トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > オーディオニュース

公開日 2018/10/17 10:48
[10月20日-21日]

JELCO新型アームでロング/ショート、スタティック/ダイナミックを比較する試聴会が今週末開催

季刊・アナログ編集部
『季刊analog 』誌の最新号vol.61(9月発売)では、特集「トーンアームを知る」の一環として、市川宝石(株)によるアナログブランド「JELCO(ジェルコ)」の最新型トーンアームを使用した特別企画「最新・注目アームで希代の比較試聴を挙行! ショートVSロングアーム スタティックVSダイナミック〜知りたかった音の違いが遂に判明」を掲載している。

最新号『季刊analog vol.61』誌、好評発売中

この誌面は、 “いつかは使ってみたい” と思うファンも多い憧れの趣味のアイテムとしてのトーンアームの代表例として、「ロングアームとショートアーム」、そして「スタティックバランスとダイナミックバランス」を同一設計のモデルで比較し、それぞれにどのような特徴があるのかを比較試聴レポートした企画となっている。

特別企画「最新・注目アームで希代の比較試聴を挙行! ショートVSロングアーム スタティックVSダイナミック〜知りたかった音の違いが遂に判明」

今回、誌面に掲載した興味深い対決試聴レポート記事の内容を実際に皆さんの耳で体験していただこうという試聴会が、市川宝石(株)の協賛による『季刊analog』誌との連動企画として、10月20日(土)と21日(日)のそれぞれ14:00〜16:00に都内町田にあるAudioStore PLUTONを会場に開催される。

『季刊analog vol.61』の誌面の企画を実演する試聴会

試聴会では『季刊analog vol.61』の誌面と同様に、JELCOの新製品トーンアーム2モデル、TK-950S(9インチ、195,000円/税抜)とTK-950L(12インチ、210,000円/税抜)が用意される。

トーンアーム/JELCO TK-950S(9インチ、ショートアーム)

トーンアーム/JELCO TK-950L(12インチ、ロングアーム)

この2モデルのアームは同じ構成でショートとロングのタイプ違いとなっており、さらにいずれのモデルも、針圧印加方式をスタティックバランスとダイナミックバランスで切り替えて使用できる特徴を持つ。

2モデルを同じプレーヤーに取りつけ、(1)ショートでスタティックバランス、(2)ショートでダイナミックバランス、(3)ロングでスタティックバランス、(4)ロングでダイナミックバランス、以上4パターンのアームの聴き比べを実施する

使用するアナログターンテーブルは、SCHEU ANALOGの「CELLO<限定生産モデル>」(250,000円/税抜)に、ロングアーム用の追加ベース(20,000円/税抜、取りつけ費込)を取りつけ、ショートとロングのアームを装着する予定。

アナログプレーヤー/SCHEU ANALOG CELLO<限定生産モデル>

雑誌の誌面では「ロングを聴かずしてアナログを語れず!」との試聴結果が出ているが、4パターンそれぞれでの詳細な音の違いを、実際に目と耳で直接検証&体験できる貴重な機会となるので、興味のある方はぜひ参加してみてはいかがだろう。

【JELCOトーンアーム徹底試聴】
●開催場所:AudioStore PLUTON(KRYNAショールーム内)
 東京都町田市金森東4-2-38(駐車場完備)
●日時:2018年10月20日(土)、21日(日)14:00〜16:00
●使用予定機材:
 アナログプレーヤー/SCHEU ANALOG CELLO<限定生産モデル>
 トーンアーム/JELCO TK-950S(9インチ、ショートアーム)
 トーンアーム/JELCO TK-950L(12インチ、ロングアーム)
 カートリッジ/KRYNA Model724(MC型)
●予約:不要
●問い合わせ先:080-3253-1974(PLUTON 担当直通、11:00-17:00 [水・木は定休])

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 【4月8日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
2 Amazon Prime Videoの広告表示が本日開始。一部映画は“作品の途中”に広告割り込み
3 TOHOシネマズ、新たに6つの劇場でIMAXシアターを導入。富山は初上陸、日比谷は1館2シアター体制に
4 レグザ、約2倍の明るさを実現したスタンダード・4K Mini LED液晶テレビ「Z770R」
5 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
6 オーディオテクニカ「AT-CSP7」は“会社に常備したくなる”スピーカーフォンだ!使ってわかった魅力と実力
7 【ミニレビュー】電源クオリティに妥協なし。ラックスマンのフラグシップ電源ケーブル「JPA-17000」
8 レグザ、新フラグシップ4K有機EL「X9900R」。「RGB4スタック発光層」採用パネルで明るさ・色域が向上
9 iPhoneの着信音が鳴っちゃった! “最速“で音を消すワザとは?
10 ソニー、「Sound Connect」新バージョンで自動再生やノイキャン制御が便利になる「シーン」タブなど追加
4/9 11:11 更新

WEB