トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2018/10/25 17:29
ゲーミング用Bluetoothイヤホンも同時発売

1MORE、LDAC対応のBluetoothイヤホン「E1001BT」。トラッキング機能搭載ゲーミングヘッドセットも

編集部:平山洸太
フリーウェイは、中国深センの1MOREブランドから、LDAC対応ネックバンド型Bluetoothイヤホン「E1001BT」、ゲーミングヘッドセット「H1006」、ゲーミング向けネックバンド型Bluetoothイヤホン「E1020BT」を10月25日より発売する。価格はすべてオープンだが、E1001BTは18,980円前後、H1006は29,980円前後、E1020BTは14,980円前後での実売が想定される。

E1001BTは、ダイナミック×1とバランスドアーマチュア(BA)×2のトリプルドライバーを搭載した、LDAC対応Bluetoothイヤホン。

「E1001BT」

BAドライバーを各チャンバーの限られたスペースに収まるように設計するとともに、ダイナミックドライバーにはチタンを用いることで、原音に忠実な再生を実現したとしている。

「E1001BT」の内部構造

Bluetoothのバージョンは4.2で、コーデックはLDACに対応。最大再生・通話時間は約7時間。充電時間は約1時間で、10分で最大3時間の短時間充電にも対応する。質量は42.5g。

H1006は、Waves Nx社のヘッドトラッキング機能を搭載し、よりリアルな3D体験が楽しめるというヘッドセット。ヘッドトラッキング機能により音響空間、音源の物理的性質、頭の向きなどの効果をシミュレート、頭を回転させても音が追従しないため、より臨場感のある体験が可能だとする。

「H1006」

ドライバーには、複合グラフェン振動板を用いた50mmの同期振動ドライバーを採用。音と振動を同期させることで、爆発音やエンジン音などで迫力のある体験ができるという。またRGBのLEDを搭載し、USB接続時には発光をカスタマイズすることができる。

50mmの同期振動ドライバー

マイクを搭載し、ハウジングにはマイクのオンオフボタンのほか、再生音量のボリューム、BASSスイッチを備える。

再生周波数帯域は20Hz - 20kHzで、インピーダンスは32Ω。質量は304gで、USBと3.5mmオーディオケーブルでの接続が可能。付属USBケーブルの長さは2mで、3.5mmオーディオケーブルの長さは1.3m。

E1020BTは、eSportsを想定したというBluetoothネックバンドイヤホン。グラフェン振動板とチタン振動板によるデュアルダイナミックドライバーを採用。さらにeSports Sound Effectを搭載し、没入感のあるゲーム体験が行えるとしている。

「E1020BT」

デュアルダイナミックドライバー

ハウジングにはLEDを搭載し、オンオフのほか、heartbeat、breathingの発光モードを設定できる。

LEDを搭載

バッテリー寿命は通話・再生ともに6時間で、充電時間は1時間。10分で最大3時間の短時間充電にも対応する。Bluetoothのバージョンは4.2で、インピーダンスは32Ω。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 1.5坪の“日本一小さなオーディオセレクトショップ”「リビングミュージック」が再オープン
2 HDMIケーブルの音質アップならAudioQuestで間違いなし!厳選4モデルのサウンドを聴き比べ
3 【ミニレビュー】DACやトランスポートに効く!スペックの空きUSB端子挿入アイテム「AC-USB1-K」
4 最強デスクトップオーディオ、ティアック「HA-507」徹底レビュー!“純・アナログアンプ”の実力をスピーカー&ヘッドホンで聴く
5 フルテック、3P→2P変換電源アダプター「FI-PA NCF (R)」
6 iPhoneのホーム画面は「左下」を空けておくべき!その“納得”の理由とは?
7 【4月14日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
8 2026年放送「攻殻」新作TVアニメのタイトルが『攻殻機動隊THE GHOST IN THE SHELL』に決定。メインスタッフ情報も公開
9 AUREX、ポータブル可能なBluetooth対応アナログプレーヤー「AX-RP10」
10 Spotify Japan新オフィスがお披露目。ハイエンドシステムのリスニングルームや“日本音楽に敬意示す”和室を常設
4/15 10:57 更新

WEB