ニュース
HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
公開日 2019/07/30 13:15
6チューナー/容量3TB「DMR-2G300」など3機種
パナソニック、写真・動画の自動BDバックアップに対応した“おうちクラウドDIGA” レギュラーモデル
編集部:小澤貴信
パナソニックは、写真や動画のバックアップ機能やスマートフォン連携を強化したBDレコーダー “おうちクラウドDIGA” 3機種を8月23日より発売する。
・「DMR-2G300」(3TB/6チューナー)¥OPEN(予想実売価格95,000円前後)
・「DMR-2T200」(2TB/3チューナー)¥OPEN(予想実売価格80,000円前後)
・「DMR-2T100」(1TB/3チューナー)¥OPEN(予想実売価格70,000円前後)
おうちクラウドDIGAは、録画番組や放送中の番組はもちろん、本機に保存した写真や動画、CD楽曲などをスマートフォンやタブレットから楽しめることを特徴とするBDレコーダー。同社BDレコーダーは現行製品全てが「おうちクラウドDIGA」として展開されているが、昨年からはハーフサイズかつインテリアとの調和にも配慮した新デザインのレギュラーモデル 4機種が登場。その後継モデルが今回の3機種となる。
2019年のラインナップでは、昨年モデルのデザインや機能を継承しつつ、保存した写真や動画をBDディスクに自動バックアップする機能を新搭載。また、写真や動画にメッセージを付けて本機に送信できるなど、写真・動画保存に関連する機能を強化した。なお、2018年モデルではUltra HD Blu-ray対応機も用意されたが、今回は全機種BDのみの対応となる。
DMR-2G300は地上デジタル・BS・110度CSチューナーを6基搭載し、最大6番組の同時録画が可能(全録には非対応)。DMR-2T200とDMR-2T100は地上デジタル・BS・110度CSチューナーを3基搭載し、最大3番組同時録画ができる。なお、本機は新衛星4K放送の受信や録画には対応していない。USB-HDDへの録画にも対応している。
一方で、各機種が4K撮影動画の保存・再生に対応している。HDMIは4Kアップコンバート出力が可能で、4K/24p・30pに対応する。
ネット動画については、3製品共にアクトビラビの視聴のみに対応する。
いずれのモデルも無線LANを内蔵、HDMI出力端子は1系統搭載する。DMR-2G300のみ、光デジタル音声出力も備える。また、各モデルでUSB2.0端子(前面)、USB3.0端子(背面)、LAN端子を搭載する。
■写真・動画の自動BDバックアップに対応
本体にBDをセットするだけで、スマートフォンやデジタルカメラ、デジタルビデオカメラで撮影した写真や動画の自動バックアップが行える「かんたんディスク保存」機能を新たに搭載した。簡単ディスク保存の対象となるフォーマットは、静止画がJPEG、動画がMP4/AVCHDとなる。4K動画(4K/30p)の保存にも対応する。
本機のディスクドライブに未使用のBD-R/REを入れて保存用ディスクとして設定しておけば、本機のハードディスクに保存されている写真・動画を電源「切」中に自動でBD-R/REに書き出しを行ってくれる。また、書き出しを行っていないコンテンツから保存していくので、新しい写真・動画が取り込まれた場合も重複なくバックアップを取ることができる。
なお、保存用に登録したBDのディスク容量が一杯になったり、BDがセットされていなかったときは、アプリがその旨を通知してくれる。
デジタルカメラやデジタルビデオカメラからの写真・動画の取り込みは、本体前面のUSB端子に接続して本体上部の「取込」ボタンを押すだけで行える。
■スマートフォンからメッセージ付きで画像をおうちクラウドDIGAへ送れる
おうちクラウドDIGAは、本体内に保存した録画番組だけでなく、写真や動画、音楽も、スマートフォンやタブレット上のアプリから楽しめる「おうちクラウド」機能を特徴とするが、こちらも進化を果たした。
具体的には、スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」を使って、スマートフォンで撮影した写真・動画をかんたんな操作で自宅のおうちクラウドDIGAへ送り、保存する際にメッセージも付けることができるようになった。写真・動画に付けられるメッセージは最大20文字で、写真の全体的な色味に合わせて、自然でマッチした背景と文字色表現を自動で選択してくれる。また、保存した写真はスマートフォンだけでなく、おうちクラウドDIGAを接続したテレビからも閲覧できる。
また、今年9月下旬に予定されている「どこでもディーガ」アプリのアップデートにより、おうちクラウドDIGAに保存した写真・動画をSNSにアップすることも可能となる。スマートフォン内に写真がなくても、今までためていた思い出をかんたんな操作で気軽に友人にシェアすることができるとアピールされている。
「どこでもディーガ」アプリを使って、スマートフォンで撮影した写真・動画を、別の家のおうちクラウドDIGAに送ることも可能。1回の操作で複数のおうちクラウドDIGAに写真・動画を同時に送ることもでき、「家族の思い出をかんたんに共有できる」と紹介されている。
おうちクラウドDIGAに写真・動画が届くと、テレビ視聴画面上に通知が表示。加えて、今回のシリーズからは本体前面のLEDが光っての通知も用意され、電源が「切」の場合でも写真・動画の受信が把握できる。さらに、離れて暮らす家族がおうちクラウドDIGAで写真・動画を再生すると、送り元のスマートフォンに「見たよ」通知が行われる。
写真をまとめて管理できる「アルバム機能」も進化した。今までは本体のみから可能だったアルバムの作成や編集が、スマートフォンからも行えるようになった。「どこでもディーガ」アプリから写真をまとめてアルバムを作成したり、アルバムを消去したりも可能。さらに、アルバム単位で他のおうちクラウドDIGAへ写真を送ることもできる。
■アプリ「どこでもディーガ」からの宅外視聴が可能
従来から引き続き、おうちクラウドDIGAの録画番組やリアルタイム放送を「どこでもディーガ」アプリを使って宅外から視聴することも可能だ。宅外からの試聴時には、通信状況によって画質や通信モードを自由に選べる。なお、宅外からの視聴端末は6台まで登録できるが、1度に視聴できるのは1台のみとなる。本機は番組持ち出し機能にも対応している。
外出先からの録画予約も可能。番組表からだけでなくキーワード検索で番組を探すこともできる。また、アプリからは話題のドラマやアニメを教えてくれる「番組ニュース」も通知され、記事に関連する番組をその場で視聴や録画予約することもできる。
スマートフォンで録画番組を再生中、画面の「シーン一覧」ボタンをタップすると視聴中の番組のシーンが一覧表示されるので、見たいシーンを選ぶとそこからすぐに再生が可能。スマートフォンで番組を選びテレビから再生することもできるが、その際もこの「シーン一覧」から見たいシーンを選べる。また、シーン一覧に“ネタバレ”が含まれるような場合には「シーン詳細(ネタバレ含む)」というタブが用意され、詳細はタップしないと見えないようになっている。
さらに、2019年9月のアップデートにより、「どこでもディーガ」アプリを使って、外出先から番組を「一括削除」したり、「録画モード変更」を行ったりできるようになる予定だ。設定した録画モードでのハードディスク残量を通知する機能も用意される。
■リッピングしたCDを宅外のスマホから再生可能
おうちクラウドDIGAの機能として、本機でリッピングしたCDをネットワーク経由で配信することが可能。宅内ネットワーク環境だけでなく、外出先からも本機内の音楽を試聴できる。さらに、「ハイレゾリマスター保存」機能も備え、リッピングしたCDデータを独自アルゴリズムでハイレゾ相当へアップコンバートして保存することができる。これにより、ハイレゾ対応のネットワークプレーヤーやスマートフォンから、おうちクラウドDIGA内のハイレゾ相当音質の音楽ファイルを楽しめるとする。
なお、リッピング時にはスマホ再生用/CD音質/ハイレゾ相当音質と最大3種類のファイルが作成されるので、組み合わせる機器や環境と合わせた音質を選択して音楽再生が楽しめる。音楽データをスマートフォンに持ち出すこともできる。
CDリッピング時に選択できるファイル形式はWAV/FLAC/AAC。また、「どこでもディーガ」でWAV/FLACを再生する場合にはディモーラのプレミアム会員登録(有料)が必要となる。
音楽ファイルの再生対応フォーマットは、DSD(5.6MHz)・WAV(192kHz/32bit)・FLAC・ALAC(192kHz/24bit)・AAC・MP3となる。
