「DP-400/450USB」開発者に聞く
デノン10年ぶりのレコードプレーヤーは、父娘ほど離れた開発者が「デザインと音」の両立を目指した
■ライフスタイルに溶け込むデザインにもこだわった
ーー デザインについても教えてください。DP-400/450USBは、デザインシリーズに属していますが、アンプやCDプレーヤーなど他のデザインシリーズの製品ともマッチングを取られているんですよね?
山中 デザインシリーズの他のモデルとデザインの整合性を取ることにはこだわりました。
ーー 私もPMA-60を自宅のオーディオシステムに組み込んでいるので、それは嬉しいです。デザインシリーズを持っている方に特におすすめできますね。
岡芹 「デザインが素敵」「かわいい」といった視点で製品を評価できるのは山中の存在が大きいんですよ。昔の技術にも興味を持って色んなことを訊いてきてくれて、それで改めて気づくこともあります。
山中 デザインシリーズのコンセプトとしては“スリム”“スタイリッシュ”というのがあるんですが、アンプやプレーヤーを含め、アルミとプラスチックという2つの材質を組み合わせていることが共通項なんです。DP-400/450USBでは、トーンアームやアンチスケーティングのノブなど、手が触れる部分はアルミで統一し、質感の良い仕上げを実現しています。
ーー あと、ダストカバーを外してレコードを置けるアイデアはすばらしいですね。ジャズ喫茶でも再生中のレコードのジャケットを飾る店舗がありますが、それと同じような見せ方ができる。これはどなたの発案なんですか?
山中 社内のスタッフから自然と提案されたんです。レコードを聴くというのは、針を落としたり回るレコードを見たり視覚的な要素も大きく、ジャケ買いに代表されるように、ジャケットに思い入れが強い方も多い。
なので、デザインシリーズとして暮らしに溶け込むレコードの聴き方を考えたとき、ジャケットも含めた聴き方を提案しようと。あと、どのレコードを聴いているかひと目で分かったり、再生中のジャケットの場所を確保しておいたりといった意味合いもあります。
■DP-450USBは手軽にレコードをデジタル化できる
ーー 最後に、DP-450USBについて聞かせてください。DP-450USBにはA/Dコンバーターが内蔵されており、USB端子にメモリを接続してWAV 44.1kHz/16bitまたはMP3でレコードの音を録音する機能が付けられていますね。どの様な経緯で付けられたのですか?
山中 デザインシリーズのDP-450USBを買われる方というのは、ターンテーブルだけで音楽を聴くという訳ではなく、デジタルの音源も楽しみたいというユーザーも多いと考えています。そのためUSBメモリに直接録音して、他の機器で聴くというように、色々な使い方が提案できるようにしています。
岡芹 録音したMP3音源はバンドルされる音声編集ソフト「MUSICut」とパソコンを用いれば編集ができます。カット編集後、インターネット上のデータベース「Gracenote」でアルバム情報/楽曲情報を付与してフォルダに保存することができるのです。
「MUSICut」は手軽さを優先したソフトなので、WAVは読み込めないのが悩ましいところだったのですが、今はWAVを扱うような方が必要とする、高度な編集ができるソフトは無料のものでも選択肢がありますし、今回は扱いやすさを優先させていただきました。
ーー 若い層に向けてアプローチするモデルならではの今どき機能ですね。しかしそれと同時に、デノンのレコードプレーヤー開発の歴史が培ってきた技術も詰まっていることが分かります。
DP-400/450USBの魅力がさらに深まりました。本日はありがとうございました。
◇
ライフスタイルが多様化している昨今では、音楽のために専用のオーディオルームでじっくり時間を過ごすという方は少数だろう。レコード再生にしても、ライフスタイルの一部として楽しみたいと考える方が増えており、だからこそ起こったアナログブームと言える。しかし、いくらブームだからといっても、再生した音が悪ければ趣味として長続きしないだろう。
そのような現状において、美しくコンパクトなデザインを持ち、アームの自動アップ機能など使い勝手も良く、音質という本質的な価値も追求したDP-400/450USBの存在は、いちオーディオファンとして嬉しい。
気軽かつ良い音でレコード再生をやりたいと思っている方に、大いにおすすめできるレコードプレーヤーの登場である。
(土方 久明)
ーー デザインについても教えてください。DP-400/450USBは、デザインシリーズに属していますが、アンプやCDプレーヤーなど他のデザインシリーズの製品ともマッチングを取られているんですよね?
山中 デザインシリーズの他のモデルとデザインの整合性を取ることにはこだわりました。
ーー 私もPMA-60を自宅のオーディオシステムに組み込んでいるので、それは嬉しいです。デザインシリーズを持っている方に特におすすめできますね。
岡芹 「デザインが素敵」「かわいい」といった視点で製品を評価できるのは山中の存在が大きいんですよ。昔の技術にも興味を持って色んなことを訊いてきてくれて、それで改めて気づくこともあります。
山中 デザインシリーズのコンセプトとしては“スリム”“スタイリッシュ”というのがあるんですが、アンプやプレーヤーを含め、アルミとプラスチックという2つの材質を組み合わせていることが共通項なんです。DP-400/450USBでは、トーンアームやアンチスケーティングのノブなど、手が触れる部分はアルミで統一し、質感の良い仕上げを実現しています。
ーー あと、ダストカバーを外してレコードを置けるアイデアはすばらしいですね。ジャズ喫茶でも再生中のレコードのジャケットを飾る店舗がありますが、それと同じような見せ方ができる。これはどなたの発案なんですか?
山中 社内のスタッフから自然と提案されたんです。レコードを聴くというのは、針を落としたり回るレコードを見たり視覚的な要素も大きく、ジャケ買いに代表されるように、ジャケットに思い入れが強い方も多い。
なので、デザインシリーズとして暮らしに溶け込むレコードの聴き方を考えたとき、ジャケットも含めた聴き方を提案しようと。あと、どのレコードを聴いているかひと目で分かったり、再生中のジャケットの場所を確保しておいたりといった意味合いもあります。
■DP-450USBは手軽にレコードをデジタル化できる
ーー 最後に、DP-450USBについて聞かせてください。DP-450USBにはA/Dコンバーターが内蔵されており、USB端子にメモリを接続してWAV 44.1kHz/16bitまたはMP3でレコードの音を録音する機能が付けられていますね。どの様な経緯で付けられたのですか?
山中 デザインシリーズのDP-450USBを買われる方というのは、ターンテーブルだけで音楽を聴くという訳ではなく、デジタルの音源も楽しみたいというユーザーも多いと考えています。そのためUSBメモリに直接録音して、他の機器で聴くというように、色々な使い方が提案できるようにしています。
岡芹 録音したMP3音源はバンドルされる音声編集ソフト「MUSICut」とパソコンを用いれば編集ができます。カット編集後、インターネット上のデータベース「Gracenote」でアルバム情報/楽曲情報を付与してフォルダに保存することができるのです。
「MUSICut」は手軽さを優先したソフトなので、WAVは読み込めないのが悩ましいところだったのですが、今はWAVを扱うような方が必要とする、高度な編集ができるソフトは無料のものでも選択肢がありますし、今回は扱いやすさを優先させていただきました。
ーー 若い層に向けてアプローチするモデルならではの今どき機能ですね。しかしそれと同時に、デノンのレコードプレーヤー開発の歴史が培ってきた技術も詰まっていることが分かります。
DP-400/450USBの魅力がさらに深まりました。本日はありがとうございました。
ライフスタイルが多様化している昨今では、音楽のために専用のオーディオルームでじっくり時間を過ごすという方は少数だろう。レコード再生にしても、ライフスタイルの一部として楽しみたいと考える方が増えており、だからこそ起こったアナログブームと言える。しかし、いくらブームだからといっても、再生した音が悪ければ趣味として長続きしないだろう。
そのような現状において、美しくコンパクトなデザインを持ち、アームの自動アップ機能など使い勝手も良く、音質という本質的な価値も追求したDP-400/450USBの存在は、いちオーディオファンとして嬉しい。
気軽かつ良い音でレコード再生をやりたいと思っている方に、大いにおすすめできるレコードプレーヤーの登場である。
(土方 久明)