トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > デジカメニュース

公開日 2019/08/28 13:30
民生品をベースに開発

JAXAとリコー、宇宙用の360度カメラを共同開発。9月に“こうのとり”で打ち上げへ

編集部:平山洸太
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)と株式会社リコーは、宇宙空間で360度の全方位を一度に撮影できる「小型全天球カメラ」を共同開発。本日都内で発表会が行われ、概要や今後の展望などが話された。

「小型全天球カメラ」(レプリカ)

JAXAとリコーの共同開発を発表

このカメラは民生品である、リコーの全天球カメラ「THETA S」をベースに開発したもので、宇宙で使われる世界最小の360度カメラとのこと。また民生品の360度カメラが宇宙船外で全天球型の撮影を行うのは国内で初めてだという。

ベースとなった「THETA S」(中央)

市販モデルとの大きな違いとして、宇宙の環境に耐えられるよう、温度や宇宙放射線への耐性が高められている。筐体にはアルミニウム合金が採用されるほか、メモリは8GBから増加させ、32GBで耐放射線のものを採用。ファームウェアにも手が加えられており、オートパワーオフなど利便性を高める機能を除くことで、安定性の向上が意識されている。

なお宇宙放射線への耐性としては、通常モデルでも半年から1年というテスト結果を得られたとのこと。ここから放射線に耐えられるような制御をファームウェアで対策したという。そのほか、動画性能はベースモデルと同じく最長25分に対応するなど、基本的な性能の大部分はTHETA Sから継承している。

衛生と地上におけるデータの通信を想定した小型衛星光通信装置「SOLISS」を安定させるための2軸ジンバル部の動作確認を行うモニタ用として採用。9月11日に打ち上げ予定の宇宙ステーション補給機「こうのとり」8号機から国際宇宙ステーションに送り届けられ、「きぼう」日本実験棟の船外実験プラットフォームから全天球の静止画・動画を撮影、地上に送信する予定だ。

「SOLISS」

発表会で登壇したリコー代表取締役の山下良則氏は、「従来の写真は空間の一部を切り取るものだが、THETAには空間のすべてをキャプチャして写し取るという空間記録装置であり、新たな産業世界のインフラとなる可能性を秘めている。その可能性が地球を飛び出して宇宙に行く」と説明。

リコー代表取締役の山下良則氏

また360度カメラについて、「国際宇宙ステーションの目や衛星からの目として、活躍する可能性を秘めている。地上でも交通インフラや工場の製造工程の監視、または街を見守る目となって安心な社会を支える。未来と変革していく大きな一歩だ」と幅広い可能性をアピールした。

「モニタ用という本来の目的以外にも、感動するような写真や映像もこのカメラで撮れるのではという期待」があると話すのは、続いて登壇したJAXA 宇宙探査イノベーションハブ 主任研究員 澤田弘崇氏。同氏は「はやぶさ2」に携わるなど探査ミッションを主に担当してきたという。

JAXA 宇宙探査イノベーションハブ 主任研究員 澤田弘崇氏

今回の共同開発に至ったきっかけは、澤田氏がリコー側に話を持ちかけたとのこと。はやぶさ2のタッチダウン映像などを見る中で、「THETAを積めばもっと面白そうな映像が撮れただろうな」と思ったという。なお、はやぶさ2に搭載したカメラも民生品を利用したと話しており、重量を意識しなければならない探査機に搭載するため、車載カメラ用のものを流用したという。

はやぶさ2搭載のカメラも民生用を利用していたという

パネルディスカッションでは、リコー SV事業本部長 大谷渉氏、JAXA 宇宙探査イノベーションハブ 副ハブ長 川崎一義氏も加え、開発秘話などについて語られた。

川崎氏によると、澤田が所属する宇宙探査イノベーションハブとは、「今までJAXAがやってきたロケットや人工衛星といった重力のない環境だったが、月での活動を考えると重力や地面がある。そのため、月でつかえる技術を作ろうとしている」とのこと。

なお月で役立つ技術は「地上にある技術をそのまま使えるので、これまで宇宙に関係ないと思っていた企業と手を組むこともある。この技術は地球との両方で使えるので、新しいイノベーションをが起きるだろう」と説明しており、例えば今回のSOLISSは、ソニーとの共同開発によるもので、光ディスクのピックアップ技術が利用されているという。

パネルディスカッションの様子。左から川崎氏、澤田氏、山下氏、大谷氏

一方THETAについては、「2013年に世界に先駆けて発売した。最近は時間と空間を超えるというテーマをあげていて、普通の人がなかなか行けない場所を時空を超えて体験できる。宇宙は空間を超えると行った意味で究極なので、楽しみにしている」と大谷氏。

また山下氏は最後に一言求められると、「今回のプロジェクトにおいて、“きぼう”に載せられるTHETAに、リコーグループ社員全体の希望を託したいと思う」と締めくくった。

今回のTHETAによって撮影された映像や写真は、JAXAデジタルアーカイブスによって公開予定。澤田氏によるとまだ日時は未定なものの、実験が開始されてから1週間くらいで見られるようになるという。こうのとり8号機の打ち上げ予定は9月11日。ぜひ打ち上げの成功を願いたい。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 楽天ブラックフライデーでJBLの超人気サウンドバー「BAR 1000/800」が激安!プロも驚く革新的モデルはどんな音を鳴らす?
2 評論家が厳選!マランツ「MODEL M1」でPolk Audio/KEF/TAD/Harbethのスピーカーを鳴らす
3 ビクター新ワイヤレスヘッドホン「HA-S99N」速攻レビュー! 評論家が「もう驚きでしかない」と高評価した魅力とは?
4 ボーズ、McIntosh Groupを買収。マッキントッシュ、ソナス・ファベールが傘下に
5 レグザが100型クラス大画面4Kテレビを拡充する理由とは? 目黒蓮の特別コメントも
6 パナソニック「2023年度 優秀ご販売店様謝恩会」を開催。21店が栄誉に輝く
7 山之内 正氏によるエソテリック×アキュフェーズ×マランツ比較試聴会、「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ2024」で開催
8 オーディオファイル待望の物量投入型プリメインアンプ!デノン「PMA-3000NE」をクオリティチェック
9 B&Wの音は “信頼に値する重要な指標”。音元出版の新試聴室に「802 D4」が導入されたワケ
10 新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
11/22 10:41 更新

WEB