トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > モバイル/PCニュース

公開日 2020/06/11 08:34
“フォトショ”がカメラに

「Photoshop Camera」提供開始。80種以上のレンズフィルター搭載スマホ向けカメラアプリ

ファイルウェブ編集部・筑井真奈
Adobeは、スマートデバイス向けの「Photoshop Camera」をiOS、Android向けに提供開始した。

多彩なレンズを搭載するスマートデバイス向け「Photoshop Camera」、本日公開開始

AdobeのAIプラットフォーム「Adobe Sensei」を利用してさまざまな画像加工ができることが大きな特徴で、初期状態で80種類以上の「レンズ」フィルターを搭載。SNSへのシェアも簡単に行えるカメラアプリとなっている。

Photoshop Cameraは昨年「Adobe Max」で発表され、ベータユーザー向けにはすでに提供されていたが、そのフィードバックを元に本日正式公開された形となる。

iOS端末はiOS12以降のiPhone 6s以上、Android端末はAndroid 9以降に対応。AndroidではPixel 3/XL、4/XL、Galaxy S9/S9+、S10/S10+/S10 5G、Note 9、Note 10/10+/10 5G、S20 5G/S20+ 5G/S20 Ultra 5G、OnePlus6/6Tなどが対応する。

Photoshop Camera開発の背景について、Adobeのマーケティングマネージャー田中玲子氏は、「スマートフォンで撮影する人口が過去最多になり、ソーシャルメディアを使って共有することが当たり前になっている」と指摘。特にZ世代においては、単に画像をアップするだけではなく、アプリで加工をしてオリジナルの表現をするユーザーが増えてきているという。そういった「プロフェッショナルではないが、リアルタイムで画像加工を行いSNSなどで拡散したい」というユーザーの需要に応えるため、さまざまな「レンズ」と呼ばれる独自のフィルターを搭載したアプリのリリースに至ったという。

Microsoft Teamsを使ったオンラインカンファレンスにて発表された

公開されているレンズフィルターには、ポップアート調のものやファンタジー的な世界観のものなど80種類以上を用意。撮影時にリアルタイムで反映できるほか、撮影後にあとからレンズを適用することも可能。

ポップアート風の「レンズ」


ビリー・アイリッシュとコラボしたオリジナル「レンズ」
ビリー・アイリッシュとコラボし、MVのイメージを再現できるレンズも用意。インフルエンサーや有名人にインスパイアされたレンズも、引き続きリリースを予定しているという。また、オリジナルの「レンズ」を自分で作成し、公開することも可能。


食品についても、SNSで映える独自の「レンズ」を多数用意
Photoshop Cameraでは、被写体が「顔」「風景」「食品」を認識し、それぞれに合った適切なレンズを推薦してくれる。たとえば顔を認識していると、人間の形のアイコンが登場し、レンズを選択してさまざまな加工を行うことができる。もちろん、レンズを適用しない元画像に戻すこともできる。肌補正技術や小顔技術も搭載。

風景写真に合成を加え、非現実的な世界を演出することもできる

「風景」と認識された場合はヤシの木のアイコン、「食品」として認識されたらケーキのアイコンが登場。空の色や雲の形を変更したり、食べ物を美味しそうに見せるなど、シチュエーションに合ったふさわしいレンズを選択できる。

レンズの効果は通常のPhotoshopのようにレイヤー構造になっているため、それぞれのレイヤーごとにサイズや位置を調整し、オリジナルの作品を仕上げることができる。

Adobeは新しい生活様式に合わせた新しいクリエイティヴィティをサポートする活動にこれからも力を入れており、「クリエイターがスキルを磨き、新しい挑戦ができるような学習リソースやコミュニティを用意していきたい」と考えているという。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「Nintendo Switch 2」予約抽選受付スタート。4/16締切、4/24の一般予約開始日に当落を連絡
2 安くて良いオーディオ製品をオーディオ評論家4名が紹介! 『季刊・アナログ』最新87号、発売中
3 【春はステイサム】人身売買組織をぶっ潰せ!最強最速の運び屋を描くシリーズ第一弾
4 「細かい音までしっかり聴こえる!」名門カッティングスタジオ・ミキサーズラボにティアックのフォノEQが導入されたワケ
5 final、新フラグシップイヤホン「A10000」発表。ダイヤモンド振動板を搭載、4/26「春のヘッドフォン祭」で試聴可能
6 米ソニー、新フラグシップ有機ELテレビ「BRAVIA 8 II」など25年モデル3シリーズ発表
7 デノンのサウンドマスターが作るのは音質だけじゃない。山内慎一氏の仕事哲学から見える、デノンが世界で愛される理由
8 朝日木材加工、ホームシアター向けテレビラック「Adagio tuned by ADK」。全4サイズを4月発売
9 Wi-Fi上でBluetooth、クアルコム「XPAN」がついに実用化! そのメリットや今後の進化を同社が説明
10 LINN、一体型ネットワークプレーヤーのエントリーモデル「MAJIK DSM/5」。ガラスコントロールダイヤルをシリーズ初採用
4/7 10:55 更新

WEB