関連記事
-
テクニクスの新アナログプレーヤー「SL-1200GR」などに予約殺到。一部提供に遅れとアナウンス 2017/05/12
-
【開発者に聞く】マランツ「PM-10」は、“録音現場の音”を目指してスイッチングアンプを選んだ 2017/03/30
-
【製品批評】テクニクス「SU-G30」- 斬新なコンセプトのもとで信号純度を追求したDAC内蔵プリメイン 2017/08/01
-
“上級機超えの進化”の要はカスタムパーツ - デノンHi-Fi入門機「800NE」を音質担当が解き明かす 2018/11/02
-
オーディオに“デザインの価値”が問われる今、「PATHOS/chario」はなぜ評価されるのか。インテリアのプロが分析 2019/06/03
-
Technics、“Reference”クラスのプリメインアンプ開発を海外発表。2020年秋リリース予定 2020/06/02
-
テクニクス、フォノ入力も搭載したネットワークCDレシーバー「SA-C600」 2022/01/18
-
<CES>テクニクス、ネットワークCDレシーバー「SA-C600」。一体型とセパレートの中間モデル 2022/01/05