PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > モバイル/PCニュース

公開日 2019/11/08 14:36
USBハブとしても活用可能

LG、HDR対応の42.5インチIPS 4Kモニター「43UN700-B」。約7万円

編集部:押野 由宇
LGエレクトロニクス・ジャパンは、42.5インチのHDR対応IPS 4Kモニター「43UN700-B」を、11月15日より発売する。価格はオープンだが、69,800円前後での実売が予想される。

「43UN700-B」

2017年5月に発売された「43UD79-B」の後継機。広視野角かつ発色が鮮やかで自然な色再現を特徴とするノングレアのIPSパネルを採用した42.5インチの4Kモニターとなる。

1画面あたり約21.3インチのフルHD映像を最大4画面同時に表示可能な PBP(ピクチャーバイピクチャー)や、映像などを常に小窓に表示させるPIP(ピクチャーインピクチャー)などの機能は踏襲しながら、新たにHDR10に対応。輝度を350cd/m2から400cd/m2に強化し、明るい部分の白とびを抑え、暗い部分をより深い黒で再現するとしている。

また、従来のSDR映像もピクチャーモードで「HDR効果」を選択すれば、HDRのような鮮やかな映像で表示できるほか、フルHDなど4K以下の映像でも超解像技術「Super Resolution+」により高精細に表示が可能とアピールする。

インターフェースにはHDMI端子を4ポート(4K/60Hz、 4K/30Hz各2ポート)、DisplayPort、 映像・音声・データ・給電すべてに対応するUSB Type-Cの合計6ポートの入力端子と、USBダウンストリームポート(Type-A)を2ポート搭載。USB Type-CでPCと接続すればUSBハブとしても活用できる。

本体には10W+10Wのスピーカーを内蔵。低音を豊かに再現する「Rich Bass」にも対応する。表示色は約10.7億色で、コントラスト比は1,000:1(標準値)、応答速度は8ms(GTG High)。外形寸法/質量は967W×648H×275Dmm/17.5kg(スタンドあり)となる。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
2 アキュフェーズ、低ノイズをより突き詰めたフォノアンプ「C-57」。フロントは左右対称デザインに
3 アップルとAnkerとUGREEN、音が良いUSB-Cケーブルはどれ? AirPods Maxの有線接続で検証
4 連載:世界のオーディオブランドを知る(5)音響科学と品質を追求し続ける「KEF」の歴史を紐解く
5 最強デスクトップオーディオ、ティアック「HA-507」徹底レビュー!“純・アナログアンプ”の実力をスピーカー&ヘッドホンで聴く
6 Amazon「ゴールデンウィーク スマイルSALE」、事前セールでイヤホン/ヘッドホン/スピーカーも安い!
7 NHKのネット配信、「必須業務化」でどう変わる? ネット受信料徴収対象になるケースとは?
8 NHK、地上放送高度化方式を標準規格化。地上波での4K放送実現に準備が整う
9 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(3)「電源ノイズ対策編」
10 1.5坪の“日本一小さなオーディオセレクトショップ”「リビングミュージック」が再オープン
4/17 10:55 更新

WEB