トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2019/01/22 12:58
コントラスト比は3,000,000対1

BenQ、高輝度5,000ルーメンの4K/HDR対応レーザープロジェクター「LK952」

編集部:川田菜月
ベンキュージャパンは、同社レーザープロジェクターでは初となる4K/HDR対応モデル「LK952」を、1月29日から発売する。価格はオープンだが、50万円前後での実売が想定される。

「LK952」

LK952は4K対応レーザープロジェクターで、BlueCoreレーザーダイオードの偏差をゼロに調整することで光効率を向上させるという「BlueCoreレーザー技術」により、5,000ルーメンの高輝度を実現する。

投写方式はDLPで、0.47インチのDMD DLP技術によりピクセルごとの枠を最小限に抑え、4K解像度に最適化したという光学システムにより、画像アーチフェクトを除去し、最高の画像精度と色精度を実現するとしている。

4K画像増幅技術により、投影画像の解像度を自動的に4Kにアップグレード。またオブジェクトと背景の間の色変化を検出し、シャープなエッジと正確な表面テクスチャを生成するモーション適応型エッジ強調機能「Pixel Enhancer 4K」も搭載する。また独自のAuto HDR Color RenditionによりHDR 10にも対応する。

画面サイズは30〜300インチ、投写距離は80インチで約2.4〜3.86m、100インチで約3.01〜4.83mとなる。コントラスト比は3,000,000対1で、深みのある黒と豊かな色彩で映像を細部までくっきりと映し出すとしている。

IP5Xの防塵設計で、密封レーザーモジュールと光エンジンを搭載した「BenQ Dust Guard Proテクノロジー」によりレーザーバンクを保護。メンテナンスもしやすく、会議室やトレーニングセンター、学校、講堂など多様なニーズにも対応するとしている。

天井や壁、床、斜めなど360度方向に投写可能。光学1.6倍ズームを搭載し、レンズシフト機能、キーストン補正機能なども備える。内蔵スピーカーは10W、消費電力は最大585W(待機時0.5W以下)。

入力端子はHDMI端子が3系統、ミニD-sub15pin/オーディオミニジャック/HD BaseT端子を1系統ずつ、出力端子はHDMI/ミニD-sub15pin/オーディオミニジャックを1系統ずつ装備する。外形寸法は490W×159H×380Dmm、質量は約10.1kg。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 【4月8日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
2 Amazon Prime Videoの広告表示が本日開始。一部映画は“作品の途中”に広告割り込み
3 TOHOシネマズ、新たに6つの劇場でIMAXシアターを導入。富山は初上陸、日比谷は1館2シアター体制に
4 レグザ、約2倍の明るさを実現したスタンダード・4K Mini LED液晶テレビ「Z770R」
5 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
6 オーディオテクニカ「AT-CSP7」は“会社に常備したくなる”スピーカーフォンだ!使ってわかった魅力と実力
7 【ミニレビュー】電源クオリティに妥協なし。ラックスマンのフラグシップ電源ケーブル「JPA-17000」
8 レグザ、新フラグシップ4K有機EL「X9900R」。「RGB4スタック発光層」採用パネルで明るさ・色域が向上
9 iPhoneの着信音が鳴っちゃった! “最速“で音を消すワザとは?
10 ソニー、「Sound Connect」新バージョンで自動再生やノイキャン制御が便利になる「シーン」タブなど追加
4/9 11:11 更新

WEB