PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > オーディオニュース

公開日 2016/09/22 10:10
同社DACの第4世代

LINN、新「Klimax DS」発表。新DACアーキテクチャー「Katalyst」搭載

編集部:風間雄介
LINNは、英国の本国サイトにおいて、Klimax DS/Klimax DSMの新モデルを発表した。

Klimax DS。外観はこれまでとほとんど変わらないように見える

Klimax DSは2007年に発表されたネットワークオーディオプレーヤー。今回の新モデルは、完全に新規開発したという「Katalyst」という新たなDACアーキテクチャーを搭載したことが特徴となる。

Katalystは、同社製DACアーキテクチャーの第4世代にあたるものと紹介。DA変換の正確性をかつてないレベルに高めたという。

Katalystでは、データ・オプティマイゼーションステージも改善。またマスタークロックの精度も高めたとしている。

さらにKatalystには独立した電源回路も備えており、これも音質向上に寄与していると説明。そのほか超低歪のアナログ出力ドライバーも装備している。なお、既存のKlimax DS/Klimax DSMをKatalystにアップグレードするプログラムも提供する。

対応しているオーディオフォーマットはFLAC、ALAC、WAV、MP3、WMA(ロスレスを除く)、AIFF、AAC、OGG。最高192kHz/24bitまでの対応となる。DSD再生には対応していない。

入力はKlimax DSがイーサネット1端子のみ、Klimax DSMはイーサネットに加えHDMI×3、Toslink×1、SPDIF×1、XLRバランス×1を搭載。

出力はKlimax DSがExakt Link×2、RCA Phono×1、XLRバランス×1。Klimax DSMはこれらに加えてHDMI出力も装備。HDMIはHDMI 2.0で、4K/60p 4:4:4、HDCP 2.2やHDR、ARC、CECなどをサポートする。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
2 アキュフェーズ、低ノイズをより突き詰めたフォノアンプ「C-57」。フロントは左右対称デザインに
3 アップルとAnkerとUGREEN、音が良いUSB-Cケーブルはどれ? AirPods Maxの有線接続で検証
4 連載:世界のオーディオブランドを知る(5)音響科学と品質を追求し続ける「KEF」の歴史を紐解く
5 最強デスクトップオーディオ、ティアック「HA-507」徹底レビュー!“純・アナログアンプ”の実力をスピーカー&ヘッドホンで聴く
6 Amazon「ゴールデンウィーク スマイルSALE」、事前セールでイヤホン/ヘッドホン/スピーカーも安い!
7 NHKのネット配信、「必須業務化」でどう変わる? ネット受信料徴収対象になるケースとは?
8 NHK、地上放送高度化方式を標準規格化。地上波での4K放送実現に準備が整う
9 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(3)「電源ノイズ対策編」
10 1.5坪の“日本一小さなオーディオセレクトショップ”「リビングミュージック」が再オープン
4/17 10:55 更新

WEB