トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > モバイル/PCニュース

公開日 2020/04/11 08:31
「問題解決に力を合わせる必要性」

AppleとGoogleが協力、濃厚接触を検出する技術を共同開発

編集部・風間雄介
AppleとGoogleは、新型コロナウィルス感染症の流行を防ぐため、Bluetoothを使って、ユーザーのプライバシーとセキュリティを保ちながら、濃厚接触を検出・追跡する技術を共同で開発すると発表した。

両社は今後、OSレベルとAPIレベルの包括的なソリューションを開発する。

AppleとGoogleがスマホ関連で技術的な協力を行うのは異例のことだが、「世界が直面する最も差し迫った問題を解決する上で、AppleとGoogle は力を合わせる必要性を痛切に感じている」と両社は述べている。

まず両社は、公衆衛生当局が提供するアプリで、AndroidとiOS端末間で相互運用を可能にするAPIを5月に提供開始する。これらの公式サプリは、App StoreやGoogle Playからダウンロードできるようになる。

続いて両社は今後数か月をかけて、基盤となるプラットフォームに同機能を組み込む。これによって、より広範なBluetooth ベースの濃厚接触の可能性を検出するプラットフォームの実現を目指していく。

プラットフォームに組み込むことで、APIより深いレベルでのソリューションとなり、ユーザーがオプトインした場合、より多くの人が参加できるようになる。また、アプリや政府の保健当局などのエコシステムとの協働も可能になる。

両社では今後、様々な関係者と協議し、同機能の開発に注力していく。また、第三者による分析を可能にするため、この取り組みに関する情報は公開を前提とする、と表明している。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
2 アキュフェーズ、低ノイズをより突き詰めたフォノアンプ「C-57」。フロントは左右対称デザインに
3 アップルとAnkerとUGREEN、音が良いUSB-Cケーブルはどれ? AirPods Maxの有線接続で検証
4 連載:世界のオーディオブランドを知る(5)音響科学と品質を追求し続ける「KEF」の歴史を紐解く
5 最強デスクトップオーディオ、ティアック「HA-507」徹底レビュー!“純・アナログアンプ”の実力をスピーカー&ヘッドホンで聴く
6 Amazon「ゴールデンウィーク スマイルSALE」、事前セールでイヤホン/ヘッドホン/スピーカーも安い!
7 NHKのネット配信、「必須業務化」でどう変わる? ネット受信料徴収対象になるケースとは?
8 NHK、地上放送高度化方式を標準規格化。地上波での4K放送実現に準備が整う
9 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(3)「電源ノイズ対策編」
10 1.5坪の“日本一小さなオーディオセレクトショップ”「リビングミュージック」が再オープン
4/17 10:55 更新

WEB