消費電力はDMR-2G300が約24W、DMR-2T200が約2.1kg、DMR-2T100が約1.9kgとなる。外形寸法はいずれも215W×80H×215Dmm、質量はDMR-2G300が約2.4kg、DMR-2T200が約2.1kg、DMR-2T100が約1.9kgとなる。
・「DMR-2G300」(3TB/6チューナー)¥OPEN(予想実売価格95,000円前後)
・「DMR-2T200」(2TB/3チューナー)¥OPEN(予想実売価格80,000円前後)
・「DMR-2T100」(1TB/3チューナー)¥OPEN(予想実売価格70,000円前後)
おうちクラウドDIGAは、録画番組や放送中の番組はもちろん、本機に保存した写真や動画、CD楽曲などをスマートフォンやタブレットから楽しめることを特徴とするBDレコーダー。同社BDレコーダーは現行製品全てが「おうちクラウドDIGA」として展開されているが、昨年からはハーフサイズかつインテリアとの調和にも配慮した新デザインのレギュラーモデル 4機種が登場。その後継モデルが今回の3機種となる。
2019年のラインナップでは、昨年モデルのデザインや機能を継承しつつ、保存した写真や動画をBDディスクに自動バックアップする機能を新搭載。また、写真や動画にメッセージを付けて本機に送信できるなど、写真・動画保存に関連する機能を強化した。なお、2018年モデルではUltra HD Blu-ray対応機も用意されたが、今回は全機種BDのみの対応となる。
DMR-2G300は地上デジタル・BS・110度CSチューナーを6基搭載し、最大6番組の同時録画が可能(全録には非対応)。DMR-2T200とDMR-2T100は地上デジタル・BS・110度CSチューナーを3基搭載し、最大3番組同時録画ができる。なお、本機は新衛星4K放送の受信や録画には対応していない。USB-HDDへの録画にも対応している。
一方で、各機種が4K撮影動画の保存・再生に対応している。HDMIは4Kアップコンバート出力が可能で、4K/24p・30pに対応する。
ネット動画については、3製品共にアクトビラビの視聴のみに対応する。
いずれのモデルも無線LANを内蔵、HDMI出力端子は1系統搭載する。DMR-2G300のみ、光デジタル音声出力も備える。また、各モデルでUSB2.0端子(前面)、USB3.0端子(背面)、LAN端子を搭載する。
■写真・動画の自動BDバックアップに対応
本体にBDをセットするだけで、スマートフォンやデジタルカメラ、デジタルビデオカメラで撮影した写真や動画の自動バックアップが行える「かんたんディスク保存」機能を新たに搭載した。簡単ディスク保存の対象となるフォーマットは、静止画がJPEG、動画がMP4/AVCHDとなる。4K動画(4K/30p)の保存にも対応する。
本機のディスクドライブに未使用のBD-R/REを入れて保存用ディスクとして設定しておけば、本機のハードディスクに保存されている写真・動画を電源「切」中に自動でBD-R/REに書き出しを行ってくれる。また、書き出しを行っていないコンテンツから保存していくので、新しい写真・動画が取り込まれた場合も重複なくバックアップを取ることができる。
なお、保存用に登録したBDのディスク容量が一杯になったり、BDがセットされていなかったときは、アプリがその旨を通知してくれる。
デジタルカメラやデジタルビデオカメラからの写真・動画の取り込みは、本体前面のUSB端子に接続して本体上部の「取込」ボタンを押すだけで行える。
■スマートフォンからメッセージ付きで画像をおうちクラウドDIGAへ送れる
おうちクラウドDIGAは、本体内に保存した録画番組だけでなく、写真や動画、音楽も、スマートフォンやタブレット上のアプリから楽しめる「おうちクラウド」機能を特徴とするが、こちらも進化を果たした。
具体的には、スマートフォンアプリ「どこでもディーガ」を使って、スマートフォンで撮影した写真・動画をかんたんな操作で自宅のおうちクラウドDIGAへ送り、保存する際にメッセージも付けることができるようになった。写真・動画に付けられるメッセージは最大20文字で、写真の全体的な色味に合わせて、自然でマッチした背景と文字色表現を自動で選択してくれる。また、保存した写真はスマートフォンだけでなく、おうちクラウドDIGAを接続したテレビからも閲覧できる。
また、今年9月下旬に予定されている「どこでもディーガ」アプリのアップデートにより、おうちクラウドDIGAに保存した写真・動画をSNSにアップすることも可能となる。スマートフォン内に写真がなくても、今までためていた思い出をかんたんな操作で気軽に友人にシェアすることができるとアピールされている。
「どこでもディーガ」アプリを使って、スマートフォンで撮影した写真・動画を、別の家のおうちクラウドDIGAに送ることも可能。1回の操作で複数のおうちクラウドDIGAに写真・動画を同時に送ることもでき、「家族の思い出をかんたんに共有できる」と紹介されている。
おうちクラウドDIGAに写真・動画が届くと、テレビ視聴画面上に通知が表示。加えて、今回のシリーズからは本体前面のLEDが光っての通知も用意され、電源が「切」の場合でも写真・動画の受信が把握できる。さらに、離れて暮らす家族がおうちクラウドDIGAで写真・動画を再生すると、送り元のスマートフォンに「見たよ」通知が行われる。
写真をまとめて管理できる「アルバム機能」も進化した。今までは本体のみから可能だったアルバムの作成や編集が、スマートフォンからも行えるようになった。「どこでもディーガ」アプリから写真をまとめてアルバムを作成したり、アルバムを消去したりも可能。さらに、アルバム単位で他のおうちクラウドDIGAへ写真を送ることもできる。
■アプリ「どこでもディーガ」からの宅外視聴が可能
従来から引き続き、おうちクラウドDIGAの録画番組やリアルタイム放送を「どこでもディーガ」アプリを使って宅外から視聴することも可能だ。宅外からの試聴時には、通信状況によって画質や通信モードを自由に選べる。なお、宅外からの視聴端末は6台まで登録できるが、1度に視聴できるのは1台のみとなる。本機は番組持ち出し機能にも対応している。
外出先からの録画予約も可能。番組表からだけでなくキーワード検索で番組を探すこともできる。また、アプリからは話題のドラマやアニメを教えてくれる「番組ニュース」も通知され、記事に関連する番組をその場で視聴や録画予約することもできる。
スマートフォンで録画番組を再生中、画面の「シーン一覧」ボタンをタップすると視聴中の番組のシーンが一覧表示されるので、見たいシーンを選ぶとそこからすぐに再生が可能。スマートフォンで番組を選びテレビから再生することもできるが、その際もこの「シーン一覧」から見たいシーンを選べる。また、シーン一覧に“ネタバレ”が含まれるような場合には「シーン詳細(ネタバレ含む)」というタブが用意され、詳細はタップしないと見えないようになっている。
さらに、2019年9月のアップデートにより、「どこでもディーガ」アプリを使って、外出先から番組を「一括削除」したり、「録画モード変更」を行ったりできるようになる予定だ。設定した録画モードでのハードディスク残量を通知する機能も用意される。
■リッピングしたCDを宅外のスマホから再生可能
おうちクラウドDIGAの機能として、本機でリッピングしたCDをネットワーク経由で配信することが可能。宅内ネットワーク環境だけでなく、外出先からも本機内の音楽を試聴できる。さらに、「ハイレゾリマスター保存」機能も備え、リッピングしたCDデータを独自アルゴリズムでハイレゾ相当へアップコンバートして保存することができる。これにより、ハイレゾ対応のネットワークプレーヤーやスマートフォンから、おうちクラウドDIGA内のハイレゾ相当音質の音楽ファイルを楽しめるとする。
なお、リッピング時にはスマホ再生用/CD音質/ハイレゾ相当音質と最大3種類のファイルが作成されるので、組み合わせる機器や環境と合わせた音質を選択して音楽再生が楽しめる。音楽データをスマートフォンに持ち出すこともできる。
CDリッピング時に選択できるファイル形式はWAV/FLAC/AAC。また、「どこでもディーガ」でWAV/FLACを再生する場合にはディモーラのプレミアム会員登録(有料)が必要となる。
音楽ファイルの再生対応フォーマットは、DSD(5.6MHz)・WAV(192kHz/32bit)・FLAC・ALAC(192kHz/24bit)・AAC・MP3となる。
消費電力はDMR-2G300が約24W、DMR-2T200が約2.1kg、DMR-2T100が約1.9kgとなる。外形寸法はいずれも215W×80H×215Dmm、質量はDMR-2G300が約2.4kg、DMR-2T200が約2.1kg、DMR-2T100が約1.9kgとなる。