HOME > インタビュー > “VRエバンジェリスト” 広田稔氏に聞くVRの現在、そしてこれから

VRは2016年が面白い!

“VRエバンジェリスト” 広田稔氏に聞くVRの現在、そしてこれから

公開日 2015/12/22 10:43 構成/編集部:風間雄介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

ここで、広田氏のナビのもと、Gear VRを体験してみた。まず体験したのはネットフリックスが配布しているアプリだ。

このアプリでは部屋全体がVRで表現され、前方にはスクリーンがある。360度、どこを見ても、頭の動きに合わせて遅延なく画面が連動して移り変わる。陳腐な表現だが、本当に自分がその場にいるかのような感覚にとらわれる。

実際の自分が座っているのは音元出版の応接室なのだが、下を見ると赤いビロードのソファーがあり、しかも手を伸ばしたら触れられそうなリアリティを感じる。


ーー これはマジですごいですね! 自分の部屋がゴミだらけでも、これを被ったら豪勢なシアタールームで見ている感覚になっちゃいますね(笑)

そのほかシューティングゲームなど様々なアプリを体験してみたが、どれも当初の予想をはるかに超える臨場感が得られ、思わず「うわー」とか「これはすげえ」とか大きな声が漏れる。なお、Gear VR 製品版の体験レポートは、近日中に別記事でくわしくお届けする予定だ。

個人的には、メガネを外してもしっかり見られたのがうれしかった。筆者の視力は0.1よりはるかに低いが、それでも裸眼でくっきりとした映像が体験できる。

またゴーグルを装着したまま、スマホのカメラの画面を表示する機能もあり、これが地味ながら大変便利だ。試しに装着したまま、机に置いてあったペットボトルのお茶を飲んでみたが、それほど違和感なく飲むことができた。


Gear VRを着けると自然にスイッチが入る

広田氏: けっこう面白いでしょう? Oculus Riftを使うために高性能なPCが必要というとハードルが上がっちゃいますが、スマホでここまでできるというのは画期的なことだと思います。Gear VRだけでなくVRヘッドマウントディスプレー全般の話になりますが、スマホが普及したことで内蔵センサーやディスプレーパネルなどが安価になったので、こうした体験が安価に実現できるようになったわけです。

このGear VRは、スマホ内部はもちろんですが、Gear VR本体にもジャイロセンサーや加速度センサーが装備されていて、S6/S6 edgeと連動して動作するので、遅延が少ないんです。

ーー 本当にリフレッシュレートが高いですね。60fpsくらい出てそうです。

広田氏: 動きがカクついていると没入感がどうしても落ちてしまうので、リフレッシュレートの高さは重要なポイントです。先ほども触れたように、ジャイロや加速度のセンサーを活用することで、段ボール製ゴーグルを超える「ぬるぬる」な動きの体験を実現してくれるわけです。それもあってか、Gear VRは「Galaxy S6」「Galaxy S6 edge」専用なんです。

ーー ある程度仕方ないことでしょうが、残念ですね。もっとほかのデバイスにも対応して欲しい!

広田氏:そうですよね。期待したいですね。

次ページVR動画を撮影するためのカメラあれこれ

前へ 1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック:

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります