HOME > インタビュー > ティアック“Reference”シリーズ、10年を超えて。開発・企画担当者に訊く音作りへのこだわり

PR最先端の仕様を取り込み「ティアックの音」を革新し続ける

ティアック“Reference”シリーズ、10年を超えて。開発・企画担当者に訊く音作りへのこだわり

公開日 2022/07/04 06:30 構成:ファイルウェブオーディオ編集部・筑井真奈
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

ヘッドホンの市場拡大を牽引した503シリーズ



ーー2011年に登場した501シリーズが大ヒットして、その後2015年に「UD-503」と「NT-503」が兄弟機のようなイメージで発表されて、これも大きな話題になりました。

兄弟機のようなイメージで発売された「UD-503」(上)と「NT-503」(下)。いずれもAKMのDACチップを搭載、DSD11.2MHzまでの再生に対応するなど、最先端の仕様を取り込もうという意欲が垣間見える

吉田 これは私も企画で携わったのでとても思い入れがあります。USB-DACとネットワークプレーヤーはそれぞれ違うお客さんがいるから、双方同時並行で進めようという話でした。「NT-503」はティアックブランドとしての初のネットワークプレーヤーになりました。当時はまだDLNAベースで、現在のスタンダードであるOpenHomeにはまだ対応できていなかったんですね。「NT-503」は、「UD-503」と同じDAC部を積んでいて、ネットワークプレーヤーとしてもDAコンバーターのクオリティにこだわっています。

ーー503の発表はとても衝撃的でしたね。2015年頃というと、やはりヘッドホンの市場が爆発的に拡大した時期ですね。フジヤエービックの「ヘッドフォン祭」が年々拡大して、据え置きだけではない、ヘッドホンでもクオリティを追求しようという流れが大きくなってきた頃です。

吉田 あの頃のポータブル市場の熱気はすごかったですね。そういえばプリメインアンプの「AI-503」(2016年)の発表会は、e☆イヤホンさんの「ポタフェス」でやりました。ヘッドホンのユーザーと据え置きのスピーカーのユーザーをつなぐ、というのが大きなコンセプトとしてありましたね。デュアルモノラル設計でAKMのDACを積んで、3.5mm4極のヘッドホン端子もつけて。いまから考えても結構攻めた設計でしたね。

2016年のポタフェスにて発表された「AI-503」。DSD11.2MHzへの対応、またBluetoothの搭載も話題となった

ーークロックジェネレーターの「CG-10M」(2017年)もロングセラーになりました。

村田 クロックは意外というか、売れましたねぇ。

4系統のBNCクロック出力を搭載するマスタークロックジェネレーター「CG-10M」。超高額製品が多かったクロックの世界に、10万円台という価格で投入し話題をさらった

吉田 「UD-503」のときにクロックの入力をつけていまして、いつか出そうとは思っていたんですが、その時点では計画はなかったんです。ところがその後、サードパーティさんからUD-503/NT-503に最適、という謳い文句でクロック製品が出てきて、そちらが盛り上がっちゃったので悔しい思いもあって。絶対いつかやるぞ、とは思っていたんです。

村田 「CG-10M」を出す前にもクロックの企画ってなんどか出していたんですが、やっぱり採算が取れないみたいなところでことごとく落とされてました。ところが蓋を開けてみれば大成功でしたね。

吉田 あのあとまたノウハウも積み上がってきて、クロックでもっと音がよくできるぞ、というアイデアも出てきています。将来どこかのタイミングで世代を上げていきたいな、ということも考えていますね。

次ページ営業チームも予想していなかった意外なヒット製品は?

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール