トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2019/06/27 11:35
2020年後半までに対応製品が登場か

VESA、8K以上の映像などに対応した「DisplayPort 2.0」をリリース

編集部:小澤麻実
VESAは、DisplayPortの新規格「DisplayPort 2.0」をリリースした。データ帯域幅が従来の3倍となる最大77.37Gbpsに拡大。8K以上の映像やAR/VRディスプレイへの対応などが盛り込まれた、2016年3月以来のメジャーアップデートとなる。DisplayPort 2.0を組み込んだ最初の製品は、2020年後半までに市場に登場すると考えられる。

DisplayPort 2.0とこれまでの規格の比較表

データ帯域幅が最大77.37Gbps(20Gbps/レーン)と、バージョン1.4aと比較して約3倍に。8K/60Hz(4:4:4)、30bppでHDR10をサポートする初の規格となった。なお下位互換性も備えている。

DisplayPort 2.0の信号は、DisplayPortコネクタに加え、USB typeCコネクタ経由でも「DisplayPort Alt Mode」を使って伝送が可能となる。

シングル/マルチストリーム伝送共通のデータマッピングプロトコルを用意。1つのDisplayPort 2.0コネクタのみ備えたソース機器からでも、ドッキングステーション経由やデイジーチェーン接続されたディスプレイに向けて信号伝送を行える。

シングルディスプレイの場合、映像ストリームを圧縮転送する「Display Stream Compression(DSC)」を使って16K (15360×8460) ディスプレイに60Hz/30bpp 4:4:4 HDRの信号伝送が可能。

デュアルディスプレイの場合、2つの8K (7680×4320)ディスプレイに120Hz/30 bpp 4:4:4 HDR (with DSC)信号の伝送が可能。

トリプルディスプレイの場合、3つの10K (10240×4320) ディスプレイに60Hz/30bpp 4:4:4 HDR (with DSC)信号伝送が可能だ。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』『ウルトラマン』『ウルトラセブン』を一挙放送。4月改変にて
2 ティアック、独自の新世代アンプモジュールを搭載した小型パワーアンプ「AP-507」。バッファーアンプや筐体も進化
3 ソニー、『ディズニー ツイステッドワンダーランド』コラボの小型完全ワイヤレス&ウォークマン
4 アニメ『Panty & Stocking with Garterbelt』サントラが “世界初” アナログ化。初回盤はピンク×パープルのカラーヴァイナル
5 【Qobuzを楽しむシステムプラン】創業100年、尽きぬ進化。“ラックスマン・サウンド”でQobuzのハイレゾ・クオリティが活きる!
6 テクニクス「EAH-AZ100」を買ったら、AirPods Pro 2ユーザーの生活が変わった話
7 LIFEEAR、“グラスを傾けながら音楽に浸る” ためのハイブリッド型イヤホン「LIFEEAR ICE」
8 究極の「スタジオモニター」はHiFiオーディオたり得るか?ジェネレックのアクティブスピーカー「8381A」を聴く
9 コンパクトボディに多機能を凝縮!装着感&音質も“満足度の高い”AVIOT新スタンダードTWS「TE-A1」レビュー
10 GERMAN PHYSIKS、360度無指向性ドライバー搭載スピーカー「Borderland Mk4」を2/25に発売
2/14 10:10 更新

WEB