PHILE WEB

レビュー

HOME > レビュー > レビュー記事一覧

公開日 2021/05/20 22:00
Siri Remoteも使いやすい

第2世代「Apple TV 4K」レビュー。買って損なし、基本性能の高さが光るモデル

山本 敦

前のページ 1 2 次のページ

アップルが、A12 Bionicチップを搭載してパフォーマンス向上を図った第2世代「Apple TV 4K」を発売する。専用リモコン「Siri Remote」も刷新した最新モデルの実機レビューをお届けしよう。

第2世代の「Apple TV 4K」。専用リモコン「Siri Remote」が刷新された

本体のデザインはそのまま。Siri Remoteを一新した

Apple TV 4Kは、テレビやモニターに接続して様々なコンテンツが楽しめるストリーミングプレーヤーだ。アップル独自のtvOSを採用している。本体のサイズは縦横98mm、高さが35mm。テレビサイドにわずかなスペースを確保できれば簡単に設置できてしまう。本体の給電には専用の電源ケーブルが必要。Siriによる音声操作にも対応したアルミニウムボディの新しいSiri Remoteが付属する。コンテンツのダウンロードに必要な内蔵ストレージの容量によって、モデルは64GB/32GBの2種類に分かれる。価格は21,800円(税込)から。

本体デザインは、2017年に発売された初代Apple TV 4Kから変わっていない。プロセッサーはアップル独自のA10X Fusionから、新モデルではA12 Bionicに変更されている。電源投入からホーム画面をテレビに表示するまでの起動時間、アプリの操作感など、基本的な操作のレスポンスは、新旧世代でほぼ変わっていないと感じた。

左が第1世代、右が第2世代。本体のデザインは変わっていない

背面の端子構成もそのまま。第2世代機はHDMI 2.1を搭載した

ただ、リモコンが刷新されたため、操作感はかなり良くなっている。Siri Remoteについてはまた後ほど詳しく触れたい。

左が第1世代機のリモコン。右が新しいSiri Remote

HDMI 2.1搭載によるハイフレームレートHDR再生に対応

背面に1基用意されたHDMIのバージョンは、2.0aから2.1にアップデートされた。ドルビービジョンを含む最大4K/60fpsのハイフレームレートHDRコンテンツの伝送やHDMI CEC、eARC/ARCをサポートしている。

残念ながら筆者宅のテレビでは、これらのスペックをフルに表現できないため、Apple TV+のオリジナルコンテンツやiTunes Storeのドルビービジョン対応コンテンツの視聴については、別途機会を設けたいと思う。

iPhone 12 Pro Maxのカメラで撮影した4K/60fpsの動画を、AirPlay 2経由でApple TV 4Kにストリーミング再生してみた。筆者宅のWi-Fiネットワークは下り200Mbps前後、上り14Mpbs前後のスピードだが、とても滑らかでノイズのない動画再生が楽しめた。このほか、新しいApple TV 4KはギガビットEthernetのほか、2.4GHz/5GHzデュアルバンド対応のWi-Fi 6を搭載したことで、ネットワーク接続の安定性を高めている。

iPhone 12 Pro Maxで撮影した4K/60p、ドルビービジョンのHDR動画をApple TV 4Kで再生。リアリティに富む映像が楽しめる

オーディオは、AirPlay 2でスマートスピーカー「HomePod」シリーズに飛ばすと、より本格的なサウンドが楽しめる。春に生産を完了した初代HomePodがあれば、Apple TV 4Kと組み合わせてドルビーアトモス音声の再生が楽しめる。HomePod miniではこれができないため、今後、新た名ドルビーアトモス再生対応のHomePodが登場することを期待したい。

さてApple TV 4Kは、アップルによるスマートホーム規格「HomeKit」に対応したデバイスでもある。同一のWi-Fiルーターで作ったホームネットワーク内のHomePod miniやiPhoneのSiriから、音声操作でApple TV 4Kを起動し、テレビをONにする、などという使い方もできる。

より迫力あるサウンドを楽しむのであればHomePodシリーズとの組み合わせが最適だ

クリックパッドが付いた新しいSiri Remoteに乗り換える価値アリ

新しいSiri Remoteは一体型のアルミニウムデザインで、サイズは初代Apple TV 4Kに付属するSiri Remoteより少し大きく・重くなった。厚みがしっかりとあるぶん、グリップの安定感はかなり向上している。また、ボタンのクリック感も心地よい。新たに配置した電源ボタンを長押しすると、Apple TV 4KとHDMIケーブルで接続されているテレビの電源を同時にオフにできる。

一体型アルミニウムデザインとした新しいSiri Remote

背面にロゴを配置している

なお、新しいSiri Remoteは6,500円(税込)で単品販売も行われ、初代Apple TV 4K、Apple TV HDと互換性を備えている。

さて、新しいSiri Remoteの魅力はこれだけではない。続いて、クリックパッドコントロールとSiriによる音声操作に注目したい。

新機能の自動カラーバランス調整も試す

前のページ 1 2 次のページ

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング3月 番外編>
2 ヘッドホン再生の極地に挑め! ラックスマン「P-100 CENTENNIAL」 2台使いの音質を徹底レビュー
3 Bowers & Wilkins、新ワイヤレスヘッドホン「Px7 S3」。aptX Lossless対応、ハウジング薄型化など大幅刷新
4 デノンはディスクを諦めない。CD/レコード派こそ最上位「3000NEシリーズ」を手にしてほしい理由
5 WIREWORLDの最新ケーブル“10シリーズ”徹底レビュー!新DNA Helix構造の効果はいかに!?
6 ハイセンス、4K Mini LED液晶テレビをハイグレード「U8R」/エントリー「U7R」まで拡げる
7 カナルワークス、FIIOとコラボしたLDAC対応の第3世代ワイヤレスケーブル
8 トライオード、高精度電子ボリューム搭載のA級真空管プリメインアンプ「JUNONE 845SE」
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/23更新】
10 スピーカーはDALI「OBERONシリーズ」ブックシェルフがワンツー<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング3月>
4/25 10:49 更新

WEB