トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2019/06/27 11:35
2020年後半までに対応製品が登場か

VESA、8K以上の映像などに対応した「DisplayPort 2.0」をリリース

編集部:小澤麻実
VESAは、DisplayPortの新規格「DisplayPort 2.0」をリリースした。データ帯域幅が従来の3倍となる最大77.37Gbpsに拡大。8K以上の映像やAR/VRディスプレイへの対応などが盛り込まれた、2016年3月以来のメジャーアップデートとなる。DisplayPort 2.0を組み込んだ最初の製品は、2020年後半までに市場に登場すると考えられる。

DisplayPort 2.0とこれまでの規格の比較表

データ帯域幅が最大77.37Gbps(20Gbps/レーン)と、バージョン1.4aと比較して約3倍に。8K/60Hz(4:4:4)、30bppでHDR10をサポートする初の規格となった。なお下位互換性も備えている。

DisplayPort 2.0の信号は、DisplayPortコネクタに加え、USB typeCコネクタ経由でも「DisplayPort Alt Mode」を使って伝送が可能となる。

シングル/マルチストリーム伝送共通のデータマッピングプロトコルを用意。1つのDisplayPort 2.0コネクタのみ備えたソース機器からでも、ドッキングステーション経由やデイジーチェーン接続されたディスプレイに向けて信号伝送を行える。

シングルディスプレイの場合、映像ストリームを圧縮転送する「Display Stream Compression(DSC)」を使って16K (15360×8460) ディスプレイに60Hz/30bpp 4:4:4 HDRの信号伝送が可能。

デュアルディスプレイの場合、2つの8K (7680×4320)ディスプレイに120Hz/30 bpp 4:4:4 HDR (with DSC)信号の伝送が可能。

トリプルディスプレイの場合、3つの10K (10240×4320) ディスプレイに60Hz/30bpp 4:4:4 HDR (with DSC)信号伝送が可能だ。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 1.5坪の“日本一小さなオーディオセレクトショップ”「リビングミュージック」が再オープン
2 HDMIケーブルの音質アップならAudioQuestで間違いなし!厳選4モデルのサウンドを聴き比べ
3 【ミニレビュー】DACやトランスポートに効く!スペックの空きUSB端子挿入アイテム「AC-USB1-K」
4 最強デスクトップオーディオ、ティアック「HA-507」徹底レビュー!“純・アナログアンプ”の実力をスピーカー&ヘッドホンで聴く
5 フルテック、3P→2P変換電源アダプター「FI-PA NCF (R)」
6 iPhoneのホーム画面は「左下」を空けておくべき!その“納得”の理由とは?
7 【4月14日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
8 2026年放送「攻殻」新作TVアニメのタイトルが『攻殻機動隊THE GHOST IN THE SHELL』に決定。メインスタッフ情報も公開
9 AUREX、ポータブル可能なBluetooth対応アナログプレーヤー「AX-RP10」
10 Spotify Japan新オフィスがお披露目。ハイエンドシステムのリスニングルームや“日本音楽に敬意示す”和室を常設
4/15 10:57 更新

WEB