ニュース
HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
公開日 2018/03/22 13:05
LED光源によって明るい画質を実現
ソニー、同社国内初のDLPモバイルプロジェクター「MP-CD1」。電源オンから約5秒で画面表示
編集部:小澤貴信
ソニーは、バッテリーで駆動するコンパクトなモバイルプロジェクター「MP-CD1」を4月25日より発売する。価格はオープンだが、46,000円前後での実売が予想される。
ビジネス用途も想定したポケットサイズのDLP方式モバイルプロジェクター。LED光源によって明るさ105ルーメンを実現。約5秒で起動して画面投写ができるクイックスタート機能、5,000mAhのバッテリー内蔵、USB機器に給電しながら利用できるモバイルバッテリー機能なども特徴とする。画像解像度はWVGA(854×480)。映像入力はHDMI端子のみを備えている。
プロジェクターモジュールには、テキサスインスツルメンツ(TI)社のDLPモジュールを採用。小型ながら動画を含む画像再現性や広色域階調、明るい映像を実現するという。また、IntelliBright技術によって、画像に応じて輝度と電力をコントロールして、電力を抑えつつ高輝度化することが可能になるとのこと。
光源はLEDで、ソニー独自の輝度最適化設計により明るさ 105ANSI ルーメンを実現する。また、光源の寿命は約50,000時間を達成しているとのこと。
同社は海外モデルとしてレーザー光源を搭載したモバイルプロジェクターを先行展開。ヒットしたものの「もっと明るくしてほしい」という要望があったという。同社は「明るさが足りないのではなく、発色性を改善することで明るいと感じる画作りができる」として、本機では色再現の最適化を行った。
具体的な画作りについては「パソコンの液晶画面をそのまま見ているような画質を目指した」とのことで、プレゼン用に画作りを最適化させているという。「色分けされたグラフを表示したときなど、近い色の見分けも明快に判別できる」と紹介されていた。映像モードはスタンダード/ダイナミックの2種のみを用意する。
コンパクト設計も特徴としており、外形寸法は83W×16H×150Dmm、質量は約280g。このコンパクト化は、効率的な放熱構造の設計によって本体内部の温度上昇を抑制することで実現された。
本体の底面部には三脚用の孔も用意されている。また、付属品として本体を収納できるケースが用意されている。
映像入力はHDMI端子1系統のみを搭載する。MHLにも対応しており、対応端末をミラーリングして映像を投写できる。
クイックスタート機能を備え、約5秒で画面投写が可能。ビジネス用途におけるスピーディーな用途にも対応できる。また、垂直方向を40度まで補正できる自動台形補正機能を搭載。本体の傾きを自動的に検知して、投写画像を補正してくれる。
本体には出力1.0Wのアナログスピーカーも内蔵している。音声のラインアウト端子も備えており、外部スピーカーを接続して使用することもできる。
内蔵バッテリーは容量5,000mAhで、約2時間の連続投写が可能。また、投写時にもUSB機器に給電ができるUSBポータブル電源機能も搭載する。給電の最大出力は1.5Aとなる。
このUSBポータブル電源機能については、例えばHDMI端子にChromeCastのようなスティック型端末や、Wi-Fi対応のディスプレイアダプターを接続して投写を行う場合、その電源を本体から給電するといった使い方が可能になる。
本機は急速充電にも対応。搭載するUSB Type C端子を用いて、約2.5時間でフル充電することができる(3.0A ACアダプター利用時)。
なお、本機はWi-Fi接続による映像入力には対応していない。また、Bluetoothも非搭載だ。これについては「5秒で立ち上がることを最優先した結果」とのこと。一方でHDMI端子および電源供給できるUSB端子を備えているので、スティック型端末やディスプレイアダプターを組み合わせれば、別途電源を取ることなくスマートフォンなどの映像をワイヤレス投写することができる。
付属品はUSB-Cケーブル、HDMIケーブル、USB-Cアダプターケーブル、本体ケースとなる。
ビジネス用途も想定したポケットサイズのDLP方式モバイルプロジェクター。LED光源によって明るさ105ルーメンを実現。約5秒で起動して画面投写ができるクイックスタート機能、5,000mAhのバッテリー内蔵、USB機器に給電しながら利用できるモバイルバッテリー機能なども特徴とする。画像解像度はWVGA(854×480)。映像入力はHDMI端子のみを備えている。
プロジェクターモジュールには、テキサスインスツルメンツ(TI)社のDLPモジュールを採用。小型ながら動画を含む画像再現性や広色域階調、明るい映像を実現するという。また、IntelliBright技術によって、画像に応じて輝度と電力をコントロールして、電力を抑えつつ高輝度化することが可能になるとのこと。
光源はLEDで、ソニー独自の輝度最適化設計により明るさ 105ANSI ルーメンを実現する。また、光源の寿命は約50,000時間を達成しているとのこと。
同社は海外モデルとしてレーザー光源を搭載したモバイルプロジェクターを先行展開。ヒットしたものの「もっと明るくしてほしい」という要望があったという。同社は「明るさが足りないのではなく、発色性を改善することで明るいと感じる画作りができる」として、本機では色再現の最適化を行った。
具体的な画作りについては「パソコンの液晶画面をそのまま見ているような画質を目指した」とのことで、プレゼン用に画作りを最適化させているという。「色分けされたグラフを表示したときなど、近い色の見分けも明快に判別できる」と紹介されていた。映像モードはスタンダード/ダイナミックの2種のみを用意する。
コンパクト設計も特徴としており、外形寸法は83W×16H×150Dmm、質量は約280g。このコンパクト化は、効率的な放熱構造の設計によって本体内部の温度上昇を抑制することで実現された。
本体の底面部には三脚用の孔も用意されている。また、付属品として本体を収納できるケースが用意されている。
映像入力はHDMI端子1系統のみを搭載する。MHLにも対応しており、対応端末をミラーリングして映像を投写できる。
クイックスタート機能を備え、約5秒で画面投写が可能。ビジネス用途におけるスピーディーな用途にも対応できる。また、垂直方向を40度まで補正できる自動台形補正機能を搭載。本体の傾きを自動的に検知して、投写画像を補正してくれる。
本体には出力1.0Wのアナログスピーカーも内蔵している。音声のラインアウト端子も備えており、外部スピーカーを接続して使用することもできる。
内蔵バッテリーは容量5,000mAhで、約2時間の連続投写が可能。また、投写時にもUSB機器に給電ができるUSBポータブル電源機能も搭載する。給電の最大出力は1.5Aとなる。
このUSBポータブル電源機能については、例えばHDMI端子にChromeCastのようなスティック型端末や、Wi-Fi対応のディスプレイアダプターを接続して投写を行う場合、その電源を本体から給電するといった使い方が可能になる。
本機は急速充電にも対応。搭載するUSB Type C端子を用いて、約2.5時間でフル充電することができる(3.0A ACアダプター利用時)。
なお、本機はWi-Fi接続による映像入力には対応していない。また、Bluetoothも非搭載だ。これについては「5秒で立ち上がることを最優先した結果」とのこと。一方でHDMI端子および電源供給できるUSB端子を備えているので、スティック型端末やディスプレイアダプターを組み合わせれば、別途電源を取ることなくスマートフォンなどの映像をワイヤレス投写することができる。
付属品はUSB-Cケーブル、HDMIケーブル、USB-Cアダプターケーブル、本体ケースとなる。
- トピック
- SONY
- その他プロジェクター