ハイエンドショウトウキョウ2009レポート

<音元ブース>西山まりえさんによるバロックハープLIVEは大盛況!マスター音源の再生も

公開日 2009/10/13 17:30 季刊オーディオアクセサリー編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ハイエンドショウトウキョウ2009の音元ブースでは10日(土)の18時40分から、ハープ奏者の西山まりえさんによるライブ演奏が行われ、多くのオーディエンスでにぎわった。

西山さんがバロックハープを弾く。とても美しい癒されるサウンドだ

演奏の合間には西山さんによるトークも

西山さんは稀にみるマルチプレーヤーでハープの他、チェンバロ奏者でもあり、また歌手としても活躍している。ライブではこの夏発売したばかりのCD作品『バロックハープとの出会い』(アントネッロ・モード)から数曲、バロックハープを披露した。

演奏のあいまには、バロックハープが比較的小さな手でも弾けることなど、楽器に関する楽しいお話が。アーティストとオーディオファンとのなごやかなひと時が流れた。

西山さんが登場する前には、西山さん作品のレーベル「アントネッロ・モード」を主宰しているプロデューサー兼録音家の嶋田亮さんも駆けつけ、今回の『バロックハープとの出会い』のマスター音源を再生。同作品は通常のCDであるが、収録時には96kHz、24bitで録っており、そのマスターデータをコンパクトフラッシュに入れて持参、ポータブルプレーヤーにて再生してくれたのである。

通常のCDも高音質であるが、さらにクリアで広域が気持ちよく伸びている音は、集まったオーディオファンたちを驚かせた。

プロデューサーの嶋田亮さんがトーク&マスター音源の披露を行った

サイン会ではCDを手にたくさんの人が行列を作った

演奏の後はCDをお買い上げいただいた方対象に、サイン会が行われた。

お客様「ハープとチェンバロを両方お弾きになる上で、お互いに演奏のタッチなどに影響はあるんでしょうか?」

西山「チェンバロは鍵盤を弾くことで弦を弾く(ひっかく)構造をしているのですが、ハープを弾くことはその弦を直接指で弾くようなものなのです。そういう感覚でお互いを弾いているんですよ」

このような興味深い対話も聞かれる有意義な交流の場となった。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります