トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > ホビー&カルチャーニュース

公開日 2025/03/04 10:15
JBLやAnkerの製品で調査

Amazonと楽天、セールはどちらのほうが安い? 調べてみた

PHILE WEB編集部


AmazonのスマイルSALE 新生活が本日3月4日23時59分で終了する一方、楽天スーパーSALEが20時からスタートする。少しだけセール期間が重なる両者だが、どちらのほうが安いのか? 楽天市場でのセール情報も先行公開しているJBLやAnker製品を例に調べてみた。




例えばJBLのフラグシップ完全ワイヤレスイヤホン「JBL TOUR PRO 3」は通常価格42,900円のところ、Amazonでは35,100円、楽天市場では36,300円に。価格面だけならAmazonのほうが安いが、楽天で購入すると専用ケースがプレゼントされる。ケースが不要ならAmazon、必要なら楽天で購入したほうがよいだろう。






各社から製品が投入され密かにアツいジャンルである3.1chサウンドバーの「CINEMA SB580」は、Amazon、楽天ともに通常39,600円が33,660円に。発売からまだ半年ちょっとしかたっていない最新モデルが、いきなり6,000円近く安くなる。






Anker製品で割引率が大きいのは、Metaの認定も取得したゲーミング完全ワイヤレスイヤホン「Soundcore VR P10」。通常価格14,990円のアイテムが、Amazonでは43%オフの8,490円、楽天では45%オフの8,190円になる。こちらはAmazonより楽天のほうが若干安いパターンだ。






そのほか、コンパクトなポータブルBluetoothスピーカー「Soundcore Select 4 Go」はAmazon、楽天ともに通常価格より25%オフだが、セール価格がAmazonは2,990円、楽天は2,993円と3円だけ異なるというパターンも。


計算上の端数の扱いか何かが違うのだろうか? 微々たる差ではあるが、少しでも安く入手したい場合はAmazonのスマイルSALEが終了する前に購入しておいたほうがお得だ。






なお、そのほかの製品はだいたいがAmazonも楽天も同じセール価格であることが多い。Amazonのポイントアップキャンペーン、楽天の買い回りキャンペーンなど、他の買い物との兼ね合いも見ながら、自分にとって得になるほうを選べばよいだろう。


AmazonスマイルSALE 新生活は上記のとおり本日3月4日23時59分で終了。一方の楽天スーパーSALEのセール期間は3月4日20時から3月11日1時59分(10日深夜25時59分)まで。セールの詳細はそれぞれの公式ページで確認できる。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 【4月8日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
2 Amazon Prime Videoの広告表示が本日開始。一部映画は“作品の途中”に広告割り込み
3 TOHOシネマズ、新たに6つの劇場でIMAXシアターを導入。富山は初上陸、日比谷は1館2シアター体制に
4 レグザ、約2倍の明るさを実現したスタンダード・4K Mini LED液晶テレビ「Z770R」
5 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
6 オーディオテクニカ「AT-CSP7」は“会社に常備したくなる”スピーカーフォンだ!使ってわかった魅力と実力
7 【ミニレビュー】電源クオリティに妥協なし。ラックスマンのフラグシップ電源ケーブル「JPA-17000」
8 レグザ、新フラグシップ4K有機EL「X9900R」。「RGB4スタック発光層」採用パネルで明るさ・色域が向上
9 iPhoneの着信音が鳴っちゃった! “最速“で音を消すワザとは?
10 ソニー、「Sound Connect」新バージョンで自動再生やノイキャン制御が便利になる「シーン」タブなど追加
4/9 11:11 更新

WEB