HOME > インタビュー > ソニー「Xperia 1 II」開発者に聞いた、プロも納得の贅沢機能を“凝縮”できた理由

<山本敦のAV進化論 第192回>

ソニー「Xperia 1 II」開発者に聞いた、プロも納得の贅沢機能を“凝縮”できた理由

公開日 2020/05/28 06:40 山本 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

一方でソニーモバイル社内でも、今どきのスマホユーザーの中には「デジタルカメラを持たない層がいるはず」という仮定のもと、そのような人々がαやRXシリーズなど本格的なデジカメによる写真撮影に一歩踏み出せるよう、スマホであるXperia 1 IIが架け橋になるべきという声が上がっていたという。様々な期待を背に受け、Photography Proの開発は進められたわけだ。

Photography Proのユーザーインターフェースは、21対9のシネマワイドディスプレイにとてもよくマッチする。プレビュー画面と操作系アイコンが表示される黒バックの画面の割合がちょうど1対1になっていて、アプリの全景がよく見渡せる。

Photography Proの設定メニュー。キーアサインの詳細が決められる

画面の左側をタッチすると、Autoの他に、こだわりの撮影設定に対応するP(プログラムオート)/S(シャッタースピード優先)/M(マニュアル露出)各モードへの切り替えダイヤルが出現する。Photography Proを起動しているあいだは側面のボリュームキーがズーム操作に切り替わる。

アプリの画面の左側にモード切り替えダイヤルが表示される

そしてXperia 1 IIにもこだわりの「カメラキー」(=シャッターボタン)がある。本体を横向きに構えると、右上側面の位置に物理キーがある。デジタルカメラでは一般的な “半押し” 操作にも対応しており、オートフォーカスをロックした状態でシャッターチャンスを構えられる。特にフォーカス設定を「AF-C/コンティニュアスAF」に設定すると、カメラキーを半押ししている間は継続的にオートフォーカスが作動してピントを合わせ続ける。

音量キーを押すとズーミング操作が行える

カメラキーは半押し操作にも対応。繊細な操作へのレスポンス性能が良い

反対にPhotography Proの場合は、画面のタッチ操作でシャッターが切れるアイコンは設けていない。ハードウェアキーだからこそ、手袋をしたままの状態や、水回りでディスプレイが濡れてる状況でも、不自由なく撮影できるというわけだ。

高機能カメラを搭載するXperiaで「簡単に」きれいな写真が撮れる

従来のカメラアプリとPhotography Proでは、どちらかの方がよりきれいな写真を撮れるのだろうか。三森氏は、どちらのアプリもXperia 1 IIの同じレンズとイメージセンサーを使用するため、Photography ProのAutoモードとカメラアプリの実力は同等、撮れる写真に画質の差はないと説明している。ただし、こだわりのP/S/Mモードを選択し、これらを上手に使いこなせるようになると、より撮影者の意図に近い写真が撮れるようになる。写真を深掘りできる魅力がPhotography Proにあると強調している。

次ページ最大の魅力は「凝縮感」

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール