「m903」のフィードバックを反映させた新モデル

GRACE design、5.6MHz DSD対応USB-DAC/ヘッドホンアンプ「m920」

公開日 2014/03/10 18:14 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
(株)アンブレラカンパニーは、同社が取り扱うGRACE designブランドから、DSDに対応するUSB-DAC/ヘッドホンアンプ/モニターコントローラー「m920」を4月に発売する。価格は258,000円(税抜)。

m920

m920の背面端子部

従来モデル「m903」に寄せられたユーザーフィードバックを反映させたというモデル。入力端子は、アナログがXLRバランス・RCAアンバランスで、デジタルがUSB(mini B端子)/AES3/同軸デジタル/光デジタル。出力端子は、RCAアンバランス/TRSフォーン(バランス)を搭載する。

DAC部には「M Series 32-bit Sabre DAC」を採用し、DSDファイルにも対応。USB入力経由で2.8/5.6MHz DSD、AES3およびS/PDIF経由で2.8MHzに対応する。USB伝送時はアシンクロナスモードをサポートしており、最大384kHz/32bitのPCM(DXD)フォーマットにも対応。そのほか、USB/AES3/同軸デジタル/光デジタル経由で192kHz/24bitのファイル伝送も行える。

PCM&DSD再生時には、DACフィルター・レスポンスの選択が可能。また、独自技術「s-Lock PLL」をさらに進化させ、ジッターリジェクションを向上させたという。内部にはON/OFF設定が可能な新クロスフィード回路を採用しているほか、バランスとアンバランス入力の低域レスポンスのアップグレードも施している。さらに、0.5%金属皮膜抵抗、ゴールドコンタクトのリレーなどオーディオグレードの部品を採用。信号パスには電解コンデンサーを一切使用しない構成としている。

機能面では、ロータリーエンコーダーや、様々なキャリブレーションに対応するセットアップメニューなど、「m902」「m903」に採用された機能も継承。また、DAC Mode設定によりレベルコントロール・エンコーダーをバイパスすることも可能になった。Apple Remoteからのリモートコントロールも行える。

本体フロントにはLEDディスプレイを搭載しており、ヘッドホンとライン出力のレベル表示に対応する。レベルコントロールは0.5dBステップ。また、どの出力が選択されているか、再生音源のサンプルレートやs-Lock、DSD、cross-feedなどのステータス表示も行える。

【問い合わせ先】
アンブレラカンパニー
TEL/042-519-6855

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
新着記事を見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります