トップページへ戻る

レビュー

HOME > レビュー > コラム記事一覧

公開日 2021/07/10 07:00
【連載】ガジェットTIPS

知っておくべき、子供の耳を守るヘッドホンの選び方

海上忍
親世代はテレワークでひと苦労していますが、子どもたちも事情は同じ。用途がワークではなく「スクール」「スタディ」というだけのこと、使う道具もパソコンにヘッドホン/マイクと、大人と違いはありません。サイズやデザインはともかく、機能的には同等のものを求められているのです。

であれば、ワイヤレス/Bluetoothが志向されるのも必然。落ち着きのない、衝動的な行動が多い年頃にとって、パソコンとヘッドホンをつなぐケーブルはトラブルのもとです。あとは子どもの頭にフィットするサイズ、軽さ、伸縮自在なバンドがあれば...それだけでしょうか?

オンライン学習用ヘッドホンの“譲れない機能”とは

客観的に自分の状況を把握することが難しい子どもの場合、音量についても保護者が気を配る必要があります。最大音圧レベルが低めに設定されている、または最大音圧レベルを調整できるヘッドホンであれば、子どもの耳の健康を守ってあげることができます。

このとき注意すべきは、搭載されている機能が「最大音圧レベルに上限を設ける」ことで、「音量全体の抑制」ではないことです。最大音圧レベルに上限を設けるタイプの製品であれば、小さい音、支障のない音量はそのまま出力され、大音量の音だけが抑制されます。しかし、音量全体を抑制するタイプの製品では、音の大小関係なしに一律で音量が下げられてしまうため、小さい音が聞き取りづらくなるなど、ヘッドホンとして扱いにくくなってしまいます。

なお、世界保健機関(WHO)は、85デシベルを超える音量で8時間、100デシベルを超える音量で15分間を超えてリスニングを続けると、耳の機能を損傷する可能性があるとしています。子供の耳の健康のためにも、“リミッター付き”の製品を選びたいものですね。


最大音量を85dBに抑える回路を搭載するモデルも(画像はBuddyPhones「Galaxy」)

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 ヤマダデンキ、「ブラックフライデー」セールを11/16より開始。ベスト電器、マツヤデンキでも開催
2 iPhone買い換え、手持ちモデルを手放す際に必ずやっておくべきこととは?
3 ケーブル接続の「バランス/アンバランス」ってつまり何?
4 「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ」11月23日・24日開催。出展メーカーや連続試聴イベントの内容はコチラ!
5 <Inter BEE>ゼンハイザー、国内未発売製品を初お披露目/NHK、“自由に変形する”ディスプレイ/コルグ「Live Extreme」試聴デモ
6 THIEAUDIO「Origin」は低音好き垂涎!骨伝導搭載・クアッドハイブリッド構成のイヤホンを聴く
7 B&Wの人気シリーズ、トゥイーター・オン・トップ式ブックシェルフ3機種の魅力を探る
8 ビクター“nearphones”「HA-NP1T」速攻レビュー! イヤーカフ型ながら聴きイヤホンを女性ライターが使ってみた
9 MUSE HiFi、真空管搭載ポータブルDAC/AMP「M5 ULTRA」。ESS社と独自回路を共同開発
10 スピーカーの“原音再生”をデジタルフィルターで解決!テレビや車に搭載広がるEilex PRISMの秘密に迫る
11/15 10:43 更新

WEB