PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2016/12/02 19:20
鑑賞者の位置を固定

酔わないVRコンテンツを普及させるための「StageVRコンソーシアム」設立

編集部:風間雄介
3Dコンソーシアム、3D Biz研究会、立体映像産業推進協議会は、映像酔いのない安全で魅力的なVRコンテンツを普及させるための「StageVRコンソーシアム」を12月に設立する。今後、他の3D関連団体、VR関連団体にも参加を呼びかけていく。

3Dコンソーシアムなどが提唱するStageVRとは、コンサートなどステージ上のパフォーマンスを実写3Dで撮影し、必要に応じて3D CGと組み合わせて制作するもの。

3Dコンソーシアムでは、「鑑賞者の位置を固定し、現実に起こりうる視点移動だけに制限することで映像と身体感覚のズレをなくし、頭痛や吐き気などが生じない安全なVRコンテンツを実現できる」と説明している。

また4K、8K高解像度映像とハイレゾVR音響を組み合わせることで、臨場感の高い没入型コンテンツが可能になるため、ライブ配信VRや、スポーツ観戦VRなどへも応用できるという。

3Dコンソーシアムは、安全な3Dコンテンツを制作するためのガイドラインを提供するなど、十年以上にわたって3D普及のための活動を行っている。

今回、StageVRコンソーシアムを立ち上げたことで、ハリウッド3D映画の制作ノウハウの提供、新技術による実証実験などを通じて、安全なVRコンテンツを制作するためのガイドラインを策定し、VRがビジネスとして発展するための仕組みづくりを進めていく、としている。

StageVRコンソーシアムの詳しい内容は、StageVRコンテンツのデモ、StageVR撮影用カメラの展示とともに、12月7日〜9日にパシフィコ横浜で開催されるビジュアルメディアExpoで紹介される。
  • トピック
  • VR

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
2 アキュフェーズ、低ノイズをより突き詰めたフォノアンプ「C-57」。フロントは左右対称デザインに
3 アップルとAnkerとUGREEN、音が良いUSB-Cケーブルはどれ? AirPods Maxの有線接続で検証
4 連載:世界のオーディオブランドを知る(5)音響科学と品質を追求し続ける「KEF」の歴史を紐解く
5 最強デスクトップオーディオ、ティアック「HA-507」徹底レビュー!“純・アナログアンプ”の実力をスピーカー&ヘッドホンで聴く
6 Amazon「ゴールデンウィーク スマイルSALE」、事前セールでイヤホン/ヘッドホン/スピーカーも安い!
7 NHKのネット配信、「必須業務化」でどう変わる? ネット受信料徴収対象になるケースとは?
8 NHK、地上放送高度化方式を標準規格化。地上波での4K放送実現に準備が整う
9 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(3)「電源ノイズ対策編」
10 1.5坪の“日本一小さなオーディオセレクトショップ”「リビングミュージック」が再オープン
4/17 10:55 更新

WEB