トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2020/10/01 11:08
自動イコライジング機能を搭載

Google、サウンド強化した新スマートスピーカー「Nest Audio」

編集部:押野 由宇
Googleは、スマートスピーカーの新モデルとして「Google Nest Audio」を発表。10月15日より発売開始する。価格は11,550円(税込)で、2台購入するごとに2,500円の割引が受けられる。カラーはChalkとCharcoalの2色展開。

「Google Nest Audio」

Google Nest Audioは、Googleアシスタントに対応したスマートスピーカー。従来モデルのGoogle Homeよりサウンドを強化した点が特徴となる。19mmトゥイーターと75mmミッドウーファーを搭載し、ボリュームは75%大きくなり、低音を50%増強した。500時間以上のチューニングが施され、低・中・高音域のバランスをとることで、豊かでクリアな音質を実現したとする。

ChalkとCharcoalをラインナップ

またMedia EQ機能を搭載し、音楽、ポッドキャスト、オーディオブック、Google アシスタントからの応答の再生など、聴いているものに応じた自動イコライザー調整が行える。さらにAmbient IQにより、室内の環境音に基づいてGoogle アシスタント、ニュース、ポッドキャスト、オーディオブックの音量を調整。例えば食洗機が動いているような状況でも天気予報が聴き取れるとしている。

2台のGoogle Nest Audioを接続したステレオ再生にも対応。キッチンにはGoogle Nest Hub Max、寝室にGoogle Nest Mini、玄関にGoogle Nest Hubを設置し、これらのデバイスをグループ化することで、すべてのデバイスから同じ曲を再生するといった連携も可能だ。

設置イメージ

ファブリックで覆われたスリムなデザインで、エンクロージャーの70%にリサイクルプラスチック素材を使用する。外形寸法は124W×175H×78Dmm、質量は1.2kg。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 【4月8日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
2 Amazon Prime Videoの広告表示が本日開始。一部映画は“作品の途中”に広告割り込み
3 TOHOシネマズ、新たに6つの劇場でIMAXシアターを導入。富山は初上陸、日比谷は1館2シアター体制に
4 レグザ、約2倍の明るさを実現したスタンダード・4K Mini LED液晶テレビ「Z770R」
5 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
6 オーディオテクニカ「AT-CSP7」は“会社に常備したくなる”スピーカーフォンだ!使ってわかった魅力と実力
7 【ミニレビュー】電源クオリティに妥協なし。ラックスマンのフラグシップ電源ケーブル「JPA-17000」
8 レグザ、新フラグシップ4K有機EL「X9900R」。「RGB4スタック発光層」採用パネルで明るさ・色域が向上
9 iPhoneの着信音が鳴っちゃった! “最速“で音を消すワザとは?
10 ソニー、「Sound Connect」新バージョンで自動再生やノイキャン制御が便利になる「シーン」タブなど追加
4/9 11:11 更新

WEB