トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > オーディオニュース

公開日 2024/07/24 18:04
高純度銅導体採用の新エントリーモデル

オルトフォン、C1011 4N-OFC導体採用のスピーカーケーブル「Reference SPK Mk II」2モデル

編集部:岡本雄
オルトフォンは、同社スピーカーケーブル “Reference SPKシリーズ” からエントリーモデルの「Reference SPK-Red Mk II」と「Reference SPK-Blue Mk II」を8月より発売する。それぞれの価格は以下の通り(表示はすべて税込)。

■Reference SPK-Red Mk II
1mあたり:3,003円
50mロール:150,150円

■Reference SPK-Blue Mk II
1mあたり:4,994円
50mロール:249,700円

Ortofon「Reference SPK-Red Mk II」/「Reference SPK-Blue Mk II」

長年にわたり好評を得ていたという同社のエントリークラスのスピーカーケーブル「Reference SPK-Red」および「Reference SPK-Blue」をリニューアルしたモデル。

どちらも2種類の導体を組み合わせたハイブリッド構成となり、導体のうち一方に、高純度無酸素銅「C1011 4N-OFC」を新たに採用。C1011とは、JIS規格(JIS H3510)によって定められた合金番号で、無酸素銅の中でも特に純度が高く、酸素以外の不純物含有量も微量、かつ電気伝導率にも優れているという。音色は極めてニュートラルで、レンジ感や音像の定位感にも優れており、本導体によってブランドの理念である「accuracy in sound」をさらに追求したとのこと。

Reference SPK-Red Mk IIは、C1011 4N-OFCとOFC線のハイブリッド構成を採用。暖色系でエネルギッシュな音色が特徴のOFCと、これをさらに高純度化しクリアな音色となったC1011とを組み合わせることで、初心者からベテランまで自信を持って勧められる、親しみやすくバランス感に優れたサウンドを実現したと説明している。

Reference SPK-Blue Mk IIは、C1011 4N-OFCと銀メッキ銅線のハイブリッド構成を採用。銀メッキ銅線は銅のニュートラルな音色との相乗効果も得られる理想的な導体だとしており、C1011と独自の配合比率でハイブリッドしている。これによって、銀導体に特有な高域の煌びやかさ/低域の厚みと、C1011の素直なレンジ感/ニュートラルさとをバランスよく両立。システムのサウンドにメリハリを付けたい場合にも適しているという。

両モデルとも、ケーブル径はΦ8.0mm、導体抵抗は16mΩ/m、耐電圧はAC500V(1分間)。絶縁体にはポリエチレンとPVCを採用する。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 楽天ブラックフライデーでJBLの超人気サウンドバー「BAR 1000/800」が激安!プロも驚く革新的モデルはどんな音を鳴らす?
2 評論家が厳選!マランツ「MODEL M1」でPolk Audio/KEF/TAD/Harbethのスピーカーを鳴らす
3 ビクター新ワイヤレスヘッドホン「HA-S99N」速攻レビュー! 評論家が「もう驚きでしかない」と高評価した魅力とは?
4 ボーズ、McIntosh Groupを買収。マッキントッシュ、ソナス・ファベールが傘下に
5 レグザが100型クラス大画面4Kテレビを拡充する理由とは? 目黒蓮の特別コメントも
6 パナソニック「2023年度 優秀ご販売店様謝恩会」を開催。21店が栄誉に輝く
7 山之内 正氏によるエソテリック×アキュフェーズ×マランツ比較試聴会、「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ2024」で開催
8 オーディオファイル待望の物量投入型プリメインアンプ!デノン「PMA-3000NE」をクオリティチェック
9 B&Wの音は “信頼に値する重要な指標”。音元出版の新試聴室に「802 D4」が導入されたワケ
10 新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
11/22 10:41 更新

WEB