PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > モバイル/PCニュース

公開日 2022/11/11 12:57
応答速度0.1ms

ASUS、41.5型4K有機ELゲーミングモニター「ROG Swift OLED PG42UQ」

編集部:伴 修二郎
ASUSは、ゲーミングブランドRepublic of Gamers(ROG)より、41.5型有機ELゲーミングモニター「ROG Swift OLED PG42UQ」を11月18日から発売する。価格はオープンだが、税込221,220円前後での実売が予想される。

「ROG Swift OLED PG42UQ」

4K(3,840×2,160)解像度の41.5型有機ELパネルを搭載するゲーミングモニター。高効率と明るさを追求した最新世代の有機ELパネルは、サブピクセルレイアウトの採用でより精細な映像とクッキリとした文字表示を実現するとアピールする。

DCI-P3カバー率98%とtrue 10-bit カラーの色深度で、色鮮やかで臨場感あふれる映像を実現する。コントラスト比は1,500,000:1。

フレームレス・超薄型設計

応答速度は0.1ms、リフレッシュレートは最大138Hz(オーバークロック)で、低遅延かつスムーズな映像表示が可能。テキストスクロールのブレをなくすなどゲームプレイ以外でのメリットも感じられるとする。

従来のROGモニターと比較して、動作温度を8%低下させるカスタムヒートシンクを内蔵し、長時間のゲームプレイでも効果的に冷却できる。有機ELディスプレイ性能の向上も促し、映像が固まる可能性を低減する。堅牢なファンレスシステムで静音性も高められている。

背面イメージ

ディスプレイ表面には特殊なマットマイクロテクスチャコーティングを施して映り込みを大幅に低減。より正確な色を表示できる。対応のNVIDIA GeForce GTX グラフィックスカードで、可変リフレッシュレート(VRR)をデフォルトで有効にして、シームレスかつティアリングのないゲーム体験が楽しめる。

Harman Kardonの10Wフロントスピーカーを2基、15Wのウーファーを1基搭載。画面下には「5方向ナビゲーション ジョイスティック」を装備し、OSDメニューの操作が行える。

輝度レベルを一定に保つ「輝度均一化機能設定」や7つのプリセットから最適な表示モードを選択できる「GameVisual機能」、ゲームプレイ用に便利な情報を表示させる「GamePlus機能」を搭載する。

24/27/34インチから好みのアスペクト比に表示できるアスペクトコントロールや縦表示にも対応。チラツキをなくすフリッカーフリー技術、独自の新ブルーライト軽減機能「ASUS Low Blue Lightテクノロジー」を採用する。

端子イメージ

映像入力端子はHDMI2.1×2、HDMI2.0×2、DisplayPort 1.4×1を装備。外形寸法(スタンド含む)は、932.8W×611.3H×255.4Dmm、質量は約14.77g。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
2 アキュフェーズ、低ノイズをより突き詰めたフォノアンプ「C-57」。フロントは左右対称デザインに
3 アップルとAnkerとUGREEN、音が良いUSB-Cケーブルはどれ? AirPods Maxの有線接続で検証
4 連載:世界のオーディオブランドを知る(5)音響科学と品質を追求し続ける「KEF」の歴史を紐解く
5 最強デスクトップオーディオ、ティアック「HA-507」徹底レビュー!“純・アナログアンプ”の実力をスピーカー&ヘッドホンで聴く
6 Amazon「ゴールデンウィーク スマイルSALE」、事前セールでイヤホン/ヘッドホン/スピーカーも安い!
7 NHKのネット配信、「必須業務化」でどう変わる? ネット受信料徴収対象になるケースとは?
8 NHK、地上放送高度化方式を標準規格化。地上波での4K放送実現に準備が整う
9 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(3)「電源ノイズ対策編」
10 1.5坪の“日本一小さなオーディオセレクトショップ”「リビングミュージック」が再オープン
4/17 10:55 更新

WEB