トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2018/09/21 08:24
Echo PlusはZigBeeも搭載

Amazon、新デザインで音質向上の第3世代「Echo Dot」と第2世代「Echo Plus」

編集部:風間雄介
Amazonは、スマートスピーカー「Echo」シリーズの新製品として、第3世代の「Echo Dot」と第2世代の「Echo Plus」を10月30日に発売する。どちらも丸みを帯びた新デザインを採用している。

第3世代「Echo Dot」

第3世代「Echo Dot」は5,980円(税込)で、本体色はチャコール、ヘザーグレー、サンドストーンの3色。なお、第2世代モデルも販売を継続し、こちらの販売価格は4,980円(税込)となる。

第3世代「Echo Dot」(グレー)

第3世代「Echo Dot」(サンドストーン)

第3世代「Echo Dot」(チャコール)

Echoシリーズのコンパクトなエントリーモデルという位置づけは変わらないが、第2世代機に比べて音質が向上したという。スピーカーのサイズは1.6インチで、本体外形寸法は32×84×84mm、質量は163g。

Bluetoothスピーカーとしても使用可能で、外部音声入力端子も備えている。ネットワークはデュアルバンド Wi-Fi、802.11 a/b/g/n(2.4 and 5 GHz)に対応している。

第2世代「Echo Plus」

第2世代「Echo Plus」は、円筒形スピーカー「Echo」の大型モデルという位置づけ。価格は17,980円(税込)。また9月25日まで、Echo Plusを2台まとめて買うと、2台目を半額で販売するキャンペーンも行っている。

第2世代「Echo Plus」(ヘザーグレー)

本体は大型だが、丸みを帯びたデザインで、よりリビングに溶け込みやすくした。本体色はこちらもチャコール、ヘザーグレー、サンドストーンの3色。

第1世代のEcho Plusに比べて音質が向上。スピーカーはドルビー対応となり、よりパワフルな360度オーディオが実現したという。搭載しているスピーカーは3.0インチウーファーと0.8インチトゥイーター。なお第2世代のEcho Plus 2台を接続し、ステレオ再生を行うこともできる。

さらにZigBee スマートホームハブを内蔵。ハブやアプリを追加しなくても、ZigBee 対応スマートホーム製品を自動的に検知し、接続設定を行う。また温度センサーも備え、声で尋ねるだけで室温を確認することもできる。

Bluetoothスピーカーとしても使えるほか、外部音声入力端子も装備。デュアルバンド Wi-Fi、802.11 a/b/g/n(2.4 and 5 GHz)ネットワークに対応している。外形寸法は148×99×99mm、質量は780g。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 【4月8日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
2 Amazon Prime Videoの広告表示が本日開始。一部映画は“作品の途中”に広告割り込み
3 TOHOシネマズ、新たに6つの劇場でIMAXシアターを導入。富山は初上陸、日比谷は1館2シアター体制に
4 レグザ、約2倍の明るさを実現したスタンダード・4K Mini LED液晶テレビ「Z770R」
5 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
6 オーディオテクニカ「AT-CSP7」は“会社に常備したくなる”スピーカーフォンだ!使ってわかった魅力と実力
7 【ミニレビュー】電源クオリティに妥協なし。ラックスマンのフラグシップ電源ケーブル「JPA-17000」
8 レグザ、新フラグシップ4K有機EL「X9900R」。「RGB4スタック発光層」採用パネルで明るさ・色域が向上
9 iPhoneの着信音が鳴っちゃった! “最速“で音を消すワザとは?
10 ソニー、「Sound Connect」新バージョンで自動再生やノイキャン制御が便利になる「シーン」タブなど追加
4/9 11:11 更新

WEB