PHILE WEB

レビュー

HOME > レビュー > レビュー記事一覧

公開日 2018/07/27 07:45
<山本敦のAV進化論 第165回>

Amazon「Echo Spot」速攻レビュー! 「画面」が付くとスマートスピーカー体験はこう変わる

山本 敦

前のページ 1 2 3 次のページ

アマゾンのスクリーン付きスマートスピーカー「Amazon Echo Spot」が、ついに日本でも発売された。目で確認できる文字やアイコン、写真や映像などが表示できるスマートスピーカーの使い勝手を検証してみた。

約2.5インチのタッチスクリーンが搭載されたAlexa搭載スマートスピーカー「Amazon Echo Spot」

Amazon Echo Spot(以下:Echo Spot)は、アマゾンの音声アシスタント「Alexa」を搭載するスマートスピーカーとして新たにラインナップに加わる。円筒形のAmazon Echoより高さが低く、最小サイズのAmazon Echo Dotと比べると全体的に少し大きい。

色は2種類用意されており、ブラックの方は “GANTZの球” にそっくりだ(と書いて分からない方はググってみてください)。球体はヨコ104mm・タテ97mm。本体価格は14,980円(税込)。本家のEchoよりも少し高価なのは、やはり画面付きだからだろうか。ちなみにEcho Spot単体でも使用できるが、角度調整スタンドがアクセサリーとして販売されている。またタッチ液晶を保護するためのフィルムが専用アクセサリーとして用意されているのも、スピーカーと考えると新鮮だ。

Echo Spotの専用スタンド。ボールジョイントになっているので、スピーカーを様々な角度に振り向けられる

2.5インチの液晶タッチスクリーンは正円型で、直径は64mm、解像度は480×480。本体正面の上にカメラが内蔵されている。海外ではビデオ通話やメッセージの送受信、部屋の様子を遠くから見守る機能が使えるが、日本では発売時点では解禁されておらず「今後対応予定」としている。

海外ではEcho Spotの上位機種のような、少し大型の四角いスクリーン付スマートスピーカー「Echo Show」が発売されているが、ビデオ通話はEcho ShowとEcho Spot間、あるいはそれぞれの端末同士で行えるらしい。またはスマホにインストールしたAlexaアプリでもOKとのことだ。

さらに海外では、音声のみのIP通話もできるようなのだが、日本ではまだ機能追加のアナウンスはない。音声通話やビデオ通話は、仕事でも便利に使えそうな機能なので、ぜひ日本上陸を望みたい。

ビームフォーミング対応のマイクは本体の頭頂部に全部で4基、ミュートと音量ボタンを挟んで前後に2基ずつ搭載している。背面には専用の電源プラグを挿すためのポートと3.5mmステレオミニ出力がある。スピーカーは0.8インチのトゥイーターと1.4インチウーファーの2ウェイ構成。本体の底面に向かって全周囲に開口部を設けた。

スピーカーの開口部は底面にあり。スピーカー構成は0.8インチのトゥイーターと1.4インチウーファーによる2ウェイ

天面に4つのビームフォーミングマイクを内蔵。3つの操作ボタンも配置する

ふだんはWi-Fiによってホームネットワークに接続して使う。Echoシリーズの他のスピーカーのように、Bluetoothスピーカーとして使うこともできる。

背面に電源入力のほか3.5mmステレオミニ出力を搭載。より高音質な外部スピーカーにつないでEcho Spotをディスプレイ付のAIコントローラーとして活用するシステムを構築してもいい

本体は419gと軽量・コンパクト。旅行先のホテルなど滞在先にWi-Fiネットワークがあれば、夜に部屋で音楽や動画を楽しむ、といった使い方もできそうだ。ただしバッテリーを内蔵していないため、常に付属電源ケーブルの接続が必要なのは他のEchoシリーズと一緒。

片手で軽々と持てるサイズ。残念ながらバッテリーは内蔵されていないので電源ケーブルの結線が必要

Wi-FiのセットアップはほかのEchoシリーズと同様に、PCまたはスマホの「Alexa」アプリを使う。

セットアップの画面。日本語を選択して、Wi-Fiネットワークのパスワードを入力する。タッチスクリーンを使うのでスマホは不要

ショッピングなどに利用するAmazonアカウントを登録する

ホーム画面の画像も、アプリから任意のファイルを設定できた。またAmazon Music Unlimitedサービスやカレンダーのアカウントの紐付けも、このアプリから行える。複数のEchoシリーズを揃えれば、Alexaアプリからマルチルームミュージック機能を設定し、1つの音源を複数のEchoでシームレスに鳴らすこともできる。

セットアップ直後のEcho Spot。時計やトレンドのニュースなどを画面に切り替えながら表示する

Echo Spotの画面には、ホーム画面に設定した画像だけでなく、時刻も常時表示される。ほかにも気温・天気、Echo Spotの便利な機能、トレンドニュースなどが一定間隔で切り替わりながら表示される。音声で「画面を消して」と入力すれば、スクリーンがスリープ状態に切り替わる。ウェイクワードを話しかけると、円形のスクリーンの周囲に配置されているLEDが、Echoシリーズと同じブルーとグリーンが混ざった色に点灯する。

天気情報やオススメ動画情報を切り替えながら画面に表示。任意の背景画像を設定できる

反応の精度はどんなもの?

前のページ 1 2 3 次のページ

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 iOS版「DMM動画プレイヤー」配信停止。使い続けるならアンインストール厳禁!
2 Switch 2、ビックカメラ店舗の抽選応募条件が明らかに。第1回は提携クレカ会員限定、購入履歴も必要
3 iPhoneのホーム画面は「左下」を空けておくべき!その“納得”の理由とは?
4 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/21更新】
5 B&W愛用ユーザーを訪ねる(1) -ネットワークオーディオが深める夫婦の絆-
6 final新フラグシップイヤホン「A10000」。ひと足さきに聴いたら本気で語彙力がなくなった
7 先進の高画質パネルを惜しみなく投入!TCLの4K Mini LED液晶テレビ「Q7Cシリーズ」徹底レビュー
8 ラディウス、“生活に優しくフィットする”イヤーカフ型完全ワイヤレス「ear-hug」
9 映画「スター・ウォーズ」シリーズ最新作、日本にて正式発表。2027年5月28日に全米公開予定
10 Switch 2、イオンはECサイトで抽選販売。「イオンマークのクレジットカード払い」限定
4/22 11:49 更新

WEB