HOME > インタビュー > 早見沙織インタビュー 待望のアーティストデビューシングル「やさしい希望」の作詞に迫る

オーディオ情報サイトらしさもトッピング

早見沙織インタビュー 待望のアーティストデビューシングル「やさしい希望」の作詞に迫る

公開日 2015/08/10 11:00 高橋 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

早見沙織いまだ自分の声に慣れず?


ーーー では「やさしい希望」の歌詞については最後まで聞き終えましたので、次はこの歌詞を歌う歌い手としての早見さんへの質問を。作詞が初挑戦ですから自分が書いた詞を歌うのも初めてですよね。歌いやすかったですか? 歌いにくかったですか?

早見さん:う~ん…はじめはちょっと歌いづらさがありました。歌いづらさというか違和感…自分が書いている言葉を音に乗せて歌うことへの違和感というか…

ーーー 普通に暮らしていたら自分の言葉はしゃべり言葉として発するものであって、自分の言葉を歌うことってないですしね。ならその「やさしい希望」の歌詞を自分ではなく他の方に英詞にしてもらった「Bright Hopes」になるとどうですか?

どんなサウンドにもマッチするような早見沙織さんの歌声

早見さん:あー。違和感はなかったです。CHIKAさんが訳してくださった英詞からは違和感ではなくて新鮮さを感じました。「こういう意味合いなんだ」って。わたしがあの歌詞に込めた意味を英語ならではの表現でこういう面から言うこともできるんだなって。

ーーー 僕のように英語の弱いリスナーからすると、英詞になることで言葉の意味を感じ取りにくくなる分、歌の表現にさらに耳が行くようになって、そういう意味でも「やさしい希望」と「Bright Hopes」はそれぞれ楽しめます。

早見さん:あと英語ならではの語感というか、発音とかアクセントの付け方が違うので、日本語的な譜割だと少し無理が生じるところがあって、それに合わせてメロディの譜割は少し変えてもいるんです。そこを比べていただくのも楽しいかもしれませんね。

ーーー 収録されるもう一曲はスローに歌い上げる「ブルーアワーに祈りを」ですが、早見さんの声は「やさしい希望」のような伸びやかなポップスや、こういったゆったりと大きなメロディには特にぴったりに思えます。でもこれまでにキャラクターソングとして歌ってきた曲を聴くと、早見さんの声はアップテンポでもエレクトロ系のハードなアレンジでも埋もれませんし、どんなサウンドにでも挑戦できそうですよね。ご自身では自分の声にどんな特徴があってどんな風に使うとうまくいくといったようなことって考えたりしますか?

早見さん:いや~毎日聴いてる声ですからね~。あーでも不思議さを感じるとすればいまだにテレビとか…

ーーー 録音されて流れてくる声?

早見さん:ええ。録音されて流れてくる声は自分の声じゃないような気がして。

ーーー 自分で聞いている自分の声って、自分にしか聞こえないんですよね。

早見さん:頭の中に反響するからかもしれないですけど、空間に響いている音と脳内の音が違って、不思議な気持ちになります。まだ慣れないときがありますね。普通にしゃべっているときの声は、例えば自分がしゃべっているラジオを聴いていたりすると慣れてくるんですけれど、役柄として演じたものを聴くといまだに…

早見沙織(のマネージャー氏)奇跡を起こす

ーーー さてでは最後に一応、オーディオ系のメディアなのでそれっぽい質問もしておきたいのですが…

早見さん:ぜひぜひ! 実は今日ほんっとうにタイムリーなことが起きたんですよ! わたし五月が誕生日だったんですけど、今日マネージャーから「遅れたんだけど…」ってプレゼントをもらいまして、それがですね…これです! (某家電量販店の袋から未開封のヘッドホンの箱が登場)

ーーー おおーっ! harman/kardonの「CL」ですね!

早見さん:わたしはメーカーとかには詳しくないのでわからないんですけど…

ーーー いやこれはよいブランドのよいモデルです。音もよいですし、着けたときに耳に当たるところのクッションがすごく柔らかくて疲れにくいと思いますよ。ハウジングが丸じゃなくてスクウェアなところも印象としてスマートですし。

早見さん:先日からLINEで「白か黒だったら白が好きですよね?」「外では何を使って音楽を聴いてるの?」「家ではコンポ?」みたいなリサーチが来ていまして、「これからの映像チェックや音源チェックをいい音で聴いてください」っていうことで。すごくいいタイミングでした。

ーーー いいタイミングでした! 普段はどんなタイミングや場所で音楽をお聴きになっているんですか?

早見さん:も~うしょっちゅう聴いてます! いつでも聴いてます! 移動中とかはiPhoneで、最近は家でもiPhoneが多いですけどコンポも持ってますし、パソコンで聴いたりもします。

ーーー ご家族もみなさん音楽好きでいらっしゃるんですよね?

早見さん:そうなんですよね。だから一日中ずっと音を流していても怒られたり迷惑がられたりしないので、朝起きたら音楽を流し始めて、玄関でヘッドホンを着けて、電車の中でもずぅ~っと、という感じです。

ーーー 今日は編集部の方でポータブルプレイヤー(FiiO「X3 2nd generation」)、スマートフォンじゃなくて音楽再生専用のものでウォークマンやiPodみたいなものですけど、それを用意してきていまして、せっかくですからそのヘッドホンとこのプレイヤーで早見さんの曲を聴いてみていただけますか?

早見さん:聴きたいです!

ーーー それにしてもタイミングのよいプレゼントでしたね。マネージャーさん様々です! では、どうぞ…

早見さん:そのマネージャーはけっこうなオーディオマニアみたいで…(ここでヘッドホンを装着)うわぁ!? ふえ!? ふっかふかです!

ーーー そのイヤーパッド、いいですよね。

次ページレコーディングのときに耳にした音

前へ 1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール