CES 2018で公開

<CES>英CHORD、Hugo 2を据え置き化したD/Aコンバーター「QUTEST」。2,200ドル

公開日 2018/01/10 10:41 編集部:小澤貴信
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
CHORDは、米ラスベガスで開催中のCES 2018にて、D/Aコンバーターの新製品「QUTEST」を発表した。米国では2月初旬に発売され。価格は2,200ドルとなる。

QUTEST

実際にCES会場で撮影した写真

本機は同社のポータブルDAC/ヘッドホンアンプ「Hugo 2」からヘッドホンアンプやバッテリーを省いて、据え置き用途に特化したD/Aコンバーター。同社の従来のUSB-DACのエントリーモデル「2Qute」の後継モデルという位置付けとなる。DACなどのデジタル部のデザインは、DAVEやHugo 2と同様にロブ・ワッツ氏が手がけている。

再生スペックについてはHugo 2に準じており、最大で768kHz/32bit PCMの再生、22.4MHz DSDのネイティブ再生にも対応している。

高性能なFPGAを核として構成されたD/A変換部を搭載するが、これは上述のようにHugo 2用に開発されたもの。FPGAは「Xilinx Artix 7 (XC7A15T)」を同社がカスタマイズしたものを備え、演算処理規模の目安として同社が紹介している「タップ数」は49,152で、やはりHugo 2と同様の数字だ。

入力はUSB-Bを1系統、BNC同軸デジタルを2系統、光デジタルを1系統搭載。出力はアナログRCAを1系統備える。その他、給電用のUSB micro B端子を搭載する。各デジタル入力には電気的な絶縁を施して、ノイズの混入を防いでいる。

背面端子部

USB入力は、最大768kHz/32bitのPCM再生、およびDSD512(22.4MHz DSD)のネイティブ再生に対応する。

BNC同軸デジタルは768kHz/32bit PCM(2系統同時利用時)、光デジタルは192kHz/24bit PCMに対応している。

アルミ製シャーシは新規に設計されたもので、従来の2Quteに比べて質量が増している。航空機用のアルミビレットを用いて加工されている。また、筐体内の基板の配置も最適化して、外部振動からの影響の排除を徹底したという。メカニカルの設計は同社CEOのジョン・フランクス氏が担当している。

Hugo 2と同様にユーザーが選択できるデジタルフィルターも搭載する。またアナログ出力については、1/2/3V RMSからユーザーが選択可能。より幅広い機器との最適な接続ができるとしている。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります