トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > ホビー&カルチャーニュース

公開日 2018/06/10 14:17
NEOGEO CDのコントローラーデザインの「mini PAD」も

「NEOGEO mini」は'18夏発売。龍虎の拳、メタスラなど収録40タイトル発表

編集部:押野 由宇
SNKは、本日6月10日、「NEOGEO mini」に関するオンラインプレゼンテーション動画を公開。「NEOGEO mini」に収録される40タイトルと発売時期を発表した。発売は今夏を予定しており、日本で先行発売された後、グローバル販売が行われる。価格は「皆さんに納得いただけるように」まだ調整中とのこと。詳細は後日発表予定。


日本 アジア地域で販売される「NEOGEO mini」と、北米、 欧州、 その他地域で販売される「NEOGEO mini INTERNATIONAL Ver.」の2種類をラインナップ。ともに40タイトルを収録するが、共通するのは26タイトルで、それぞれ14タイトルは異なるタイトルを収録している。

「NEOGEO mini」収録タイトル一覧

「NEOGEO mini INTERNATIONAL Ver.」収録タイトル一覧

デザインも日本版とインターナショナル版には違いがあり、日本版が1990年代に登場したNEOGEOのアーケード筐体をモチーフとした青、白、赤の配色なのに対し、インターナショナル版は黒、白、青を基調にしたデザインとなっている。

「NEOGEO mini」

「NEOGEO mini INTERNATIONAL Ver.」

本体に3.5インチ液晶ディスプレイを搭載しており、ジョイスティック型コントローラーおよびステレオスピーカーを内蔵したアーケード筐体のデザインを採用している。

手のひらに乗るコンパクトサイズで、質量は390g。入力端子はTV出力用のHDMI端子の3.5mmステレオのヘッドホン端子を備えるほか、外部コントローラー接続端子は2つ搭載。NEOGEO CDのコントローラーデザインを再現した「NEOGEO mini PAD」もブラック/ホワイトの2色で発売を予定しているという。

「NEOGEO mini PAD」(ブラック)

「NEOGEO mini PAD」(ホワイト)

またUSB-C端子に対応しており、モバイルバッテリーからの給電でプレイすることもできる。

プレイ中に「STARTボタン」と「SELECTボタン」を同時押して設定画面を開くことで、いつでもセーブやロードが行える機能を搭載した。



共通する収録タイトル
「キング・オブ・ファイターズ'95」
「キング・オブ・ファイターズ'97」
「キング・オブ・ファイターズ'98」
「キング・オブ・ファイターズ 2000」
「キング・オブ・ファイターズ 2002」
「サムライスピリッツ 覇王丸地獄変」
「サムライスピリッツ 天草降臨」
「サムライスピリッツ零SPECIAL」
「餓狼伝説SPECIAL」
「リアルバウト餓狼伝説」
「餓狼 MARK OF THE WOLVES」
「ワールドヒーローズパーフェクト」
「風雲スーパータッグバトル」
「龍虎の拳」
「幕末浪漫 月華の剣士〜月に咲く華、散りゆく花〜」
「NINJA MASTER'S〜覇王忍法帖〜」
「メタルスラッグ」
「メタルスラッグ 2」
「メタルスラッグ 3」
「キング・オブ・モンスターズ 2」
「戦国伝承2001」
「ショックトルーパーズ セカンドスカッド」
「ブレイジングスター」
「トッププレイヤーズゴルフ」
「得点王」
「ジョイジョイキッド」

NEOGEO miniのみ収録タイトル
「キング・オブ・ファイターズ'94」
「キング・オブ・ファイターズ'96」
「キング・オブ・ファイターズ'99」
「キング・オブ・ファイターズ 2001」
「キング・オブ・ファイターズ 2003」
「リアルバウト餓狼伝説2 THE NEWCOMERS」
「幕末浪漫 月下の剣士」
「痛快GANGAN行進曲」
「トップハンター〜ロディー&キャシー〜」
「ニンジャコマンドー」
「バーニングファイト」
「サイバーリップ」
「ASO II〜ラストガーディアン〜」
「ティンクルスタースプライツ」

INTERNATIONAL Ver.のみ収録タイトル
「メタルスラッグ X」
「メタルスラッグ 4」
「メタルスラッグ 5」
「キング・オブ・モンスターズ」
「ショックトルーパーズ」
「マジシャンロード」
「ラギ」
「ロボアーミー」
「クロスソード」
「ミューティション・ネイション」
「ファイヤースープレックス」
「ラストリゾート」
「ゴーストパイロット」
「フットボールフレンジー」

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 【4月8日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
2 Amazon Prime Videoの広告表示が本日開始。一部映画は“作品の途中”に広告割り込み
3 TOHOシネマズ、新たに6つの劇場でIMAXシアターを導入。富山は初上陸、日比谷は1館2シアター体制に
4 レグザ、約2倍の明るさを実現したスタンダード・4K Mini LED液晶テレビ「Z770R」
5 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
6 オーディオテクニカ「AT-CSP7」は“会社に常備したくなる”スピーカーフォンだ!使ってわかった魅力と実力
7 【ミニレビュー】電源クオリティに妥協なし。ラックスマンのフラグシップ電源ケーブル「JPA-17000」
8 レグザ、新フラグシップ4K有機EL「X9900R」。「RGB4スタック発光層」採用パネルで明るさ・色域が向上
9 iPhoneの着信音が鳴っちゃった! “最速“で音を消すワザとは?
10 ソニー、「Sound Connect」新バージョンで自動再生やノイキャン制御が便利になる「シーン」タブなど追加
4/9 11:11 更新

WEB