トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > レビュー記事一覧

公開日 2025/03/24 06:30
手頃で驚きのクオリティ!

【こういうのでいいんだよ】イヤホンマニアも高評価。オーディオテクニカのUSB-C有線機「ATH-CKS330NC」が今売れている理由とは?

はまちゃん(e☆イヤホン)

前のページ 1 2 次のページ

ピュアオーディオから完全ワイヤレスイヤホンに至るまで、創業60年を超える確かな実績で多くのファンを擁するオーディオテクニカ。そんな同社がこれまでの製品に無かったニーズに応えたものとして、新たなファン層の獲得に成功したアイテムが2024年12月に発売されたUSB Type-Cイヤホン「ATH-CKS330NC」だ。




△「ATH-CKS330NC」(ブラック)税込5,940円


完全ワイヤレスイヤホンがカジュアルな価格帯のオーディオデバイスの主流になって久しいが、有線イヤホンながら「ハネている」本モデル。その理由は一体なんなのか、それを知るには評価している方に語っていただくのが一番だろう。


本稿では、イヤホン・ヘッドホン専門店・e☆イヤホンのブログ、YouTubeにてATH-CKS330NCをベタ褒めしていた「はまちゃん氏」によるレビューを掲載! かなりの注目を集めた本モデルの動画に寄せられた反響などを踏まえつつ、ファイルウェブ読者にその魅力をお伝えしたい。




△eイヤスタッフのはまちゃんがファイルウェブに出張!


こんにちは!イヤホン・ヘッドホン専門店『e☆イヤホン』のはまちゃんです! 専門店に勤めて 早14年になります。e☆イヤホンのYouTubeで日々、イヤホンやヘッドホンのことをご紹介しています。


そんな僕が今日ご紹介したいのは、オーディオテクニカの「ATH-CKS330NC」


実はこのイヤホン
「この価格でノイズキャンセリング付きはすごい!」
「有線イヤホンでノイキャンは珍しい!」
「低音がしっかり出ていて気持ちいい!」
と、多くのお客様、視聴者様からコメントをいただいています!


オーディオテクニカの製品で「CKS」といえば低音重視モデルの「SOLID BASS(ソリッド・ベース)」シリーズ! 自分自身、低音が大好きなので、より多くの皆さんにこのイヤホンを試していただきたいと思います!


有線でもノイキャンを諦めない! 「ATH-CKS330NC」の良いところ


まずはATH-CKS330NCのスペックを見ていきましょう!


■ アクティブノイズキャンセリング
周囲の雑音をしっかりと低減し、通勤・通学やカフェなどの環境で快適なリスニング体験を実現。
 
■ 迫力の重低音サウンド
オーディオテクニカの「SOLID BASS」シリーズらしく、豊かで厚みのある低音を再生。ロックやEDMとの相性抜群。
 
■ USB Type-C 直刺しで充電いらず!
スマホから電力をもらって駆動するので充電の必要は無し!
 
■ 快適な装着感
軽量設計&フィット感の良いデザインで、長時間の使用でも疲れにくい。


◇◇◇


USB Type-Cイヤホンを選ばれる方は、普段お使いになられているデバイスとの組み合わせが大きな理由の一つだと思います。数あるUSB Type-Cイヤホンのなかでも、ATH-CKS330NCのアドバンテージといえるのが、アクティブノイズキャンセリング機能の搭載です。


寄せられたコメントの通りですが、有線モデルながらノイキャンを搭載しているのは素直にすごい! 手に取りやすい価格感というのも見逃せないポイントですね。



△写真左が「ATH-CKS330C」、写真右が本稿で紹介している「ATH-CKS330NC」のインラインコントローラー。「NC」と書かれたノイズキャンセリングボタンを備えている。


「これがいい…」e☆イヤホンの動画に寄せられた反響をチェック!


基本的なスペックを踏まえたうえで、ATH-CKS330NCの「何が」e☆イヤホンのお客様、視聴者様に刺さったのか。ここでe☆イヤホンのレビュー動画に寄せられたコメントをチェックしてみたいと思います!



■有線でノイキャン搭載してるイヤホンを待っていた!


そうなんです、実は有線イヤホンでノイキャンを搭載しているものはすごく少ないのです。現在のイヤホンのトレンドは「ワイヤレス」。ノイキャン機能を搭載しているイヤホンのほぼすべてが「ワイヤレスイヤホン」なんですね。有線イヤホンでノイキャンの機能を使いたい人にとっては、まさに救世主のようなイヤホンなのです。


■リモート会議用にすごい良さそう


ワイヤレスイヤホンでリモート会議をしていると、うっかりワイヤレスイヤホンのバッテリーを充電していなかったときに困っちゃいますよね。ATH-CKS330NCはスマホやPCからバッテリーを供給して駆動しているので、バッテリー切れの心配はありません。また、電力消費もそこまで大きくないので、電源供給元のスマホやPCへの負担も大きくないのがポイントです!



△USBType-Cポートに挿せば使える気軽さはリモートワークにうってつけ


■U字ケーブル本当に少なくなったから最高だ!


そう!これは、非常にイヤホンマニア的なコメントでした!有線イヤホンのほとんどは、左右のケーブルの長さが同じ、ケーブルの分岐部分が使用時にユーザーの前方に位置するようなものです。これをY字ケーブルと呼びます。


ATH-CKS330NC に採用されているケーブルはY字に対して、U字ケーブル。片方のケーブルが長く、装着時はケーブルを首の後ろに回すようにします。ひと昔前は結構あったんですが、今はほとんど見なくなりましたね。イヤホンのケーブルが目の前に来るのを避けることができる、ちょっとした使いやすさを感じられるのも良いですね。







△U字ケーブルを採用。装着時はケーブルを首に回すようにする。マイクを内蔵するインラインコントローラーが首元に来やすい構造で通話の際にもクリアな音声を伝えることができる



「こういうのでいいんだよ」はまちゃんの推しポイントとは

前のページ 1 2 次のページ

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
2 BS松竹東急にゴジラ再上陸。4/14から「平成・VSシリーズ」6作品を一挙無料放送
3 ソニー、「Sound Connect」新バージョンで自動再生やノイキャン制御が便利になる「シーン」タブなど追加
4 安くて良いオーディオ製品をオーディオ評論家4名が紹介! 『季刊・アナログ』最新87号、発売中
5 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』本日24:29より日テレ系でスタート。バラエティ枠での放送につき録画時は要注意
6 オーディオテクニカ「AT-CSP7」は“会社に常備したくなる”スピーカーフォンだ!使ってわかった魅力と実力
7 【ミニレビュー】電源クオリティに妥協なし。ラックスマンのフラグシップ電源ケーブル「JPA-17000」
8 iPhoneの着信音が鳴っちゃった! “最速“で音を消すワザとは?
9 井上尚弥のラスベガス“防衛戦”、Prime Videoで5月5日独占ライブ配信
10 final、新フラグシップイヤホン「A10000」発表。ダイヤモンド振動板を搭載、4/26「春のヘッドフォン祭」で試聴可能
4/8 10:52 更新

WEB