トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > 記事

公開日 2016/11/18 00:01
キーマンが語る特徴と展望

「Amazon Prime Musicは狙いが違う」。アマゾンジャパン ポール・ヤマモト氏インタビュー

編集部:小野佳希

前のページ 1 2 次のページ

Amazonプライム会員向け聴き放題・音楽配信サービス「Prime Music」が日本でのサービス開始から1周年を迎えた。これを受け、アマゾンジャパン デジタル音楽事業本部ディレクターのポール・ヤマモト氏が一部メディアに向けてラウンドテーブル会見を開催。Prime Musicの狙いや日本での取り組み、現在の状況などについて明かした。

日本でのPrime Musicの担当であるアマゾンジャパン ポール・ヤマモト氏

■Prime Musicはプライム会員にフォーカスして開発。他社音楽配信とは狙いが違う

Prime Musicが日本でローンチしたのは2015年11月18日。本日2016年11月18日をもって1周年を迎え、別項で紹介しているように記念のプレゼントキャンペーンも展開する。

アマゾンでは2001年にCD等の販売を開始。「本に次いで2番めに早く取り組んだのが音楽」だとし、その後も様々な取り組みを行ってきた

会見においてヤマモト氏は、「各国ともサービス開始時点では『なんでそんなサービスを展開するんだ』と批判的な声が、批評家を中心に多かった」とコメント。「しかし1年経ち、そうした批評家がPrime Musicと他社サービスとの差異化を理解してくれるようになった。日本では特にそうだ」と述べ、時間とともにサービスが好意的に受け止められるようになったと説明する。

また「他社の聴き放題サービスとは違い、Prime Musicはあくまでもプライム会員にとって最高の音楽体験になるようフォーカスしたもの」と説明。CDの購入履歴やサービス加入の経緯を始めとした様々なデータをもとに、プライム会員が最も好む楽曲やプレイリストなどを用意したという。

アマゾンのプライム会員には「CDをしばらく買っていなかったり、配信でのダウンロード購入も金額が少ない人が多い」とのことで、また「必ずしも全員が最新ヒット曲を聴きたいわけではないということがわかった」とヤマモト氏はコメントする。

楽曲数についても「プライム会員の多くはボリュームを求めているのではなく、自分に馴染みのある曲を聴きたいと感じている」とし、こうした状況を受けて「熱心でハードコアな音楽ファンではなく、カジュアルに音楽を楽しむ方にフォーカスした」と説明した。

他社サービスとは「発想からして異なる」ものだと説明

そして、他社の定額聴き放題音楽配信サービスについては「アップルとオレンジを比べるようなもの」と表現。「音楽サービスだけを単独でやっている会社と我々とは違うと考えている」とし、楽曲数や金額などを競うものではないとの認識を示した。

■日本ならではの利用状況とは

ヤマモト氏は、Prime Musicが広告なしで利用できること、PCでもどんなモバイル端末でも利用できること、早送りや楽曲スキップも自由に行えること、そしてオフライン再生にも対応していることを改めて紹介。「プレミアムな特徴を持ったサービスであることに注力している」と述べる。

アマゾン/レーベル/アーティストがWin-Winになる取り組み

前のページ 1 2 次のページ

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』『ウルトラマン』『ウルトラセブン』を一挙放送。4月改変にて
2 ティアック、独自の新世代アンプモジュールを搭載した小型パワーアンプ「AP-507」。バッファーアンプや筐体も進化
3 ソニー、『ディズニー ツイステッドワンダーランド』コラボの小型完全ワイヤレス&ウォークマン
4 アニメ『Panty & Stocking with Garterbelt』サントラが “世界初” アナログ化。初回盤はピンク×パープルのカラーヴァイナル
5 【Qobuzを楽しむシステムプラン】創業100年、尽きぬ進化。“ラックスマン・サウンド”でQobuzのハイレゾ・クオリティが活きる!
6 テクニクス「EAH-AZ100」を買ったら、AirPods Pro 2ユーザーの生活が変わった話
7 LIFEEAR、“グラスを傾けながら音楽に浸る” ためのハイブリッド型イヤホン「LIFEEAR ICE」
8 究極の「スタジオモニター」はHiFiオーディオたり得るか?ジェネレックのアクティブスピーカー「8381A」を聴く
9 コンパクトボディに多機能を凝縮!装着感&音質も“満足度の高い”AVIOT新スタンダードTWS「TE-A1」レビュー
10 GERMAN PHYSIKS、360度無指向性ドライバー搭載スピーカー「Borderland Mk4」を2/25に発売
2/14 10:10 更新

WEB