アナログライン出力ではオーバーサンプリングで高品位に処理

ラステーム、192/24対応プリアンプ機能付きUSB-DAC「UDAC32R」

公開日 2012/12/18 17:53 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ラステーム・システムズは、最大192kHz/24bitに対応するUSB入力搭載DAコンバーター「UDAC32R」を発売開始した。価格は33,600円(税込)。

UDAC32R

背面端子部

外形寸法123W×48H×127Dmm(突起部含まず)、質量約600g(本体のみ)のコンパクトなモデル。音声入力端子としてUSB/光デジタル/同軸デジタルを1系統ずつ備え、それぞれ最大192kHz/24bitまでのサンプルレートに対応している。USB伝送方式はアシンクロナスモードをサポート。また、オーディオ信号をデジタルアイソレートし、PC側のノイズの影響を抑えている。Windows XP/Vista/7以降では付属の専用ドライバー(32/64bit対応)、MacではMac OS 10.6.3以降のOS標準ドライバーで動作する。

内部には44.1/88.2/176.4KHz対応22.5792MHzと、48/96/192kHz対応24.576MHzの高精度±1.0ppm TCXO(温度補償型水晶発振器)クロックジェネレーターを搭載する。

出力系統にはRCAステレオを備えておりプリアンプとしての使用もできるほか、6.5mmヘッドホン端子も装備している。アナログライン出力には192/32対応DAC「PCM5102」を搭載しており、オーバーサンプリングで高品位に処理を行う。ヘッドホン部の最大出力は110mW+110mW(32Ω)。インピーダンスは16Ω~250Ω、周波数特性は10Hz~40KHz(-0.5dB、50mW時16Ω負荷)、全高調波歪率は0.003%以下(50mW/32Ω)となる。ライン出力とヘッドホン出力は個別のボリューム設定が可能となるが、双方を同期させて調整することもできる。

本体には96×96ドットのフルカラー有機ELディスプレイを搭載しており、入力サンプリングレートやレベルメーター表示に対応する。また、SMEV(Smoothing-Electrical-Volume)電子ボリューム技術により、ボリューム値の微調整が可能。従来のアナログボリュームのような音量の急激な変化や、左右で音量が異なるギャングエラー、シャリシャリとしたスクラッチノイズの発生などを抑えた。

本体には専用リモコンを付属しており、音量調整、入力ソースの切り替え、レベルメーターの変更、ミュートのON/OFF、画面の明るさ調整などの操作が行える。

【問い合わせ先】
ラステーム・システムズ
TEL/0255-74-4124

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
新着記事を見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります