2009東京インターナショナルオーディオショウレポート

LINDEMANN新スピーカー/emmLabsのSACD再生システム/スキャンテック Amphionシリーズに注目

公開日 2009/10/02 20:50 Phile-web編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
本項ではイベントに出展しているガラス棟5階のアッカ、ハイエンド、D棟5階のスキャンテック販売のブースから、それぞれ注目の製品を中心にレポートする。

アッカはLINDEMANNの新スピーカー2機種を展示


アッカのブースメイン展示
アッカのブースで注目を浴びるのは、スピーカーシステム“Birdland”シリーズの新製品2機種だ。LINDEMANNブランドにとっては第2世代目となるスピーカーシステムは「Swing!」と「Boogie!」の2モデルが紹介されており、いずれも2.5ウェイのフロアスタンド型モデル。展示スタッフによれば「まだ先週日本に到着したばかり」だという。国内での発売スケジュール・価格はまだ調整中とのことだ。


LINDEMANNのスピーカー「Swing!」

スピーカー「Boogie!」
ユニットは「Swing!」が18cm、「Boogie!」が15cmのAccutonセラミック・コーンドライバーを2基搭載。両モデルともにEtonネオジウム・トゥイーターを1基備える。「Swing!」は再生周波数帯域32Hz~22kHz、感度90dB、インピーダンス4Ω、外形寸法は190W×1,140H×350Dmm。「Boogie!」は再生周波数帯域48Hz~22kHz、感度90dB、インピーダンス4Ω、外形寸法は170W×1,075H×250Dmm。

エンクロージャー素材は合板/コルク/リノリウムを積層したMDF。最外装部に配置されるリノリウムはユーザーが12色のカラーバリエーションを選ぶことができる。スピーカー端末は低音加工処理済のスイス製カッパーターミナルを搭載。

リノリウムの外装仕上げは12色から選べる

ハイエンドはemmLabsの新SACD再生システムを紹介


ハイエンドのブース
ハイエンドのブースではemmLabsの新製品が数多く出展されている。メインのシステムとして音出しを行っているのは、SACD/CDトランスポート「TSD1」と2ch DAコンバーターの「DAC2」。


ラック上段が「TSD1」、上から2段目が「DAC2」
「TSD1」はオーストリアのStream Unlimited社製のドライブメカを搭載。EMMオプティリンクと呼ばれる光ファイバーケーブルによる接続を利用して、「DAC2」と組み合わせた高音質再生が楽しめる。MDATアルゴリズムと呼ばれるアップサンプラーも内蔵しており、SACDの2倍のサンプルレートでDSDデータに変換し、EMMオプティリンク経由で高音質再生を可能にしている。価格は1,554,000円(税込)。

「DAC2」は独自の回路MFASTを搭載。入力信号を基準同期信号としてデータ変換し、音源に存在するクロック情報を手がかりとしながら、独立したDSPで高精度クロック信号を生成、同期させることで精度の高い再現力を獲得させている。価格は1,344,000円(税込)。


Lansche Audioのスピーカーシステム「No.5」
今回のデモでは、両システムを使ってLansche Audioのスピーカーシステム「No.5」をドライブ。3ウェイバスレフ型のフロアスタンドスピーカー。ウーファーにはガラス繊維とポリエステル繊維の合成素材採用。ミッドにテキスタイルドーム、トゥイーターにはコロナプラズマトゥイーターを搭載している。価格は税込でペア420万円。

他にもemmLabsから年内に発売予定のSACD/CDプレーヤー「XDS1」、2ch DAコンバーター「DCC2 SE」、SACDプレーヤー「CDSA/2009年バージョン」などの参考展示も行っている。

SACD/CDプレーヤー「XDS1」

2ch DAコンバーター「DCC2 SE」


SACDプレーヤー「CDSA/2009年バージョン」

Lansche Audioのスピーカーシステム「No.3」
Amphionのラインナップを充実させたスキャンテック販売


スキャンテック販売のブース
スキャンテック販売は、メインのデモにAmphionのモノラルパワーアンプ「Power 3 Mono」を使って、SONICSのスピーカーシステム「ALLEGRIA」をドライブする試聴展示を行っている。


モノラルパワーアンプ「Power 3 Mono」

Amphionシリーズのラインナップも充実
モノラルパワーアンプ「Power 3 Mono」は受注生産モデルとなり、価格はペアで税込1,260,000円。他にも昨年のイベントにも出展されたWELL TEMPEREDのターンテーブル“Amadeusシリーズ”や、SPIRAL GROOVEのターンテーブル「System SG2 Phantom II」などの製品が集められ、来場者を迎えている。

SPIRAL GROOVEのターンテーブル「System SG2 Phantom II」

WELL TEMPEREDのターンテーブル“Amadeusシリーズ”

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール