PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > オーディオニュース

公開日 2016/09/02 08:00
バンパーは廃止

<IFA>パイオニア、“DP-X1相当”の新DAP「XDP-300R」/小型DAPはクロック2系統搭載

編集部:小澤 麻実
既報のとおり、オンキヨー&パイオニアイノベーションズは、パイオニアブランドからハイレゾDAPの小型モデルをIFAに参考出展。さらに、新モデル「XDP-300R」も登場していた。

パイオニアブランドの小型ハイレゾDAP(モック)。バランス駆動に対応

microSDカードスロットを2基搭載

小型モデルは、オンキヨーから同時発表されたものとほぼ同スペック。両者の違いは音のチューニングで、オンキヨーの方がオーセンティック志向で、高音質パーツも搭載されているのだという。

2.4インチのタッチパネル液晶ディスプレイを搭載。XDP-100Rのテイストを受け継いだデザインで、シルバーとブラックのカラーが展示されていた。ESS製DAC(詳細は未定)を2基搭載し、バランス駆動にも対応する。またクロックも44.1kHz系統と48kHz系統の2つを搭載している。

MQA/DSD/FLAC/WAVが再生可能。DSDはネイティブ再生対応になる予定とのことだが、最大5.6MHzになるか、2.8MHzまでになるかなどは未定だという。


BluetoothおよびWi-Fiにも対応する
microSDカードスロットを2基備え、最大416GBまでの増設が可能。またBluetoothおよびWi-Fiにも対応する。


XDP-100Rが“DP-X1相当”になった新DAP「XDP-300R」

XDP-300Rは、XDP-100Rをベースに「DP-X1相当の性能を搭載した」という新ハイレゾDAP。デザインは100Rから引き継ぎつつ、バンパーと底面のスピーカーが廃止となった。こちらもシルバーとブラックが展示されていた。

XDP-300R

XDP-100R(右)のデザインをベースに、バンパーを廃止


バランス駆動に対応

底面のスピーカーも廃止された
OSはAndroid 5.1.1。DACは1基から2基へと増強され、バランス駆動にも対応するようになった。DP-X1に搭載されていた、片側のアンプをGND制御のためだけに使うことで安定したGND確保が可能な「ACG(アクティブコントロールGND)モード」は本機にも搭載される。

microSDスロットを2基搭載

ボリュームダイヤル部だけカラーを少し変えてアクセントにしている。右側には「twin DAC」の刻印が。

気になる価格だが「XDP-100Rが登場したときと同じくらいの価格では」とのことだったので、6〜7万円前後になると考えられる。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 iOS版「DMM動画プレイヤー」配信停止。使い続けるならアンインストール厳禁!
2 Switch 2、ビックカメラ店舗の抽選応募条件が明らかに。第1回は提携クレカ会員限定、購入履歴も必要
3 iPhoneのホーム画面は「左下」を空けておくべき!その“納得”の理由とは?
4 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/21更新】
5 B&W愛用ユーザーを訪ねる(1) -ネットワークオーディオが深める夫婦の絆-
6 final新フラグシップイヤホン「A10000」。ひと足さきに聴いたら本気で語彙力がなくなった
7 先進の高画質パネルを惜しみなく投入!TCLの4K Mini LED液晶テレビ「Q7Cシリーズ」徹底レビュー
8 ラディウス、“生活に優しくフィットする”イヤーカフ型完全ワイヤレス「ear-hug」
9 映画「スター・ウォーズ」シリーズ最新作、日本にて正式発表。2027年5月28日に全米公開予定
10 Switch 2、イオンはECサイトで抽選販売。「イオンマークのクレジットカード払い」限定
4/22 11:49 更新

WEB