DSD 5.6MHz/2.8MHzネイティブ再生対応
デノン、新フラグシップSACDプレーヤー「DCD-SX1」− DSD対応USB-DAC搭載【情報追加】
■DSD対応USB-DACは共通のマスタークロックで管理
DCD-SX1はDSD対応のUSB-DACを搭載している。そして、HD Master Clock Designにより、USB-DACを含むデジタルインターフェースがディスクプレーヤー部と共通のマスタークロックで管理できるようになった。米田氏は「DACが正確に動く環境をつくるのがマスタークロックの役割」とし、「マスタークロックを使って各ブロックを動かしていくことが当たり前なのだが、これが難しく、こうした仕様を持つディスクプレーヤーはおそらく類を見ないのでは」と述べた。
USB-DACは5.6MHz/2.8MHzのDSDネイティブ再生、最大192kHz/24bitのPCM再生が可能。DSDネイティブ再生は、DoP方式とASIOドライバー方式の両方に対応する。対応OSは Windows XP (Service Pack3)/Vista/7/8、Mac OS X 10.6.4以降となる。
また、USB-DAC部にはPCから供給されるデータに混入するノイズ成分をカットするアイソレート機能「PC Pure Direct」を搭載。信号ラインは高速デジタルアイソレーターで、グランドはリレー回路によって、PCとの電気的結合を遮断。さらにPC接続時は、USB-Bインターフェースとデジタル信号処理回路が、同一基板上にありながら電気的に切り話された状態となる。これに加えて、デジタル回路全体を銅メッキシールドケースに封入して、周辺回路への高周波ノイズの輻射を抑えている。
「正直言えば、私自身は『ノイズまみれのパソコンとオーディオを接続するのは嫌だな』と未だに思っています。一方で、聴きたい音楽がパソコンの中に納められているという現実がある。そこで、そのノイズをどう取り除いていくかということを徹底しました」(米田氏)
デジタル入力端子はUSB-B端子(PC用)のほか、同軸/光デジタル端子を各1系統搭載。それぞれ192kHz/24bitまでの入力に対応する。また、同軸/光デジタル出力も1系統ずつ搭載する。
iPod/iPhone接続やメモリー再生に対応したUSB-A端子は背面に搭載するが、これはハイエンドモデルとして前面パネルの美観を考慮した上での配慮だという。使い勝手を考えて、延長USBケーブルが付属している。
アルミ製のリモコンが付属。電源の切り忘れを防止するためのオートスタンバイ機能(オン/オフ可能)も設け、30分以上操作しない場合は自動的に電源オフとなる。
そのほかの主な仕様は次の通り。周波数特性はCDが2Hz〜20kHz(±0.5dB)、SACDが2Hz〜50kHz(-3dB)。S/NはCD/SACDとも122dB、ダイナミックレンジはCDが101dB、SACDが118dB、全高調波歪率はCDが0.0015%(1kHz)、SACDが0.0005%(1kHz、いずれも可聴帯域)となる
消費電力は39W(待機電力0.1W)。外形寸法は434W×149H×406Dmm(フット、端子含む)、質量は25kgとなる。
DCD-SX1はDSD対応のUSB-DACを搭載している。そして、HD Master Clock Designにより、USB-DACを含むデジタルインターフェースがディスクプレーヤー部と共通のマスタークロックで管理できるようになった。米田氏は「DACが正確に動く環境をつくるのがマスタークロックの役割」とし、「マスタークロックを使って各ブロックを動かしていくことが当たり前なのだが、これが難しく、こうした仕様を持つディスクプレーヤーはおそらく類を見ないのでは」と述べた。
USB-DACは5.6MHz/2.8MHzのDSDネイティブ再生、最大192kHz/24bitのPCM再生が可能。DSDネイティブ再生は、DoP方式とASIOドライバー方式の両方に対応する。対応OSは Windows XP (Service Pack3)/Vista/7/8、Mac OS X 10.6.4以降となる。
また、USB-DAC部にはPCから供給されるデータに混入するノイズ成分をカットするアイソレート機能「PC Pure Direct」を搭載。信号ラインは高速デジタルアイソレーターで、グランドはリレー回路によって、PCとの電気的結合を遮断。さらにPC接続時は、USB-Bインターフェースとデジタル信号処理回路が、同一基板上にありながら電気的に切り話された状態となる。これに加えて、デジタル回路全体を銅メッキシールドケースに封入して、周辺回路への高周波ノイズの輻射を抑えている。
「正直言えば、私自身は『ノイズまみれのパソコンとオーディオを接続するのは嫌だな』と未だに思っています。一方で、聴きたい音楽がパソコンの中に納められているという現実がある。そこで、そのノイズをどう取り除いていくかということを徹底しました」(米田氏)
デジタル入力端子はUSB-B端子(PC用)のほか、同軸/光デジタル端子を各1系統搭載。それぞれ192kHz/24bitまでの入力に対応する。また、同軸/光デジタル出力も1系統ずつ搭載する。
iPod/iPhone接続やメモリー再生に対応したUSB-A端子は背面に搭載するが、これはハイエンドモデルとして前面パネルの美観を考慮した上での配慮だという。使い勝手を考えて、延長USBケーブルが付属している。
アルミ製のリモコンが付属。電源の切り忘れを防止するためのオートスタンバイ機能(オン/オフ可能)も設け、30分以上操作しない場合は自動的に電源オフとなる。
そのほかの主な仕様は次の通り。周波数特性はCDが2Hz〜20kHz(±0.5dB)、SACDが2Hz〜50kHz(-3dB)。S/NはCD/SACDとも122dB、ダイナミックレンジはCDが101dB、SACDが118dB、全高調波歪率はCDが0.0015%(1kHz)、SACDが0.0005%(1kHz、いずれも可聴帯域)となる
消費電力は39W(待機電力0.1W)。外形寸法は434W×149H×406Dmm(フット、端子含む)、質量は25kgとなる。
関連リンク
トピック