トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2017/12/15 19:03
OEMメーカーと協業して開発

e☆イヤホン、“スペシャリストユーザー”向けMMCXケーブル「Beat-Balance」5種類

編集部:成藤正宣
e☆イヤホンは、より良い音を追求する「スペシャリストユーザー」向けのイヤホンケーブル「Beat-Balance」5モデルを12月16日から発売する。

・Basic:¥5,980(税込)
・Basic EXTED:¥9,480(税込)
・Blade Twist:¥6,980(税込)
・Precious:¥9,480(税込)
・Power HiFi:¥11,980(税込)

「Basic」ブラック

「Beat-Balance」は、長年に渡って国内大手メーカーのイヤホンケーブルのOEM生産を手がけてきた、多摩電線(株)との協業により企画されたイヤホンケーブル。いずれも導体はOFC、イヤホン端子はMMCXを備え、「音質的、視覚的、体感的に“より楽しめる”」をコンセプトに開発されている。

エントリーモデルとなる「Basic」は「高域、中域、低域の全体的に純正ケーブルから70%増し」を謳ったモデル。被覆は編み込みナイロン、プラグはL字の3.5mmステレオミニ。ケーブル抵抗値は259.16mΩ/m、カラーバリエーションはブラックとレッドの2色。

「Basic」レッド

編み込みナイロンでケーブルを覆っている

「Basic EXTED」は「Basic」と同じ導体を使用、同じ音質傾向を維持しながら伸縮性の素材を採用し、耐久性を大幅に上げたモデル。プラグはL字型の3.5mmステレオミニ、抵抗値は444.27mΩ/m、カラーはレッド1色。

「Basic EXTED」

伸縮性のある構造

「Blade Twist」は4芯編み込み構造を採用するモデル。音質傾向は「全体的に純正ケーブルよりバランスが向上する」といい、ミドルクラスの定番を狙って開発されている。プラグはストレート型の3.5mmステレオミニ、抵抗値は182.94mΩ/m。カラーバリエーションはメタルブラックとブロンズの2色。

「Blade Twist」メタル(左)とブロンズ(右)

「Precious」は抵抗値を下げ、高域がこもるギリギリを狙ったというトータルバランス重視のモデル。プラグはストレート型の3.5mmステレオミニ、抵抗値は129.58mΩ/m。カラーバリエーションはゴールドとプラチナムの2色。

「Precious」ゴールド(左)とプラチナム(右)

「Power HiFi」は中域、低域に的を絞った8芯構造のケーブル。抵抗値はシリーズの中で最も低い63.47mΩ/mとなっている。プラグはストレート型の3.5mmステレオミニ、カラーはレッド&ブラック1色。

「Power HiFi」

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 【4月8日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
2 Amazon Prime Videoの広告表示が本日開始。一部映画は“作品の途中”に広告割り込み
3 TOHOシネマズ、新たに6つの劇場でIMAXシアターを導入。富山は初上陸、日比谷は1館2シアター体制に
4 レグザ、約2倍の明るさを実現したスタンダード・4K Mini LED液晶テレビ「Z770R」
5 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
6 オーディオテクニカ「AT-CSP7」は“会社に常備したくなる”スピーカーフォンだ!使ってわかった魅力と実力
7 【ミニレビュー】電源クオリティに妥協なし。ラックスマンのフラグシップ電源ケーブル「JPA-17000」
8 レグザ、新フラグシップ4K有機EL「X9900R」。「RGB4スタック発光層」採用パネルで明るさ・色域が向上
9 iPhoneの着信音が鳴っちゃった! “最速“で音を消すワザとは?
10 ソニー、「Sound Connect」新バージョンで自動再生やノイキャン制御が便利になる「シーン」タブなど追加
4/9 11:11 更新

WEB