トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2020/10/01 13:51
アップスケーリング機能がバージョンアップ

ウォークマン「ZX500/A100シリーズ」がアップデートで「DSEE Ultimate」対応。Bluetoothの機能向上も

編集部:成藤 正宣
ソニーは、同社の“ウォークマン”「NW-ZX500シリーズ」「NW-A100シリーズ」のソフトウェアアップデート「Ver.3.00.07」を本日10月1日 13時より提供開始した。本アップデートにより、アップスケーリング機能「DSEE Ultimate」への対応や、Bluetooth接続で一部音響効果が利用可能になる等の機能追加/改善が行われる。

ウォークマン「ZX500/A100シリーズ」に、「DSEE」やBluetoothの機能向上を行うアップデートが配信

DSEEのアップデートでは、従来搭載していた「DSEE HX」がさらに高機能な「DSEE Ultimate」へと強化される。NW-ZX500/A100シリーズのDSEE HXでは、AI技術を駆使し再生楽曲ごとに最適なサンプリング周波数拡張処理を行っていたが、DSEE Ultimateではサンプリング周波数に加えてビット深度の拡張処理にも対応。高音域や微細な音の再現性がさらに高まるとしている。

なお、DSEE Ultimateはヘッドホン/イヤホンを有線接続し、かつ標準再生アプリ「W.ミュージック」で音楽再生する場合のみ使用可能。W.ミュージック以外でのアプリでは従来のDSEE HXが動作し、Bluetooth接続では無効となる。また、アップデート後もウォークマンの画面上では引き続き「DSEE HX」という機能名で表示される。

Bluetoothのアップデートでは、Bluetooth接続時のボリューム調節幅が16ステップから32ステップに増加し、より細かな音量調整に対応。また、これまで有線接続でしか利用できなかった音響効果のうち、イコライザー/ダイナミックノーマライザー/ClearAudio+(A100シリーズのみ搭載)がBluetooth接続でも利用可能となった。DSEE Ultimate(DSEE HX)/DCフェーズリニアライザー/ヴァイナルプロセッサーに関しては、引き続き有線接続のみ対応となる。

なお、音響効果によるクリップノイズの発生を防ぐため、Bluetooth接続中にすべての音響機能を無効化する「ソースダイレクト」をオフにした際、音量レベルが6dB低下するとのこと。

また、W.ミュージックには「アルバム検索」「アーティスト検索」機能が追加される。それぞれ再生中の楽曲と同じアルバムに収録されている楽曲/同一アーティストのアルバムを一覧表示できる機能で、再生画面の楽曲名部分をタッチすることで呼び出せる。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 【4月8日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
2 Amazon Prime Videoの広告表示が本日開始。一部映画は“作品の途中”に広告割り込み
3 TOHOシネマズ、新たに6つの劇場でIMAXシアターを導入。富山は初上陸、日比谷は1館2シアター体制に
4 レグザ、約2倍の明るさを実現したスタンダード・4K Mini LED液晶テレビ「Z770R」
5 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
6 オーディオテクニカ「AT-CSP7」は“会社に常備したくなる”スピーカーフォンだ!使ってわかった魅力と実力
7 【ミニレビュー】電源クオリティに妥協なし。ラックスマンのフラグシップ電源ケーブル「JPA-17000」
8 レグザ、新フラグシップ4K有機EL「X9900R」。「RGB4スタック発光層」採用パネルで明るさ・色域が向上
9 iPhoneの着信音が鳴っちゃった! “最速“で音を消すワザとは?
10 ソニー、「Sound Connect」新バージョンで自動再生やノイキャン制御が便利になる「シーン」タブなど追加
4/9 11:11 更新

WEB