トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2022/01/06 16:48
対応ワイヤレスリアスピーカー「SA-RS5」も発表

<CES>ソニー、独自サラウンド技術「360 Spatial Sound Mapping」をサウンドバーでも利用可能に

編集部:小野佳希
ソニーは、仮想スピーカーを生成することで広いサラウンド空間を創出する独自技術「360 Spatial Sound Mapping」を、アップデート対応によってサウンドバー「HT-A7000」などでも利用できるようにすると海外発表。あわせて、同技術対応のワイヤレスリアスピーカー「SA-RS5」も発表した。

利用イメージ

米国ラスベガスとオンラインで開催されているイベント「CES2022」にあわせて海外発表したもの。現在はシアターシステム「HT-A9」にしか搭載されていない技術を、「HT-A7000」および日本未発売のサウンドバー「HT-A5000」でも利用できるようにする。海外では今春のアップデート対応を予定しているという。なお、日本での対応については現時点では言及されていない。

「SA-RS5」、または既発売の「SA-RS3S」を「HT-A7000/A5000」と組み合わせることで、360 Spatial Sound Mappingが利用可能に。「SA-RS5」は今春に599.99ドルでの発売を予定している。

「SA-RS5」は、ソフトドームトゥイーターと広指向性ウーファー各1基と、パッシブラジエーター2基に加えて、いわゆるイネーブルドスピーカーとして働く上向きのスピーカーを搭載。天井に音を反射させることでも広いサラウンド空間を創出する。

SA-RS5

最大10時間駆動可能なバッテリーを内蔵させることで設置の自由度にも配慮。10分の充電で90分間使用可能な急速充電にも対応している。なお、コンセントに接続してAC電源で駆動することもできる。

測定用マイクを2基内蔵しており、本体のオプティマイズボタンを押すだけで自動で音場を最適化。そのほか、壁掛け使用もできるように本体背面がフラットになっている。

なお、「BRAVIA XR」対応モデルと組み合わせ、BRAVIA XRの「Acoustic Center Sync」を利用することで、360 Spatial Sound Mappingの効果をさらに高められると同社は説明。サウンドバー(HT-A7000/A5000)とBRAVIA XRの両方をセンタースピーカーとして利用し、360 Spatial Sound Mappingの効果を高めるという。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 ヤマダデンキ、「ブラックフライデー」セールを11/16より開始。ベスト電器、マツヤデンキでも開催
2 iPhone買い換え、手持ちモデルを手放す際に必ずやっておくべきこととは?
3 ケーブル接続の「バランス/アンバランス」ってつまり何?
4 「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ」11月23日・24日開催。出展メーカーや連続試聴イベントの内容はコチラ!
5 <Inter BEE>ゼンハイザー、国内未発売製品を初お披露目/NHK、“自由に変形する”ディスプレイ/コルグ「Live Extreme」試聴デモ
6 THIEAUDIO「Origin」は低音好き垂涎!骨伝導搭載・クアッドハイブリッド構成のイヤホンを聴く
7 B&Wの人気シリーズ、トゥイーター・オン・トップ式ブックシェルフ3機種の魅力を探る
8 ビクター“nearphones”「HA-NP1T」速攻レビュー! イヤーカフ型ながら聴きイヤホンを女性ライターが使ってみた
9 MUSE HiFi、真空管搭載ポータブルDAC/AMP「M5 ULTRA」。ESS社と独自回路を共同開発
10 スピーカーの“原音再生”をデジタルフィルターで解決!テレビや車に搭載広がるEilex PRISMの秘密に迫る
11/15 10:43 更新

WEB