トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2017/10/24 16:19
AI×ロボティクスの取り組みの一貫

ソニーが窓のない自動運転車を開発 − 遠隔操縦可能、Exmor R CMOS×5基で周囲を把握

編集部:押野 由宇
ソニーは、AI×ロボティクスの取り組みの一貫として、新たな移動体験の提供を目的とした “New Concept Cart”(ニューコンセプトカート)「SC-1」を試作開発した。

“New Concept Cart”「SC-1」

SC-1は乗員の操作による運転に加え、クラウドを介して遠隔からの操作でも走行が可能となっている。また、人の視覚能力を超える35mmフルサイズ Exmor R CMOSセンサー5基を車両前後左右に搭載。360度全ての方向にフォーカスがあった映像で、周囲の環境を把握できることに加え、搭載したイメージセンサーの超高感度な特性と、内部に設置された49インチの4K液晶モニターよって、乗員が夜間でもヘッドライトなしで視認できるとしている。

また、イメージセンサーで周囲を捉えていることから窓が不要となるが、その代わりにその領域に55インチの4K液晶モニター4台を配置。様々な映像を車両の周囲にいる人に対して映し出すことができる。加えて、イメージセンサーで得られた映像をAIで解析することで、インタラクティブに発信する情報を変化させることができるため、車両周囲にいる人の性別・年齢などの属性を判断し、最適な広告や情報を表示することなども可能という。

さらに、SC-1は自社開発の融合現実感(MR:Mixed Reality)技術を搭載。乗員がモニターで見る周囲の環境を捉えた映像に様々なCGを重畳することで、従来の自動車やカートでは景色を見るだけであった車窓がエンタテインメント空間に変貌し、移動自体をより楽しめるようになるとしている。

なお、SC-1にはイメージセンサーと共に、超音波センサーと二次元ライダー(LIDAR:レーザー画像検出と測距)を搭載している。ネットワーク接続されたクラウド側には走行情報が蓄積され、ディープラーニングで解析することで、最適な運行アシストに繋げるとともに、車両に搭載した複数のセンサーからの情報をエッジ・コンピューティングで判断し、安全な走行へサポートするとのこと。

ソニーでは2017年9月より、学校法人沖縄科学技術大学院大学学園(OIST)のキャンパスにおいて、SC-1の実証実験を開始している。この実証実験はOIST教授の北野宏明氏が推進するプロジェクト「OIST Integrated Open Systems Unit(北野ユニット)」との共同研究 であり、各種走行試験に加え、太陽光など自然エネルギーの利用も含めた電力利用や、走行時の消費電力の低減および最適化の考察などを行う。

SC-1の全長は3,140mmで、全幅は1,310mm、全高は1,850mm。乗車定員は3名で走行速度は0-19km/hとなる。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 マランツ、未踏の領域へ。「次元が異なる」弩級フラグシップコンビ「MODEL 10」「SACD 10」レビュー!
2 JBL、楽天ブラックフライデーで人気完全ワイヤレスやサウンドバーが最大36%オフ。11/21 17時より
3 DAZN、登録なしで一部コンテンツを無料視聴できる新機能。11月導入予定
4 松村北斗と上白石萌音のW主演!PMSとパニック障害を抱える男女のかけがえのない物語
5 Sonos、ブランド初のプロ向けスピーカー「Era 100 Pro」発表。PoE採用で自由かつ簡単な設置を実現
6 妥協なきデノン “もうひとつの旗艦AVアンプ”。「AVC-A10H」がデノンサラウンドアンプのあらたな一章を告げる
7 iBasso Audio、初エントリーライン「iBasso Jr.」からポータブルDAC/アンプとイヤホンを発売
8 ケーブル接続の「バランス/アンバランス」ってつまり何?
9 ビクター“nearphones”「HA-NP1T」速攻レビュー! イヤーカフ型ながら聴きイヤホンを女性ライターが使ってみた
10 ビクター、実売5000円以下の完全ワイヤレス「HA-A6T」。耳にフィットしやすいラウンド型ボディ
11/18 10:32 更新

WEB