トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2020/03/24 12:59
店頭で販売される約7割の製品に付いている

電気製品の安全・安心マーク「Sマーク」って知ってる? なぜ必要なの?

PHILE WEB ビジネス編集部・竹内純
■モデル名や電圧、製造年が書かれたシールをチェック

これが電気製品の安全を示す「Sマーク」です

このマーク、見たことありますか? 名称は「Sマーク」。電気製品の安全性を示す目印です。Sマークの付いた電気製品は、安全基準を満たしているため、安心して使用できることを示しており、電気製品を購入する際の大事なひとつの目安となります。

それでは、この「Sマーク」がなぜ必要なのか。誕生に至る背景を、少し振り返ってみましょう。

私たちの生活に身近な電気製品の安全性については、1961年(昭和36年)に「電気用品取締法」という法律が公布され、“政府が強制認可”する形で安全性を確保する体制が図られました。しかし、諸外国からの要望を受けた規制緩和等により、その後、“メーカー等事業者の自己責任原則”へ移行します。

すると、すでに欧米先進国では一般化していた、製品とその製造工場を公正中立な第三者(民間機関)が専門的立場から検査して、安全基準への適合性を客観的に証明する“第三者認証制度”に対する要望が高まりを見せます。そうした背景から、第三者認証制度の公平な運用、普及を担う「電気製品認証協議会」(SCEA)が1994年(平成6年)に設立され、翌1995年(平成7年)よりスタートしたのがSマークによる第三者認証制度です。

消費者に安全な電気製品を提供することを目的とした「Sマーク」は、上記の通り、法律で義務付けられたものではないのですが、テレビ、冷蔵庫、炊飯器、ドライヤーなど、身近な電気製品のほとんどが対象となり、店頭で販売されている主な電気製品の71.1%(2018年店頭調査)にSマークが付いています。

冷蔵庫は扉の内側、ペットボトルなどを入れるスペースの下の方に貼られているシールに記載されているケースが多い

テレビはいろいろな端子の集まる背面


炊飯器は背面(写真)、レンジは側面、トースターでは天面など、同じ調理家電でもシールの貼られている箇所はさまざま

ドライヤーは本体の根元にあたる部分に多く見受けられ、シールではなく、直接刻印されているケースも

日頃Sマークなど気にしたことがない、あるいはSマークそのものを知らなかったため、製品のどこにSマークが付いているのかわからない人は少なくないでしょう。電気製品には、モデル名やメーカー名、使用電圧を記したシールが貼ってあるのですが、そこに表示があります。テレビなら背面の脇や下の方、冷蔵庫なら扉の内側、炊飯器は背面の下の方、ドライヤーなら本体の根元にあたる部分などに多く付けられています。

■電気製品が奮闘!テストの様子を要チェック

国内外から信頼を得る公正・中立な第三者の認証機関による多項目の安全試験を始め、工場での品質検査など厳しい安全基準をクリアしたことを示す「Sマーク」。実は、この「Sマーク」には4種類あることをご存じでしたでしょうか。検査を担当した認証機関の略称が、Sマークの下、あるいは右横に記されています。認証機関は、一般財団法人 電気安全環境研究所(JET)、一般財団法人 日本品質保証機構(JQA)、株式会社 UL Japan(UL Japan)、テュフ ラインランド ジャパン 株式会社(TÜVRheinland)の4機関です。

このSマークの認証機関は一般財団法人 電気安全環境研究所(JET)

このSマークの認証機関は一般財団法人 日本品質保証機構(JQA)


このSマークの認証機関は株式会社 UL Japan(UL Japan)

このSマークの認証機関はテュフ ラインランド ジャパン 株式会社(TÜVRheinland)

身近で大事だけどあまり知られていない「Sマーク」。電気製品の安全マークである「Sマーク」は、厳しいテストを乗り越えた電気製品のみに与えられる証なのです。さきほどご紹介した4つの認証機関のひとつである一般財団法人 電気安全環境研究所(JET)では、ユニークにわかりやすく、電気製品たちがテストに奮闘する様子を、「Sマーク THE MOVIE」として動画で紹介しています。是非、ご覧ください。完全版(ロングバージョン)も用意されています。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「オーディオケーブル」って本当に音が変わるの? 特徴や選び方を紹介
2 読み放題「Kindle Unlimited」が3ヶ月199円。フリーレン・路傍のフジイなど小学館の人気マンガ祭も
3 デノンらしい単刀直入で誠実なサウンド。万能プリメイン「PMA-3000NE」の先には幸せなオーディオ人生が待っている
4 ダイヤル付ケース、ChatGPT連携…Nothingの技術と遊び心が詰まった「CMF Buds Pro 2」にワクワクが止まらない!
5 【ミニレビュー】ティグロンの“仮想アースつき”オーディオボード「TMB-DR20E」
6 モバイルバッテリーの寿命っていつまで? 「目で判断する」と危ない理由
7 骨伝導イヤホンの常識変える名機が誕生!Shokzの新フラグシップ機「OpenRun Pro 2」レビュー
8 「AirPods 4」のノイキャンや音質、装着感を現地で試した!「想像を超える」消音効果
9 ディスクユニオン×『ぼっち・ざ・ろっく!』コラボグッズが登場。キャリングバッグや完熟マンゴーLPボックスなど
10 ソニー、「Xperia 5 V」後継機を今期は発売しないことをアナウンス。Xperia 1 VI/10 VIが好調
9/17 10:23 更新

WEB