17型ポータブルモニター「LG gram +view 17」。新たにMini HDMI搭載
10 デノンの“モンスター超え”11.4ch AVアンプ「AVC-X6800H」が最大約40%値下げ中
4/4 11:05 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX