ニュース
HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
公開日 2019/09/05 22:00
「SONOS ONE SL」と「PORT」も
<IFA>SONOS、初のBluetooth/Wi-Fi両対応スピーカー「MOVE」。10時間駆動、自動音質調整
編集部:風間雄介
米SONOSはIFAの会期に先立ち、各国のメディアを集めてベルリン市内でプライベートショーを開催。いくつかの新製品を発表した。
発表された製品のうち、最も注目すべき製品は、同社初のBluetooth対応スピーカー「MOVE」だ。9月24日に399ユーロで発売される。グローバルで同時展開するという。
これまで同社は、家庭内のマルチルームオーディオシステム分野で、世界各国で高い支持を得てきた。今回のMOVEは、従来のWi-Fi対応はもちろん、新たにBluetoothに対応した。なお、対応するBluetoothのコーデックはSBCとAACだ。
同時にバッテリーも内蔵し、電源がない場所でも10時間の連続駆動を可能にした。「家の中でも、庭でも、はたまたビーチでも、どこでもSONOSの高音質を楽しめる」(同社)。
もちろん、SONOSスピーカーの特徴である、GoogleとAlexa両対応の音声アシスタント機能も利用可能。また、ほかのSONOS製品とネットワークを組むこともできる。
家庭内で使用する際は、リング状のチャージャーに置いておくと充電される。フル充電時での駆動時間は、Wi-FiとBluetoothともに約10時間。
なおWi-FiとBluetoothは、本体背面のボタンで切り替える。どちらのモードになっているかは、上部のインジケーターで確認できる。
頻繁に持ち運ぶことを想定した製品のため、背面上部に、指を直接差し入れる凹みが設けられ、この凹みに指を引っかけることで持ち歩ける。
なぜハンドルではなく凹みにしたのか問うと、「SONOSはデザインをとても大事にするメーカー。ハンドルはあまり美しくなく、それ以外のソリューションを探した」と説明してくれた。なお、この取っ手の部分だけでも、膨大なデザインを考え、人間工学的な見地も採り入れつつ実際に試し、最終デザインが決定したという。
本機は同社にとって初めて、外で使用することを想定した製品のため、耐久性や耐水性などは万全の体制を期してテストした。防水性能はIPX6で、防塵性能はIP5X。そのほか、76cmの高さから落としてもOKな耐衝撃性能も備えている。
さらに傾斜のあるところに設置しても問題なく動作するかどうか、調味料や各種オイルなど、様々なものをこぼすテストなど、耐久性はしっかり検証し、対策を行っている。
■単体で動作する自動音質補正機能「Tuneplay」
また、音質面で特筆したいのが自動音質補正機能「Tuneplay」だ。これまでも同社製品には、iOSデバイスのマイクを使って音質補正を行う機能があったが、本機のTrueplayはスタンドアローン(機器単体)で動作する。
仕組みは、本体上部のマイクを使い、本機が再生している音をモニタリング。ターゲットとなるフラットな周波数にするためのフィルターを計算し、適用することで、周りの環境にあわせた音質を実現する仕組みだ。
なお、本体には加速度センサーも備えており、持ち運んで置き場所が変わると、それを自動的に認識。Tuneplayの補正を自動的に行う。ユーザーが操作をしなくても、自動的に最適な音質が保たれる仕組みだ。なお、このTrueplayはOFFにすることもできる。
本体色はブラック(シャドウブラックという名称がついている)のみとなる。
■SONOS ONEからマイクを省いた「SL」、アナログとデジタルのハブとなる「PORT」
SONOS MOVEのほかにも、2つの新製品が公開された。
1つは「SONOS ONE SL」というモデル。一見するとSONOS ONEと同じ製品のようで、実際にサイズとデザイン、音質などはSONOS 1と同じなのだが、大きな違いがある。上部にマイクが搭載されていないのだ。
ご存じのように、SONOS ONEは2台使用してステレオペア再生することができるが、そのようなときにマイク機能が被ってしまうのはもったいない。また、音声アシスタントは使わないという方もいるだろう。そういったニーズに応える商品として、9月12日に発売する。価格は199ユーロ。通常のSONOS ONEが229ユーロなので、30ドルユーロほど節約できることになる。本体色はブラックとホワイト。
もう1つの製品は「PORT」。アナログ入出力端子や同軸デジタル出力を備えた製品で、まるでSONOS AMPからアンプを取り去り、さらに小型化したようなルックスだ。たとえばアナログレコードプレーヤーとストリーミングミュージックサービスを、一つのSONOSネットワークの中で共存させたい、などという時に、とても便利な製品。9月12日から、限られたセールスチャンネルとSONOS公式サイトで販売開始する。価格は449ユーロ。
発表された製品のうち、最も注目すべき製品は、同社初のBluetooth対応スピーカー「MOVE」だ。9月24日に399ユーロで発売される。グローバルで同時展開するという。
これまで同社は、家庭内のマルチルームオーディオシステム分野で、世界各国で高い支持を得てきた。今回のMOVEは、従来のWi-Fi対応はもちろん、新たにBluetoothに対応した。なお、対応するBluetoothのコーデックはSBCとAACだ。
同時にバッテリーも内蔵し、電源がない場所でも10時間の連続駆動を可能にした。「家の中でも、庭でも、はたまたビーチでも、どこでもSONOSの高音質を楽しめる」(同社)。
もちろん、SONOSスピーカーの特徴である、GoogleとAlexa両対応の音声アシスタント機能も利用可能。また、ほかのSONOS製品とネットワークを組むこともできる。
家庭内で使用する際は、リング状のチャージャーに置いておくと充電される。フル充電時での駆動時間は、Wi-FiとBluetoothともに約10時間。
なおWi-FiとBluetoothは、本体背面のボタンで切り替える。どちらのモードになっているかは、上部のインジケーターで確認できる。
頻繁に持ち運ぶことを想定した製品のため、背面上部に、指を直接差し入れる凹みが設けられ、この凹みに指を引っかけることで持ち歩ける。
なぜハンドルではなく凹みにしたのか問うと、「SONOSはデザインをとても大事にするメーカー。ハンドルはあまり美しくなく、それ以外のソリューションを探した」と説明してくれた。なお、この取っ手の部分だけでも、膨大なデザインを考え、人間工学的な見地も採り入れつつ実際に試し、最終デザインが決定したという。
本機は同社にとって初めて、外で使用することを想定した製品のため、耐久性や耐水性などは万全の体制を期してテストした。防水性能はIPX6で、防塵性能はIP5X。そのほか、76cmの高さから落としてもOKな耐衝撃性能も備えている。
さらに傾斜のあるところに設置しても問題なく動作するかどうか、調味料や各種オイルなど、様々なものをこぼすテストなど、耐久性はしっかり検証し、対策を行っている。
■単体で動作する自動音質補正機能「Tuneplay」
また、音質面で特筆したいのが自動音質補正機能「Tuneplay」だ。これまでも同社製品には、iOSデバイスのマイクを使って音質補正を行う機能があったが、本機のTrueplayはスタンドアローン(機器単体)で動作する。
仕組みは、本体上部のマイクを使い、本機が再生している音をモニタリング。ターゲットとなるフラットな周波数にするためのフィルターを計算し、適用することで、周りの環境にあわせた音質を実現する仕組みだ。
なお、本体には加速度センサーも備えており、持ち運んで置き場所が変わると、それを自動的に認識。Tuneplayの補正を自動的に行う。ユーザーが操作をしなくても、自動的に最適な音質が保たれる仕組みだ。なお、このTrueplayはOFFにすることもできる。
本体色はブラック(シャドウブラックという名称がついている)のみとなる。
■SONOS ONEからマイクを省いた「SL」、アナログとデジタルのハブとなる「PORT」
SONOS MOVEのほかにも、2つの新製品が公開された。
1つは「SONOS ONE SL」というモデル。一見するとSONOS ONEと同じ製品のようで、実際にサイズとデザイン、音質などはSONOS 1と同じなのだが、大きな違いがある。上部にマイクが搭載されていないのだ。
ご存じのように、SONOS ONEは2台使用してステレオペア再生することができるが、そのようなときにマイク機能が被ってしまうのはもったいない。また、音声アシスタントは使わないという方もいるだろう。そういったニーズに応える商品として、9月12日に発売する。価格は199ユーロ。通常のSONOS ONEが229ユーロなので、30ドルユーロほど節約できることになる。本体色はブラックとホワイト。
もう1つの製品は「PORT」。アナログ入出力端子や同軸デジタル出力を備えた製品で、まるでSONOS AMPからアンプを取り去り、さらに小型化したようなルックスだ。たとえばアナログレコードプレーヤーとストリーミングミュージックサービスを、一つのSONOSネットワークの中で共存させたい、などという時に、とても便利な製品。9月12日から、限られたセールスチャンネルとSONOS公式サイトで販売開始する。価格は449ユーロ。